• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rじゃがのブログ一覧

2012年09月02日 イイね!

文章のみでタイベル交換録 分解編 その2

続き、行きます。

さて、今度は大物の取り外し。

クランクプーリーの取り外しになります。

まず、下に潜り、ミッション前部にあるサービスホールにマイナスを差込、回り止めをします。

ホールを覗くと、中に歯車が見えるので、それに上手く噛ませます。

長めのマイナスを使うと、それが床に当たるので、それで固定出来ます。

「バールを使う」と書いてある例もありますが、予想以上に穴が小さいので、よほど細いバールでないと無理かと。多分、マイナスの方が楽です。


固定が完了したら、クランクプーリーを止めているボルトを外します。

多分、固いので、柄を延長して行う事をオススメします。

ボルトはある程度緩んだら、残りは手で回した方が楽です。


外れたら、プーリーの取り外しです。

滅多に無い事の様ですが、自分の場合、固着が酷く、全く取れませんでした。

プーラーを使う場合、ラジエターのファンを取ってしまうと作業の効率が上がります。

固着の無い場合、手前に引き抜く感じで動かせば、簡単に外れます。


プーリーが外れたら、ボルトを一旦戻します。

後で使う必要があるからです。


次に、レベルゲージの取り外しになります。

これはタイベルケースの真ん中にあるネジを外し、ゲージを上に引っ張れば簡単に外れます。

外す時や残りの作業時に遺物が入らないようにテープや詰め物をします。

自分はキッチンペーパーを丸めて少し深めに入れておきました。

コレが後で意外な効果を生むのですが、それは後ほど。

あ、このゲージの付け根にOリングが有るので、それも用意しておきましょう。


そうしたら、ケースの取り外しです。

ケース周囲のネジを外すと簡単に外れます。

ここでタイミングベルトとのご対面です。


さて、タイミングベルトを外します。

まず、外す前にカムプーリーと、エンジン側にあるマークが合っているか確認します。

もし、ずれている時は、クランクプーリーのボルトにレンチを掛け、回して合わせます。

それで、合っているのを確認したらマーキングします。

油性の派手な色のペンがオススメです。


カムプーリーのマーク部と、ベルトを一緒に。あと、クランクギアプーリーとエンジン側に繋がるようにマークします。

今後、カムプーリーは極力動かしません(実際には動かす必要もありませんでした。)


次にテンショナープーリーを緩めます。

向かって左側、中ほどにある丸い銀色の部品です。

コレを緩めると、ベルトが外れるようになります。

ベルトは、そのまま前にずらす感じで外します。


ベルトが外れたら、テンショナープーリーを外し、その付近にあるスプリングも外します。


外したら、さあ、次はウォーターポンプの交換です。





続く。

Posted at 2012/09/02 22:04:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「裏磐梯でのんびりしてますー」
何シテル?   01/13 17:58
昔カプチ乗り 今マニュアルワゴンR乗り。 多忙につき極低浮上です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
23 4 5678
910 11 12131415
16 1718 19 20 2122
2324 25262728 29
30      

リンク・クリップ

旧車のエンジン始動はまさに儀式「チョーク」の使い方にはコツが必要 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 09:20:05
ハイマウントストップランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 12:13:12
ZVW50系 テールランプ外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 17:03:42

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
気がついたらメインなんてモノでなく、必須の相棒となっていました。 大きなトラブルもなく ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
ワゴンRを持ち込んだみん友さんのお店にいたヤツ。 「足になればいい」という条件下であま ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
20年程手元にいた元相棒。 諸事情ありまして手放す事になりました。 ありがとう、楽し ...
スズキ アルト スズキ アルト
R03.03.04 前任のミラと入れ替えでやってきた親の足車。 賛否分かれた外見とは ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation