
ドアロック故障から、1ヶ月あまり。
不便なんだけど、慣れてきちゃいました。
先日Dに聞いたところ、キーを挿して運転していると、このシリンダー錠の金属部を通じて充電されているのですが、充電が甘いのでは?とのこと。
そう言えば、1回もキーの電池を交換していないと思えば、そんな凝った仕組みになっていたのね!
スペアキーでも試してみてください。と言われ、スペアキーは、1回も使ったことがないので、満充電に30時間かかるらしく、また弾丸ツアーに行かなくちゃいけないのかと心配していましたが、スペアキーには開錠・施錠ボタンがありませんでした。
さすが、初代CooperS。
16キロ以上出しても施錠されないんだから、キーのボタンが原因じゃないよね。
ウチのコには、メインキー、スペアキー、エマージェンシーキーと3本あるのだけど、現行の丸い鍵はどうなっているんだろう??
ちなみにエマージェンシーキーは財布などに入れておいて、鍵を2つとも車内に閉じ込めてしまったときや盗難に遭ったときに使います。
2回まではエンジン掛けられる保障となっています。まぁ、プラスチックの板だからね、そう何回も使えないよね。
スペアキーもエマージェンシーキーもずっと実家のスペアキー入れに入れたままですが。。。
Posted at 2010/09/23 22:18:39 | |
トラックバック(0) |
MINIのトラブル | 日記