お仕事が9日まで、お休みになったので、旅行に出かけました。
と言っても、ワーキング主婦なので、日々日帰りで。^^;
昨日は、月島をディープに味わいました。(ブログなし)
最近、すっかり億劫になっちゃって、伊豆すらも、もうクルマでは行けないかも??
近年まれに見るドヤ顔のこちらは、お留守番。
IMG_3283 posted by
(C)mayuMINICooperS
こちらのかわいい赤いコで。
IMG_3375 posted by
(C)mayuMINICooperS
これは、国内旅行なのだろうか?と思った一コマ。一瞬、外国かと。
IMG_3390 posted by
(C)mayuMINICooperS
まずは、神奈川県立生命の星・地球博物館に立ち寄り。
IMG_3380 posted by
(C)mayuMINICooperS
こちらは、大学時代に地学を教わった恩師が名誉館長を務めているのです。
ここでは、箱根の歴史をそれはそれは、大昔から、ざっと
30億年以上前から最近の噴火までをみっちり学習しました。
箱根は、カルデラだったリング上の連峰の真ん中に更に火山が発生していると言う作りなのだそうです。どーりで、天下の険になる訳だ。
どーん。たくさんの化石や、生きる化石も展示されています。
IMG_3376 posted by
(C)mayuMINICooperS
エコを全面押しにしているだけあって、館内のカフェのおしぼりは、ここで洗ってますと言う温味のある感じ。これは、きのこカレー。美味。
IMG_3379 posted by
(C)mayuMINICooperS
その後、早雲山まで行きました。
IMG_3381 posted by
(C)mayuMINICooperS
箱根の歴史を壮大に学んだあとに見ると、木々から沸き立つ水蒸気すらいとおしく感じました。
時間も規模も人間は、小さな存在でした。地球規模の大気循環、マントル循環、天文学的な時間。
その後、箱根湯本まで戻って、温泉へ。
ちょっと怪しい。なぜ、かっぱ??
IMG_3389 posted by
(C)mayuMINICooperS
施設は、新しくないですが、丁寧に手入れされた清潔感のある温泉でした。おすすめです。かっぱ天国。
時間が半端で、女湯だけ貸し切りだったし。(^^)
湯上がりは、これね~。
IMG_3387 posted by
(C)mayuMINICooperS
温泉たまごそうめん。美味しゅうございました。
IMG_3388 posted by
(C)mayuMINICooperS
中に入ると、かっぱ尽くしでした。由来は、これか!?
IMG_3385 posted by
(C)mayuMINICooperS
日帰り、一人旅。目先の事に追われていたんだなーと反省しつつ、思った以上にリフレッシュできました。
久々にブログを書く英気も養えました。(笑)
Posted at 2014/10/03 00:32:05 | |
トラックバック(0) |
グルメ | 日記