• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rじゃがのブログ一覧

2012年09月19日 イイね!

この場をかりてごめんなさい。

事の発端は、本日会社から帰る時でした…。

走り出してちょっとすると…。


…痒い。


何故かいきなりすねの辺りが猛烈に痒くなりました。

すると、今度は反対の足のふくらはぎ辺りが…。

…間違いない


蚊が居やがる…。



その後、暗闇の車内で走行しながらヤツの気配と戦う事に…。

しかし、相手の方が上手でした…。


その後、腕に3回の被弾をし、首筋に止まった所を何とかしとめました。

潰した手は真っ赤。

…痒い


もう、こうなったらさっさと帰って薬でも塗るしかない!

痒みと、痒みから来るイライラとで、軽く暴走状態。

と、その時。1台のオデッセイが前に。

コレがけっこうのんびり走ってる。


…あのー


ちょっとでいいから


ペースアップしてもらえませんかー


気がついたらオデッセイの後ろにぺッタリ。


その後、オデッセイがハザードを焚いて停車したので、その横をスルー


…あれ?


まてよ?


これって…。



すると、オデッセイがハイビームにして追っ掛けてくる。


…だよね。

そーだよね。


俺、煽っちゃったもんね…。


その先、信号でとまったのですが、オデッセイはハイビームのまま…。

どうするかなぁ…
(ぼりぼり)

降りてあやまろうかなぁ…
(かい、かい)

でも、交差点でバトル始まってもなぁ…
(つねってみるか)

よし!向こうが降りてきちゃったら謝ろう!
(でも、かいーよぉぉぉぉぉぉ)

しかし、オデッセイのドライバーさんは降りて来ず、次の交差点で違う方向に行かれました…。


いやあ、冷静に考えると非常に申し訳ない事をしたなぁ、と。


万が一、この記事をその方が見る可能性もありますので、この場を借りて謝罪します。


本日、千葉県で22過ぎに赤いちっちゃな車に煽られた、オデッセイのドライバーでこの事に心当たりのある方、本当に申し訳ありませんでした…。

Posted at 2012/09/19 00:02:02 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月17日 イイね!

なんだかなぁ…。

*今回の記事は、とある事についてちょっと愚痴ります。

なんだかな。


カーライフって、この「みんカラ」が存在するように、「十人十色」であったり「千差満別」でいいと思うんですよ。


その人が、その人の信念に基づいて楽しめればそれで良いんじゃないでしょうかね。


もし、とある一人の所へ人が集まるなら、それはその人が何か魅力をもっているのだろうし、もしくは「人徳」と言われるモノを持っている人なんじゃないですかね。


カーライフはその人次第。だから、不変じゃなくて良いと思うんですよ。


現状より魅力的なモノがあれば、そちらに移る事だって全然良いと思います。


でも、カーライフって節度をもつべきだとも思うんですよ。


その人が決めた信念があるなら、無理に曲げる必要は無いと思いますし(まあ、間違った道へ行こうとしているなら別ですが。)。


また、その人の信念や思想に賛同したり、着いて行きたいなら、まずその人を理解し、その人に認められるようにしなきゃ行けないと思うんですよね。


でも、もし認められなかったり、やっぱり合わなかった時なんかは、潔く身を引く。それが大人としての行動だと思うんです。


なのに、ちょっとした行き違いで「敵」だの「潰す」だの…。


なんか、凄く無駄で悲しい事にしか思えません。


「みんなのカーライフ」


一度でも此処に足を踏み入れたなら、その言葉の意味、ちょっと考えてみませんか?
Posted at 2012/09/17 23:49:37 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月17日 イイね!

考えてみたら、恐ろしい事?

えーと、本日の記事は…。

・ひょっとすると、もう誰もが考えている事。思っている事。

・そして、既に誰かが言っている事。

・更にひょっとすると、タブーかもしれないという事。

です。



本日、職場からの帰り、自分の前には日産の「リーフ」が。

ほぼ法定速度でのんびり走っていたので、自分もその後ろをのんびりと。

「でも、こんなのばっかりになったら、自分らは飯の食い上げだなぁ…。」

で、そっから考えは色々な方面に飛んでいく。

…あれあれ?

…待て待て?

!?





リーフ

言わずもがな、100%の電気自動車です。

他のメーカーでもちょこちょこと電気自動車が出てきました。

将来的には自家用車等はほぼ電気自動車にシフトしていく模様。

でも、そうすると…。


ガソリンの不要化

・ガソリン業界 燃料の供給の大部分の必要が無くなり、業界全体の大幅な縮小

・添加剤、ケミカル業界 主要な物の必要が無くなりほぼ廃業確定


モーターの使用により、潤滑油(エンジンオイル)の不要化


・オイル業界 工業用、一部潤滑系を除き需要の大幅な低下。業界の大幅な縮小


給排気系が無くなる

・チューニングパーツ 不要 ほぼ廃業確定


部品の専門化、及び整備の複雑化、また、後から手を加えられなくなる


・チューニングショップ 不要 廃業確定

・整備工場 ディーラーを除き、縮小を迫られる可能性有



…をいをい?


現状の車関連で生き残れるのは、タイヤ、バッテリー、ボディ系(板金、外装カスタム、コーティング、洗車関連)位か?



コレは自分の中での極端な考えです。

また、数年後に必ずそうなる、と言うことでもありません。


しかし


何十年か後には起こりうる状態

だと思いますし、

コレを全て否定できる要因も無い


と、思います。


まあ、本当に電気自動車だけの時代が来るまでには順に少しずつ、対策をしながらのシフトをしていくとは思いますが。


日本の自動車業界、更には経済の地図を大きく塗り替えなければならない事なのは間違いありません。



その、塗り替えられる時に起きる事は…。


考えると、とても恐ろしい事ではないでしょうか。



Posted at 2012/09/17 00:17:43 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月16日 イイね!

文章のみでタイベル交換録  最終回

今回で終ります(笑)

さて、ベルトも張り終えたら、戻して行きます。

この時、タイベルケース前の金属のパイプの口が異常ないか書確認します。

自分の場合は塗装が腐食し、ぼこぼこになっていました。

それをそのまま放置すると、組上げた時に水漏れを起こす可能性があるので、磨いて落します。

やり方は耐水ペーパー等でパイプを包み込むように磨きます。

この時、直線的に前後させると、細かい溝が出来てしまう恐れがあるので、必ず包み込むようにして磨きます。

ついでに、この周辺のゴムホース類やバンドも変えておくと良いかと思います。


カバー→オイルレベルゲージ→クランクプーリー→ベルトの順で組み直しになります。

レベルゲージの根元のOリングも変えておきましょう。

オルタ側は良いのですが、エアコン側が一人だときついかもしれません。

ベルトの張り具合を調節しつつ、オルタとコンプレッサーを固定します。

後は間違えないように各パーツを組み直して行きます。


組上げて、エンジンを回し、冷却水を注入したら、終了です!

お疲れ様でした。


正直言って、そんなに難しい物ではありませんでした。

また、あちこち外すので、ホースやその場所場所の状態を点検する事もできます。


タイベルを考えている方、近くにご教授願える方がいるなら、自分でチャレンジしてみてはいかかでしょうか?

Posted at 2012/09/16 00:21:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月12日 イイね!

りべんじ ざ・懐かし自販機!(笑)

夕方前、ふと気が向きカプチに乗り込みました。

目的地は…。



懐かし自販機の殿堂(笑)

「オートパーラー シオヤ」


そう、前回売り切れだったハンバーガーのリベンジです!

しかし、中に入ると…、あれ?

おっちゃん、おばちゃん等がいっぱい。

どーやら、ご近所さんの憩いの場でもあるようで。

視線を集めながら、ハンバーガーの自販機前へ。

結果は…。



リベンジ成功!

しかも、この2個で売り切れという神のタイミング!

流石に地元の方々の前で写真等撮る場所も無く、購入しまずは帰宅。



昔からパッケージデザインは変わりましたねぇ…。



余計なもの、入ってません!

そこら辺の菓子パンよりずっといいのでは?



中身はこんな感じ。

で、この包みを開けると…。



出たっ!このゴマの掛かったバンズ!

マックとかと比べると、ちょっと小ぶりですが…。

頂きます♪

パクッ

もぐもぐもぐ…。

ああ、懐かしい(笑)

あ、でも、実際に美味いですよ。

ちょっと固めでパサつき気味のパンズがなんとも風情を醸し出します(笑)

そして、中のソース、純粋なケチャップ。

チーズもなかなか。

そして中のハンバーグ。コレが美味い!

全体的な味としては、マックというよりもコンビニで120円位で売ってる(よくパンのコーナーにあるアレです)モノに近いかな?

これで1コ250円也。

え?だったら、コンビニのバーガーの方がいいじゃないかって?

これはこの「自販機で温まって出てくるのを買う」という風情(笑)を楽しむものでもあるのです。

コンビニなんて野暮なこたぁ言いっこ無しですぜ!(笑)


Posted at 2012/09/12 17:13:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「裏磐梯でのんびりしてますー」
何シテル?   01/13 17:58
昔カプチ乗り 今マニュアルワゴンR乗り。 多忙につき極低浮上です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
23 4 5678
910 11 12131415
16 1718 19 20 2122
2324 25262728 29
30      

リンク・クリップ

旧車のエンジン始動はまさに儀式「チョーク」の使い方にはコツが必要 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 09:20:05
ハイマウントストップランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 12:13:12
ZVW50系 テールランプ外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 17:03:42

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
気がついたらメインなんてモノでなく、必須の相棒となっていました。 大きなトラブルもなく ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
ワゴンRを持ち込んだみん友さんのお店にいたヤツ。 「足になればいい」という条件下であま ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
20年程手元にいた元相棒。 諸事情ありまして手放す事になりました。 ありがとう、楽し ...
スズキ アルト スズキ アルト
R03.03.04 前任のミラと入れ替えでやってきた親の足車。 賛否分かれた外見とは ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation