
幸い恋の病ではなかったので、草津の湯が効果テキメンでした♪
と言うわけで、昨日の夜、1人日帰り温泉の本を読みながら、「海かな?海は伊豆。潜らないけど、富戸の温泉丸か?」と考えながら、結局、草津に決定☆
決まったからには、早く寝るべし。と、ホットアイマスクとゲルマ足指パッドを装着して、23時半くらいに寝て、今日は5時起き。
ここ2,3日さぼってたキッチン周りをキレイにして、洗濯物を干して、しゅっぱーつ!!
常磐道から外環へ。外環作った人は天才だね。首都高を抜けずに東北道とか関越道に乗れるのは、やっぱり凄い!!朝6時の時点で、首都高は渋滞を表す真っ赤な電光掲示板でしたよ。
高坂SAで最初の休憩。SA大好き。
痛車だ。
8時半前に高速を下りて、到着予定時刻が、10時半。
え?下道2時間??
何度も伊香保温泉に作戦を変更しそうになりながら、イカリング番長(BMW 740i)に追いかけられて、10時15分に目的の大滝の湯に到着。(^^;;
イカリング番長さー、確かに曇ってたけど、ヘッドライト点けて追いかけてくるのは勘弁でゴザル。
朝シャン(死語?)もせずに頑張って来たので、まずは、800円払って、洗い場のちゃんとある温浴施設でのんびりと。
お風呂から出ると、寄席が始まると言うので宴会場へ。落語は初めて見たけど、面白いものですね。
大滝の湯を後にして、湯畑へ。
10年ぶりだ~。前回は大学の地学実習で来たなぁ。
お昼は、真すしさんのランチ1000円。
山芋とズッキーニを焼いたものの上に掛かってた、粒マスタードと味噌と砂糖らしきものが美味しかった。アメリカのハニーマスタードソースの和風版って感じ。
西の河原を散歩。いい運動になりました。
無料の共同浴場何箇所かに入って、帰りに草津熱帯園に寄って。入園料が1000円もするーって思いましたが、意外と楽しめました。日本で最初にエリマキトカゲを飼った施設です。写真は3代目。日産のCMでしたっけ?
ドクターフィッシュは登録商標ゆえ、ビューティーフィッシュと言っていましたが、ドイツの人間の角質を食べる魚がいて、手の角質と足の角質をハムハムしてもらいました。くすぐったくて、水から足を出すと魚が食いついたまま釣れそうでした。(笑)
帰りはゲリラ豪雨により、全然見えないので、またも高坂SAに避難したら、更に強くなり、ご飯を食べて小降りになってから、出発。
いやぁ、草津の湯は凄いわ。前回は、お風呂には入っていないので、初草津の湯。肌は白くなり、スベスベぽかぽか、過労もすっかり良くなって。MINIぽんもご機嫌。
また、ふらっと日帰り温泉の旅に出かけようと思いました。今度はどこに行こうかな??
富戸では事故がありましたね。ご冥福をお祈りいたします。
大学の友達と草津に行く約束してたのに抜け駆けしちゃった。(^^;;
Posted at 2009/09/12 23:44:13 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記