• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mayuMINICooperS+のブログ一覧

2009年08月15日 イイね!

World Community Grid

http://www.worldcommunitygrid.org/index.jsp?language=ja_JP

IBMの回し者ではありませんが、PCに社会貢献させています。

IBMの世界中のインターネットに繋がったPCを仮想的に1台のスーパーコンピュータとして認識する技術で、がんの治療薬やたんぱく質の解析など、これからの医療に役立つ計算をするプロジェクトです。
PCも前はIBMが作っていたThinkPadだしね!!

最近、仕事の合間に、原子力発電所の保全をしていてがんになられた方のブログを読んでいて、原子力反対派になりそうなのですが、冷静に考えて、以下のような結論になりました。

①日本の電気需要の2割が家庭消費、8割が企業消費。日本のモノ作りに電気は絶対必要なのです。

②全部の住宅の屋根に太陽電池を備え付けても4%しかまかなえません。

③電気は貯められないので、少々多目に作ってます。しかも、原子力は止められないので、夜中も電気作り続けるしかないのです。

結論⇒ちょっと多目に作られた電気や夜中の電気を有効に使おう!!
寝ている間やお昼休みにその電気を使って、ThinkPadが計算しててくれればいいのでは?
しかも、がんの治療薬だったら、保全担当者の方の役に立つのでは??


学生時代は、がんになると人体に現れるオリゴ糖の研究をしていたので、この世界中のコンピュータをひとつにしようプロジェクトで解析されている分子の説明を読んで、言いたいことがすごーくわかってしまうのも考えものよね。
うちの両親は学研の科学を与えなければ良かったと日々思っているようです。もう手遅れです。(^^;;


ちなみに、日本ではこれから、新規建造よりも今あるものをメンテナンスすることがメインになっていきます。高速道路にしてもビルにしても、原子力発電所にしても。
原子力発電所は既に55基もあるんですって。その分、保全のために被爆している方が多数存在するってことよね。メンテナンス技術を向上させ、きちんと計画&管理して、放射能区域に入る時間を最小限にしていかないとね。
Posted at 2009/08/15 00:34:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | お仕事-日常 | 日記
2009年08月10日 イイね!

オフ会恐怖症 R50の思い出

実は、オフ会が苦手です。

みんカラを始めて、まぁ、mixiでもコミュでオフ会があるのですが、参加しようと思うものの、なんとなく1歩が踏み出せないのです。

MINIちゃんを買った頃、R50(※)と言うコミュに入っていました。

幕張のオフ会に行って、自己紹介と言いながら、ハンドルネームしか名乗らないのに物凄い違和感を覚え、私だけちゃんと本名を伝えたら、凄い驚かれ、怖いなーって思いました。
まぁ、当時のハンドルは「まゆみ」だったので、まんまでしたが(^^;;
実際に会ったのだから、名前くらい名乗ってもいいのではないかと。名前を名乗るとリスクならば、そんな会はやめてしまえって思いました。
初めてのオフ会で、ステッカーを買うまで帰らせてもらえず、「え?純粋に交流をする場ではなく、商売なの?」って思ったり。

ネット上でも、某国道でスピード乗っちゃってあぶないよね?って話を振られて、そうですよねー、気付くとメーターの角度が○○度になっちゃいますよね。って返したら、スピード違反を書き込むなーと言うお説教メールを頂き、私が悪かったと思い、お説教メールを書くという嫌なことをさせてしまって申し訳ないと思ったので、丁寧な謝罪メールとそれだけでは堅苦しいかと思って、管理人グループの中でお説教メールを頂いた方の個人ページをMINI購入前にいつも見ていて、「いつもHP拝見していて、サンルーフをオプションでつけるか迷っていたんですよ」って書いたら、ものすごーく面倒臭そうな文面で、「迷わせてすみませんねー」って返事が来て、この人たちは、やはり、MINIオーナーと交流したいのではなく、商売なんだって思って、ログインしなくなったら、規定で半年ログインしていないので退会になっていた。

その後、風の噂で、運営費が営利目的だったことでトラブルになり、久々に検索するとサイトは荒らされていました。
お説教メールをくれた管理人さんの個人HPも炎上していました。


R50に参加していたメンバーはいい方が多かったけど。
偶然ディーラーやオートバックスで会って、ご飯食べに行ったり。
オフ会で山梨にぶどう狩りに行ったり。

ちなみに最初に参加した幕張のオフ会に雑誌の取材が来ており、MINIちゃんと一緒に雑誌に載りました。その雑誌では、普通に本名でMINIぽんに対する愛を語った記事が掲載されました。

結局、2回しかオフ会は行かなかったけど、あの当時のメンバーにまた会ってみたいな。今、どうしてるだろ。
でも、まだオフ会は怖い。。。


(※追記)
2002年のBMW MINIの発売に合わせて発足したR50と言うコミュは、詳細は割愛しますが、トラブルにより一旦解散しました。
現在は、一旦解散後、新しいコミュとして活動している様です。そのため、上記の話は、今はもう存在しないコミュのお話であって、現在のR50 ○○(○○は地域名)ではありません。
Posted at 2009/08/10 03:24:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会-R50+ | 日記
2009年08月10日 イイね!

那須へ

那須へ7日、仙台出張から帰ってきて、MINIちゃんと那須へGo!!

久しぶりの長距離デート♪

久しぶりにBMW専用車線(一番右の追い越し車線)のみを走ったり、赤い弾丸として、安全運転をしてきました。空いていたので、一番右でもあまりスピード出さなくても走れた。(^^;;

雨ばかりでしたが、那須を満喫。

ソフトクリームだけ食べにりんどう湖ファミリー牧場へ。
貴腐ワインを越えた日本酒・貴醸酒・『百』との出会い。
400年以上続く元湯・鹿の湯にて湯治。
えんむすびの社で、真剣お祈り。(目指せ、専業主婦!!もれなく嫁入り道具のMINIぽん付き ̄m ̄ ふふ)
宇都宮で餃子。

帰りは、大学の後輩たちを自宅に送り届け、走行距離は600キロくらいかな。

だいぶMINIぽんの機嫌も直った模様。
しかし、カーナビのバックライトが故障し、夜しか役立たないカーナビになりました。( p_q)エ-ン
Posted at 2009/08/10 03:03:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2009年08月02日 イイね!

WALL・E

WALL・EWALL・Eに会いました。

千葉工大がディズニーと空き缶リサイクル協会の依頼で製作したらしいです。

かわいい。


http://blog.livedoor.jp/narashino_robot/archives/2009-01.html
Posted at 2009/08/02 01:44:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 科学実験のボランティア | 日記

プロフィール

「今年もよろしくお願いいたします♪ http://cvw.jp/b/507079/40925413/
何シテル?   01/01 12:13
2003年10月購入のR53(どノーマル)と暮らしています。 クルマの情報交換ができればと思っています。 よろしくお願いいたします。<(_ _)> ☆...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
2345678
9 1011121314 15
16 1718 1920 2122
23 24 2526 2728 29
30 31     

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2003年10月購入♪ (2003年10月30日購入 2003年11月8日納車) 6速 ...
その他 その他 その他 その他
大きさ72分の1 価格1万分の1 いつもメインのクルマに乗っています。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation