• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アータン零のブログ一覧

2012年09月30日 イイね!

ミシュラン最新スタッドレス「X-ICE XI3」、ロング・ロングモニター!


■昨シーズン装着していたスタッドレスタイヤのメーカーをお答えください
(装着していた方のみ)

■これまでにミシュランのスタッドレスタイヤを履いたことがありますか?
以前、履いていました。銘柄は忘れてしまいましたが(汗

■その時の印象はどのようなものでしたか?
(ウインタードライブでのエピソード等がありましたら、併せてお答えください)
雪道での安心感もとてもよかったです。スキーの帰り道、吹雪でかなり雪が積もっていた時が
あったのですが、他の車は徐行、もしくは立ち往生していた中、私の車は何の問題もなく
普通に走れた事がありました。このときは、さすがミシュラン!と感心しました。
また、スタッドレスタイヤにありがちな、ドライ路面の不安定な走行感が、全くなく
サマータイヤと同等の走りが出来た事には驚きました。

■愛車情報ならびにタイヤサイズをお答えください。
メーカー/車名/年式: マツダ/マツダスピードアクセラ/H19式
タイヤサイズ(前):215/45R18
タイヤサイズ(後):215/45R18

■X-ICE XI3を履かせた愛車の使用用途を教えてください。
(ex.通勤、通学、帰省、スキーなどのレジャー)
また、氷雪路面とドライ路面を走行する割り合いをおおまかに教えてください。
(ex.氷雪路面:ドライ路面=3:7)

通勤、レジャー
(ex.氷雪路面:ドライ路面=3:7)


※この記事はミシュラン最新スタッドレス
「X-ICE XI3」、ロング・ロングモニター!
について書いています。
Posted at 2012/09/30 12:46:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2012年09月16日 イイね!

消耗品交換

サーキット走行で、消耗が激しい部品を数点、今日は交換です。

DIXCEL ブレーキローター PD
Projectμ ブレーキパッド リア TYPE HC+

自分じゃ出来ない(ってか自分が一番恐ろしい信用出来ないんで)
いつものDラーで交換をお願いしました。
フロントは、以前SDにかえてるので、ローターはリアのみでPD。
パッドは、以前使ってみて、使い勝手がよかったTYPE HC+。
本当は、フロントローターもスリットが消えかかってるんで変えたかったんですが
予算の関係で今回はパス。

今回の消耗品購入で、ちょっと一悶着がありました。
ネット通販で購入したんですが、購入した店、
間違いがあるとマズイのか、注文時、車検証のデーターを教えないと
販売を渋るってな店でして・・・
事前にメーカーのHPで品番を調べた上、
言われた通り、車検証から車両データをメールで送ったんですが
ローターとリアパッドは、調べた通りの品番で合っていたんですが
フロントだけが、適合しないってな回答がありました。
こっちは、事前にメーカーで調べた上、の注文だったんで
何かの間違いか、手違いだろうと返信してみたんですが
何度メールしても適合無とか、エラーで違いますよってな回答。
ちょっとキレそうになりながらも、勘違いしてんだろうと思い
Projectμに電話で、品番を確認して、その旨メールしても
店は、メーカーに問い合わせたが適合が無いとのこと。
はぁ?よく調べてみると店のHPのマツダスピードアクセラのPDの適合品番にも
私が指定した品番で掲載しているのにもかかわらず
その旨、伝えても適合無いの一点張り。
ど~もこの店、自社のPCソフトで品番管理してるみたいで
私が、送った車両情報では検索出来ないみたい。
マジキレしそうになったんですが、ここは抑えて
冷静に何度もこんなやり取りメールが続き
終いには、純正パッドとProjectμのHPにのってる
パッドの形状を比べてくれと言う始末。
駄目だこの店・・・と思いつつ実際、形状を確認して
その旨、回答、ようやく発注が出来た。
結局、私が指定した通りだったんですがね。

この店、二度と利用しねー

んで、次に考えてるのがホイールナット。
実は、サーキットトライアル時は、純正ナット使ってました(汗
以前から使っていたナットが、直前にナメてしまい
トライアルまで用意出来なかったんです・・・
で、ホイールナット新調しようと思っているんですが
色々と調べてみているんですが、今イチよさげな品が無い。
貫通型にするか、袋状にするかってのも迷ってます。
どっちが良いんでしょうか??
足下、軽くしようってな考えはあまりなく
出来ればクロモリのナットが欲しいんですがね。
良い品知っている方いませんか~!?
Posted at 2012/09/16 20:52:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2012年09月02日 イイね!

サーキットトライアル

久々に、マツダファン・サーキットトライアルにドライバーとして参加しました!
最後に参加したのは数年前・・・クラーズドクラスでしたな。



待ち待ったサートラです。本当に楽しみにしてました。
この日を目指し、少しずつ準備して来ました。

当日は、予想通り暑い熱いになりました。
予想外の晴天→曇り→土砂降り→曇り→晴天と
目まぐるしい天候の変化もありましたが・・・

走行結果は、目標には届きませんでしたが、事前練習より
一秒近く短縮出来たので、まあ良しとしましょうか。

ぶっちゃけ言うと、かなり悔しいんですけど

課題も見つかりましたし、新しい足回りの可能性も見出せたので
上々の成果でしょうか。

会場では、お世話になっているショップさんとお仲間さん、またサートラでは顔なじみの方々、
新しい出会いの方々とお会いでき、楽しい一日でした。

やっぱり
マツダファン・サーキットトライアルは、楽しい!!

充実した一日でした。
また来年も参加したいと思います。

そうそう、新型アテンザが展示されてましたね。

私は、この顔、ありだと思います。てかカッコいいわw
ハッチ&マツダスピードモデルはでるのかなぁ~
Posted at 2012/09/02 18:55:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年08月06日 イイね!

車高調

車高調車高調を装着して、早数週間。
これほど車の挙動が変化するもんかと、驚いてばかりですw
未だ、通勤、お買いもの位でしか走ってませんがね。

早くサーキット行きたい

とりあえず、減衰力弄っては、遊んでます。
しかし、この減衰力調整がクセモノでして・・・(汗
フロントは、ボンネット開ければ調整出来るんですが
リアが・・・。タイヤハウスに手を突っ込まないと調整出来ない(滝汗
丁度、ショックの上部にダイアルがあるんですわ。
ジャッキアップで、取り付けてくれたショップの社長さんは、調整出来たそうですが
私の場合は・・・腕が太すぎてタイヤとフェンダーに挟まれてしまい
ダイヤルには、指が届くんですが、回せません。
毎回、素直にタイヤ外してますw
9月のサーキットトライアルは、すでに申込み済みです。
どうにかサートラまでには、セッチィング出したい。
今月、走れるかな~予約取れるか!?

最悪、ぶっつけ本番かも

なんにせよ、ここ数年出場しなかったサートラ目指して頑張ります。
国内A級も取りたいし。

ご参加予定の皆様、よろしくお願いします。
Posted at 2012/08/06 19:12:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2012年07月30日 イイね!

訂正

先日、車高調の事をブログに書きましたが、
メーカー名を勘違いしてました(汗

正しくは、ビルシュタインではなく

BILS です。

失礼しました。
Posted at 2012/07/30 19:16:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「サーキットトライアルの参加受理書キタ!」
何シテル?   08/19 19:53
アータンです。零は気にしないで下さいw MSアクセラ乗ってます。 基本通勤仕様ですが、サーキットも走ってます。 マツダ車を乗り継いでいる、ただのマツダ馬鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

323を彩った名車たちパート6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/28 09:30:15
CB365 
カテゴリ:ショップ
2010/05/29 15:57:16
 

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 零式 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
初のターボ車!
その他 その他 その他 その他
ダイエットと運動不足解消の為に、購入w 機動力に優れ、車載出来る折り畳み自転車です。 小 ...
マツダ ファミリアS-ワゴン マツダ ファミリアS-ワゴン
1500 TypeR 前々車です。 初めて新車で購入した記念すべき車。 ロードスターの車 ...
マツダ ファミリアS-ワゴン マツダ ファミリアS-ワゴン
スポルト20 FF 前車です。前々車の廃車の傷が癒えぬまま、 2週間で納車出来る車くれと ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation