• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

速水シュンジのブログ一覧

2014年06月23日 イイね!

NS-1をカッコよくしよう計画

NS-1をカッコよくしよう計画NS-1のヘッドライトバルブが切れた。
にりんかんに見に行くと案外高い…

(これなら前から目を付けてたライトカウル買えるんじゃ…)




ということで導入したSPYDER汎用ライトカウル。



うーん、やはり汎用ステーにポン付では位置が悪いな…



後日、追加ステーと曲げを追加してこんな感じに。




うん、いい感じ。
というか結構キマってんじゃない?なかなか好みの形。

知り合いには「後期純正がイチバンかっこいいのに…」とブーイングを受けましたけどね…(だってヤフオク見てると高いんだもの…)




光量も元のライトより上がり良い感じ。
消費電力下げる為にLEDバルブ入れて見たいですね。




外装やるなら次はボロボロのシートカウルかな…
Posted at 2014/06/24 00:01:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | NS-1日和
2014年06月23日 イイね!

恐怖!ガソリン噴水

もはや年代モノバイクであるHONDA NS-1。
最近バイクを乗り換えたインプおじさんもKSRのレストアに苦戦しているようですが、こちらの機関は至って好調。エンジン載せ替えてから不具合らしい不具合は出ていない。

…のだが、先日突如キックが降りない事案が発生。


色々見てみると、なんか刺さっちゃいけないとこにホース刺さってるんだけど…

キャブのオーバーフローホースが何故か上の吸気穴(?)に刺さってる。おいおい…

気を取り直してキック。降りない。
プラグを見てみるとビシャビシャ。これは…

嫌な予感がしたので、プラグ刺さないまま恐る恐るキックを下ろすとレギュラーガソリンの噴水が!ひぇぇえええ!

とりあえずこれでキックは降りるだろうということでブラグを付け直し、再度キック。かからない。

今度はエアクリーナーBOXを外す。
…レギュラーガソリンまみれ…逆流してきたのか…

この状態でもう何度かキック!

お、かかった…?

アクセルを煽って吹かした次の瞬間



ブボボボボボ‼︎‼︎‼︎‼︎

と、激しく音を立てながらガソリンをマフラーから噴射するNS-1。
うん、クランクケースにも溜まってたのね…


って怖いわ馬鹿野郎!誰だ!こんなイタズラしたのは!!!!

多分近所のガキンチョだと思いますが、たまったものではありません…やれやれ…

(バイクの後ろに何もなくて良かった…)


そういえば、キャブのセッティングってまだ一度もしてないな。
多分もっと吹けがよくなると思うんだけど、メンドくさくて…(
Posted at 2014/06/23 23:49:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | NS-1日和
2014年06月16日 イイね!

作業もろもろ

作業もろもろ日曜はpon/on亭で作業。



バッキリ折れてるマフラーのステーを溶接するべく、だ い さんに溶接機を借りてくっつけて来ました。

中学の時に鉄を溶接した以来…
中々溶けないステンレスに苦戦しつつも、なんとか付けることに成功。




ついでに用意しておいたMR-Sのペダルを換装。
アクセルペダルが大きいので、踵でアクセル煽りやすくなりました。




一方だ い さんはフォレスター(の形をしたインプレッサ)のドライブシャフトリンクのバラしに苦戦している様子。

ググったら
「叩けばおk。」
との事だったのでハンマーでコンコン。
思わずオッシャー!と叫んだからか、パトカーに注意されつつ退散。



翌日、純正マフラーから修理した社外マフラーへ交換。



フジツボの名マフラー、RM-01A。

フロントパイプとセットのステンレスマフラーで、重力がかなり軽い上に排気のヌケもよく、かつ低速トルクもそこまで落ちないということでSW20のターボだと定番な一本。

と、思ったらSWどころか他車種の知り合いでの装着率も高い。定番なんだなぁ。


純正マフラーの取り外しがクソしんどいらしく、リヤメンバーをギリギリまで落として、スタビライザーもブラケットを外しようやく取れるとの事。

予習してたので外すのはアッサリ終了。


が、問題はここから。
取り付けは楽だろうと思われたマフラー、なんと修理したステーの位置が合わずメンバーに当たる!?

マズイ…しかし修理しなおしという訳にもいかん…

というわけでマフラーブッシュのブラケットにスペーサーを噛ませ、ブッシュにビスを突っ込んで歪ませる事で無理矢理に調節。

かなりギリギリのクリアランスでしたが、なんとか当たらずに設置完了。


作業で出たゴミを上昇倉庫に押し付けがてら試走(

うん、うるさい。
NAの時に付けてたエキマグくらい。

ブーストコントローラーの純正マフラー時にセットしたオートセッティングだとちゃんと機能しないだろうということで、とりあえずマニュアルのゲインセットで踏んでみる。


「お、お、ぉぉおおおおお!!!??」


速い!速いぞこれ!
上の糞詰まり感が無くなった!
ブーストの立ち上がりも早い!

正直期待以上でした。
やっぱターボはNAに比べてマフラー変えるだけでかなり変わるものなのですね…




で、途中で見たことあるミッドナイトパープルのS15シルエイティと一瞬すれ違う。

久々だったのでお互いびっくり顔w
最近ご無沙汰だったからねー。今度飯行きましょ。




今週は雨続きか…やだなぁ…

Posted at 2014/06/17 02:00:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2014年06月14日 イイね!

ミシュラン「サマータイヤ」ロング・ロングモニター 2014-2015シーズン


■今回希望されるタイヤを下記の2種類から1つお選びください。
 2:MICHELIN Pilot Sport 3(パイロット スポーツ スリー)

■現在装着しているタイヤブランド/製品名をご記入ください。
前:DUNLOP DZ101
後:YOKOHAMA ADVAN NEOVA AD07

■これまでにMICHELINのサマータイヤを履いたことがありますか?
ない

■MICHELINタイヤの印象はどのようなものでしたか?
(ドライブでのエピソード等がありましたら、併せてお答えください)
固め、高耐久、高性能

■現在の愛車情報とタイヤサイズをご記入ください。
メーカー/車名/年式:トヨタ MR2 H.8
タイヤサイズ(前):215/40R17
タイヤサイズ(後):245/40R17

■年間の走行距離をお答えください。
1万km

■希望タイヤを履かせたい愛車の使用用途を教えてください。
(ex.通勤、通学、帰省、レジャー)
スポーツ、ツーリング

■今期スタッドレスタイヤに履き替える予定はありますか?
ある

■今回のモニター企画に対する意気込み等、自由にお答えください。
ミッドシップならではのレビューが出来ればいいなと。

※この記事はミシュラン「サマータイヤ」ロング・ロングモニター 2014-2015シーズン について書いています。
Posted at 2014/06/14 01:26:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2014年06月12日 イイね!

【デザイン】みんカラのTOP画像にリンクを貼る方法

【デザイン】みんカラのTOP画像にリンクを貼る方法この前に変えたデザイン、スタイルシートの設定をちょこっと変えてやり
「ヘッダー画像全体がリンクになる」
「マウスオーバーで白くなる」

という細工をしたところ、「どうやってるんですか?」という問い合わせが数件・・・。

まぁ最近はみんなスマホで見てるだろうからあんまり需要ないだろうし、
やる事はとても簡単なので「ググれ」の一言で済む話だけど、折角なので記事にしちゃいます。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
スタイルシートの「詳細編集」を使うため
カービューのサポートは受けられません。
この方法についてみんカラ、カービューへの
問い合わせはご遠慮願います。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

やり方は非常に簡単。

1. マイページのメニューにある「スタイルシート」を開く
2. 「詳細編集」タブを開く
3. 下の方にあるウィンドウに以下の記述を追加


-------------------------------------------------------------------------------
■ヘッダータイトル
text-indent:100%;
overflow:hidden;

■ヘッダータイトル色
opacity:0;
display:block;
background-color:#fff;
※マウスオーバーで白ではなく、黒くしたい場合は「#000」にしましょう。

■ヘッダータイトル色(マウスオーバー)
opacity:0.1;
※この値は好みで変えてOKです。1.0に近づけば近づくほど濃くなります。
-------------------------------------------------------------------------------

※ヘッダー画像を好きな画像に変えたい場合
・好みの画像を横930px×縦最大290pxに編集、トリミング
・簡易編集からヘッダー画像にアップロード
・ヘッダーの高さを290pxに設定(画像に合わせて設定)

※注意点としては、
・上記の設定だとブログのテキストタイトルが消えます。ヘッダー画像にデザインするとよいかも。
・どうしてもテキストタイトルを使いたい場合はtext-indentなりpaddingなり駆使しましょう。
・当然ですが、この設定をした後にデザインを変えると再度上記のスタイルを設定し直しになります。

...こんなとこでしょうか。
ちなみにtext-indentを-9999pxにするという手もありますが、SEO的にあまり好みの方法じゃないのでoverflow:hiddenを使ってます。

気になる方はお試しあれ。

…よかったらイイね!してやってくださいw
Posted at 2014/06/12 02:38:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | みんカラデザインメモ | 日記

プロフィール

「3×6板積めるようにしていよいよ来週以降の仕込みです。どうなる事やら…。」
何シテル?   08/17 01:26
MR2にたくさん乗ってました。 今はファミリーカーに乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[トヨタ MR2] エアコンパネル LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 20:15:36
PLX SM-AFR(A/F計)をシリアル接続してみた!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/12 18:52:40
コロナ禍運動会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/09 01:21:00

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
遂に手に入れてしまいました…。 これによりSW20のNA/TB、Ⅰ〜Ⅴ型まで全て乗り継い ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
ついに愛車は9台目に突入。 某オクで見つけて現車確認へ行った所、とあるプロドライバーの ...
ホンダ スーパーディオSR ホンダ スーパーディオSR
職場のバイク置き場が手配できたので、都心部の足に使おうかなーと思って1万で引っ張ってきま ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
購入価格25万。 ついに乗り換えてしまった四駆ターボ…恐ろしく速かった。 Versi ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation