プレジャーには昼チョット前に到着予定で、行く前にハブリングの方を確認してみました。
タイヤ外して確認してみましたが、2mm程度でしたがハブに入ってました。
タイヤ外したついでにサーキット用で使うRE30・17インチに交換もしました。
RE30の方は、センターハブの形状が若干違ってました。
ハブリングのズレが少なくなる感じでした。
街乗り用なのでハブリングはこのままで行こうと思います(^ω^)
のんびりプレジャーに向かい~
到着すると見慣れたコルトが2台ww
1台はイカガワシ~黒いコルト(^ω^)
884君とシルバーコルトさんが待ってました。
まったくもって想定外www
こんな事なら87さんも誘えばよかったな・・・ゴメンナサイ(m´・ω・`)m
即作業に入るかと思ってましたが・・・ピットが一杯でオイル交換が遅くなるとのことでした・・・Orz
待ち時間で、借りていただいたDC2フロント用のCE28の装着テストしてみました(^ω^)
サクサク~と作業。
こんな感じに~
ツライチっぷりが最高に( ・∀・)イイ!!
実は・・・
回転方向が逆だったりwww
少し走行もしてきました~♪
段差では流石にフェンダーに干渉してました(;^ω^)
少し大きな駐車場でステアーを一杯に回して旋回してみましたが、干渉はしませんでした。
プレジャーに戻ってタイヤを元に戻し返却しました。
Sタイヤってめっちゃ喰うね~www
オイル交換待ちで、昼飯&買出し
タムタム(RCパーツの為に、他にも寄ってみたかったのだけどね)
ホームセンター
モス
に行ってプレジャーに戻り~
オイル交換は終了(^ω^)
しかし、問題が発生してました
エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?
クラッチの油圧部分が破損してると・・・詳しい部分は良くわかりませんが
画像を見せて貰いましたが、結構ヤヴァそう(;^ω^)
現状ではまだ大丈夫なので、早めに直して貰う予定です。
コンパミまでに間に合うか不安(´・ω・`)
普通に乗るだけなら大丈夫そうですが、あまり動かさない方向にします。
884君とシルバーさんも一緒に戻り~
ゴソゴソ開始www
884君のブログも参照
ダクトを付けよう計画が突然だったが発動wwww
フォトギャラリー参照です。
順調な作業だったのだが・・・
ダクトの取り回し・取り付けで問題だらけww
私の場合も同じ問題で遅延してるんだよね~(´・ω・`)
結局失敗に終わり
無残なダクトが出来ただけでしたwwwww
網はかなりの出来栄えだったので真似するのはいいかな~
平行作業で、私は884君に渡すブツ製作してました(^ω^)
必要無いと言えば必要無いですが、チョットした小物です。
晩御飯を、横浜飯店で食べて解散しました~
お疲れ様でした。
Posted at 2011/03/28 13:04:30 | |
トラックバック(0) |
コルト | 日記