『MINIを常に美しく保つことは、MINIオーナーの責務である』 by mayuMINICooperS
31日未明の海ほたると元旦の千葉の海岸線で、潮々になったMINIちゃんを洗車。
泡泡~♪
100102_163543 posted by
(C)mayuMINICooperS
ウィンドウウォッシャー液を補充。
100102_164137 posted by
(C)mayuMINICooperS
今日気が付いた。こっちは、ヘッドライトウォッシャー液だな。別名、MINIの水芸。
100102_164154 posted by
(C)mayuMINICooperS
帰りの市原SAから何となく気が付いていたが、MINIちゃんのボンネットに傷が2本もorz
またやられた~。これは、今回も車の鍵でやられたな。
世の中には美しいものを見ると汚したくなる衝動に駆られる人種がいるようです。(/□≦、)
去年の4月にもやられて、ボンネット1枚塗り直し、保険屋に嫌味を言われながらガラスコーティングもやり直し、12月27日にコーティングのメンテをしたばかりなのに。。。
他人のクルマを傷付ける人は、きっと、自分のクルマもズサンに扱っているのでしょうね。
犯人さんの2010年は、きっと想像を絶する不幸なものになることでしょう。ウチのMINIちゃんには何の罪も無いのに、元旦早々酷い目にあわせて。
タケハラのノーコンパウンドコーティング剤で補修。ゴルフクラブが綺麗になるとネットの掲示板で読んで買ったのですが、身の回りのいろいろなものに大活躍です。
傷に沿わせて、傷と垂直に、塗り塗り。しばし放置。乾いたらネル生地で優しく拭きあげて終了。
100102_165637 posted by
(C)mayuMINICooperS
私がMINIちゃんのアンチエイジングに毎年いくら使っていると思ってるのかしら > 犯人さんよー。
ライト類もポリッシュ&青いコーティング剤でプラスチックの黄ばみを防いでいるのに。
一時、青色LEDが訴訟で大騒ぎでしたが、あれは、青LEDに黄色コーティングをすると白色LED(透明)になります。そうすれば、水銀の蛍光灯に代わってLED電球が作れるからです。
その逆の原理で、黄ばんだプラスチックに青コーティングで透明プラスチックに戻ります。
Posted at 2010/01/02 18:32:08 | |
トラックバック(0) |
バカオーナー | 日記