• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

速水シュンジのブログ一覧

2014年03月14日 イイね!

初ジャッキアップ

初ジャッキアップ乗ってすぐわかるレベルでショックが4本とも抜けてたので、手持ちのノーマルバネ+カヤバNewSRのサスペンションASSYに交換。

ついでに下回り、エンジン周りの目視点検しましたが、特にどうという異常はなさそう。

実は、リジットラックを2本買い足しました。
今まで2本しか持ってなかったんです。4本あると楽ですね(

次はアルミジャッキが欲しくなってきたぞ・・・。
流石にアストロのアイアンガレージジャッキは重いよ・・・。





抜けたショック。ゴミですね。
事故車のオーリンズと差し替える予定。

ちなみに事故車のオーリンズですが、右リヤのブラケットが曲がっていて、オイル漏れも確認出来たのでオーバーホールでいくらかかるか・・・というところ。良いモノなので再利用できるといいんだけど・・・。


クルマを引き取ってくる道中の高速道路、100キロ付近からハンドルにかなり振動が来ていたので、これはハブリングの出番だな・・・と、初めて導入しました。
いや、今まで手合わせでちゃんとセンター出てたから要らなかったんですけど、流石にこれだけブレるとちょっと心配になったので・・・・。
まだ試してはいませんが、多分これで大丈夫。


今回は2本しか買わなかったけど、折角フロント入れるんだったらリヤも入れようかなぁ・・・なんて思ってたら






入ってんじゃん!
フロントも入れてくれよ・・・・。





ついでに記録としてホイールのラベルをパシャり。
前後ともにオフセット40なのね・・・フロントはギリギリなのでこれ以上どうしようもないのだけど、リヤはあと5mmは外へ持って行けるなぁ。

別にツライチ主義ではないのだけど、SWのトレッドは「フロントよりリヤの方が短い」ので出来る限り外には持って行きたいのです。

クルマのセッティングに関しては無知なのでよくわかりませんが、リヤのトレッドが広ければ安定はするけれど、リヤが不意の挙動をした際にフロントで押さえ込むのがシビアになっちゃうんですかねー。
だから市販のノーマルセッティングではリヤが短い、と。

とはいえリヤが安定しないのは確かだし、フロント215履いてるのにリヤが235じゃバランス悪くてたまったもんじゃない・・・。
せめて245で良いタイヤを履きたい。

ところで、やたらハンドルが轍に取られるんですけどこれってフロントが215になってるからなんですかね・・・
そりゃ195から215になったら別物レベルで変わるだろうけど、それにしたって驚く程ハンドル取られる。
その代わり、ハンドル切り込んだ時のレスポンスは段違いですねこれ・・・ちょっと恐いレベル。

まぁ何にせよ早く走りだしたいものです・・・
まだまだ準備に時間がかかりそう。
Posted at 2014/03/14 00:06:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2014年02月28日 イイね!

ネガティブオプション

さて、先日納車となったSW20。
4型GT-Sなのに10万円台
という破格の爆安物件だったのですが、それなりにやはりボロい。

・走行距離が17万km
・フロント、リヤ共に修復歴あり
・タコメーターとブーストメーターが故障気味(アイドル時、加給時に動作不安定)
・純正ショック抜けてる
・マフラーすらノーマル(ある意味良い)
・GTにはついてるのにGT-Sには電動格納ミラーが無い(!?)

まぁこの辺までならまだイイんですが

・トランクルーム左にコーキング跡
→多分リヤぶつけたときに板金したのだろう・・・一応水漏れはない。

・サイドシル、ジャッキポイントゆがみとサビ
→なんかR32かS13みたいなサイドシルのボロさ。サビも凹みもあり。

・アライメント
→狂ってる。

・車検切れ、リヤタイヤ山ナシ
→金銭的にヤバい


と、いい感じに僕にピッタリな物件となっております(

逆に良い点としては

・RAYS gramlights 57c 前後装着
→買うと高い。凄く高い。前7.5J、後8.5Jなので申し分なし。

・ミッションの状態が良い
→今まで乗ったクルマのの中で一番スコスコ入る気がする。クラッチも問題無し。

・スポーツABS装備
→ターボモデルと併せて、これもSWで気になっていた装備の一つ。その性能はいかに。

・もしかしたら機械式LSD・・・?
→そんな動きをしてます。いや、純正ビスカスの動き知らないからなんとも言えないけど...

・白。
→念願の。補修塗装も出来れば自分で出来る範囲内でやっちゃいたいんですけどね・・・。

まぁ4型GT-Sというのが一番の決め手ですね。パーツも一番豊富だし弄りやすい。


気長に弄りますかねー
Posted at 2014/02/28 01:20:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | ちょっとした車弄り | 日記
2014年02月26日 イイね!

前を走るクルマはいつだって...



白いクルマだった。


というわけで7台目のマイカーにして4台目のSW20です。

いやークズいクズい
Posted at 2014/02/26 22:59:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | Feel the Car | 日記
2013年05月13日 イイね!

OHLINSサス取り付け、洗車

OHLINSサス取り付け、洗車朝っぱらからサス交換。

先日手に入れてしまったOHLINS純正形状サスペンションに交換です。



が、早速トラブル。恐らく一度もはずしたこと無かったであろう、スタビリンクのショック側のHEXを片方ナメてしまった・・・・・。
元々ヘタってもいたみたいなので、フロントはフリーにしてしまってとりあえず装着



あら、車高あんまり変わらないなぁ。
元々履いてた純正足のバネ、相当ヘタってたんだろうな・・・・冬用足ということで交換も視野。

フロントスタビが機能してないから本調子ではありませんが、
感想はすばらしいの一言。

設定は14/20で乗ってますが、サス自体は硬くなってるのに全くブレない。
ダイレクト感も残しつつ、しなやかにストロークするすばらしい足です。
これは早く実践で試したいわ・・・・・フフフフフ・・・・・・・




夏日な晴天ということもあり、ついでにがっつり洗車。
そろそろ梅雨時期に入るからガラスに撥水コートも。

さて、足は決まったので次は”クラッチ・フライホイール”か”ブレーキ”です。
前者はだ い さん辺りに監修してもらいながら作業したい所存(

ブレーキは・・・・どうすっかなぁ。どこまでやろうか。
サイドブレーキケーブルも怪しいし、キャリパーは前後OHしないと厳しそうだし、
ローターはまだ大丈夫そうだけど次のパッド交換には変えておきたい。
そしてパッドをどうするか・・・・・。


今月も食費を削る日々が続きます。。。。。
Posted at 2013/05/13 01:01:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | ちょっとした車弄り | 日記
2009年11月12日 イイね!

カービューCUPレポートで晒されてます

カービューCUPレポートで晒されてますhttp://www.carview.co.jp/magazine/photo_impression/article/forza3_carview_cup/435/1/


恥ずかしいけどうれしいですねwww



みんカラ担当の方にグランツーリスモとフォルツァの挙動の違いについて少し語ったから、それも少し書かれてるのかw

これについては今度詳しく記事でも書こうかな・・・・



あと、インタビューから抜き出してるからか、ちょこちょこ誤解されるような文章あるけど、それも一興(笑)

ジムカーナには熱中してるけど、練習会にはまだ一度しか行けてないしねorz







・・・・それにしてもすごい光景だ。
俺、河口まなぶさんと一緒にニュルを走ってるなんて・・・・(笑

つくづく、滅多に出来ない貴重な体験だと思わされますね。
Posted at 2009/11/12 00:24:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | ゲームとクルマ | 日記

プロフィール

「3×6板積めるようにしていよいよ来週以降の仕込みです。どうなる事やら…。」
何シテル?   08/17 01:26
MR2にたくさん乗ってました。 今はファミリーカーに乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ MR2] エアコンパネル LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 20:15:36
PLX SM-AFR(A/F計)をシリアル接続してみた!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/12 18:52:40
コロナ禍運動会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/09 01:21:00

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
遂に手に入れてしまいました…。 これによりSW20のNA/TB、Ⅰ〜Ⅴ型まで全て乗り継い ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
ついに愛車は9台目に突入。 某オクで見つけて現車確認へ行った所、とあるプロドライバーの ...
ホンダ スーパーディオSR ホンダ スーパーディオSR
職場のバイク置き場が手配できたので、都心部の足に使おうかなーと思って1万で引っ張ってきま ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
購入価格25万。 ついに乗り換えてしまった四駆ターボ…恐ろしく速かった。 Versi ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation