• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にっすぃーの愛車 [日産 サニートラック]

整備手帳

作業日:2015年12月6日

キャブレター台座の折れ込みボルト除去(失敗)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
購入時から冷却水が減るサニトラ。
ヘッドガスケットを交換しようとキャブ周りをバラしていたら、キャブレターをインマニに留めるボルト4本のうちの1本がないことに気づく。
嫌な予感がしつつキャブを外すとやはり、折れ込んでいた。
冷却水も通ってる場所なので、この部位の締め付け不良によりリークしていた可能性大

原因発見だぜー!と鼻息荒くドリルと逆タップを駆使して折れ込みボルトの摘出を試みるも、錆で一体化したボルトはビクともせず...お手上げとなってしまった。

最終的にボルトを一回り大きいドリルで掘りぬいたが、台座もバカ穴になってしまった。

ボルトナットで留まらないことはないのだが、工具アクセスも悪いところなのであくまで暫定措置とし、観念してヤフオクで中古純正キャブレターを購入した。(最初からそうしておけば、というのは後の祭りである。)
2
購入した中古キャブレター。欠品が少々あったので元々着いていたキャブとニコイチで対応した。
取り付けにあたり手持ちのケミカルで油汚れを落としたが、ワコーズの"リムーバー"という商品の威力が絶大だった。本来ガスケットやペイントを剥離するのに使う商品だが、頑固なカーボン汚れにも効果覿面であった。
ただ、ゴム類も一瞬にして犯されるので取り扱いには要注意。
3
さて、キャブレター交換後は以前より改善したものの、残念ながらまだ冷却水は減っている。

やはりヘッドガスケット交換は免れないようだ。

今回の反省は、結局は使えなかった部品に金(工具、ケミカル)と時間を費やしてしまったこと。

作業に入る前に部品再生の可否を判断できるようになれば、もっと効率良く車弄りができそうだ。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアゲート騒音対策

難易度:

オイル交換

難易度:

車検

難易度:

ドアパネル交換

難易度:

キャブ清掃およびバルブクリアランス調整

難易度:

ロワホース交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「倉庫整理します、興味がある方は是非 http://minkara.carview.co.jp/userid/507018/blog/40280294/
何シテル?   08/21 00:55
車・バイク・飛行機・ラジコン・耕運機・・・エンジンとタイヤが付いてるものならなんでも好きです。 工作機械を使ったパーツの自作が得意です。 JZX関係...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン
最後の鉄バンパーメルセデス
スズキ GS1000 スズキ四千年の歴史 (スズキ GS1000)
スズキ4ストの原点。 それを手にする喜びは計り知れない。 右直事故で車の脇腹に突っ込 ...
カワサキ D-TRACKER カワサキ D-TRACKER
人生初のモタード。 後期フレームから製作。 一通り手が入っています。 外装: 25 ...
日産 サニートラック 日産 サニートラック
エアコンなし パワステなし ABSなし 外装: 後期用メッキグリル ハコスカ用Fウィ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation