• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

p[YASU]q゚ω゚)のブログ一覧

2016年11月29日 イイね!

我が家にF430がやって来たぁ~(∩´∀`∩)

こんちわ(*´ω`*)

今日入れてあと2日で11月も終わりですねぇ~(*´・ω・)

あと1ヶ月!!今年やり残した事をやってしまいましょう(*´∀`)

では本題(・∀・)
もう恒例のブログになりつつあるデアゴスティーニからのレ・グランディ・フェラーリコレクション(っ´ω`c)

第七弾です!!
今回も全部はだしません!!

先ずは表紙です(*´ω`*)


今回はF430です(≧∇≦)b

V8フェラーリでハイテク技術マンセーなこのマシン(・∀・)

赤いフェラーリに飽きてきた良いタイミングで黄色が来ました(∩´∀`∩)

360の優しい顔つきをキリッとさせた感じのF430


上でダウンフォースを稼ぐと言うよりも最近の車に流行りなディフューザーを使い下からダウンフォースを稼ぐやり方(*´ω`*)


F355や360モデナの先代モデルよりもハイテクでエアロダイナミクスが進化してます

止まっていても走っていても素敵なフォルム( ̄∇ ̄)

かつこの戦闘的なフォルムも併せ持つ(*´∀`)

360が柔らかいイメージだったのに対してF430は少し攻撃的なイメージ(≧∀≦)

YASUはこのグレーのスパイダーを映画マイアミバイスで見たときに

かっこいい(≧∀≦)って思いました(っ´ω`c)

カーボンローター惚れ惚れしちゃいますねぇ~


内装も最近のフェラーリ同様にパドルシフト

このシート素敵です(*´ω`*)派手すぎすおとなしすぎない内装

走るのに必要なボタンはステアリングやドライバーの近くに配置

内装と外装が纏まって良いですねぇ~(・∀・)

エンジン・・・8連スロットル(≧∀≦)
量産出来るレースエンジン(≧∇≦)b



E-Diffと言う電子制御のデファレンシャルを備え持ち

エンジンもミッションも従来型よりコンパクトに出来てます(*´∀`)

フレーム構造はDTMやCカーに近いかなぁ~って構造

ブレンボ製のカーボンローターを純正採用したのもF430は最初の方でしたねぇ~(*ゝω・*)ノ

レースでも幾つか活躍してましたねぇ~SGTにも300クラスで見ました

この頃のフェラーリって積極的にGT等のクラスに参戦

結構良い結果を残してましてF1だけが速いフェラーリじゃ無いことを証明してました

最後に諸元表とフレームの写真(≧∀≦)

次回予告です( ̄∇ ̄)
次回は458イタリアです(*´ω`*)

また赤いフェラーリに戻ってしまいますが458スパイダーは仲良しなタイヤ屋さんの社長さんが乗ってます(・∀・)

だぁ~かぁ~らぁ~内容紹介はここじゃないんじゃ(´-ω-`)

そしてぇ~(*´∀`)

ジャン

ジャジャン

ジャジャジャン

ジャジャジャジャン

内装も忠実に再現されてます(*ゝω・*)ノ

こんなマシンにお姉ちゃん乗せて箱根辺りに行きたいですねぇ~(〃ω〃)

ここ好きなんですよ(≧∇≦)b
430のリヤハッチからのエンジンが素敵です

んでまたまた最後にはケースに入れられ箱に戻される430でした( ̄∇ ̄)

未だに飾る場所に悩まされてる訳ですが10台までには決めないとね(*´ω`*)

ハイ!!今回はここまで

ほなぬぅ~(*´・ω・)ノシ



Posted at 2016/11/29 13:33:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年11月24日 イイね!

サーキット復活までの準備?(*´∀`)



懐かしい写真が出てきました(*´ω`*)

この時インテさんをクッソおっそい車って言ってました(+o+)

比べた車が違いすぎる( ̄∇ ̄)

White Angelです(;゚д゚)

インテさんの二倍以上のスペック( ̄。 ̄;)

比べたら行けないんですが一緒に居る時間が長すぎて・・・

ついつい比較しちゃう( ̄∇ ̄)

しかしこの写真の後White Angelはエンジンブローという悲しい結果に(;゚д゚)

これを期にロータリー辞めようかなぁ~って考えた(;´Д`)

でもエンジンブローしたままだけど一緒に居る( ̄∇ ̄)

手放せないよ(*´ω`*)

いっぱい思い入れがあるもん(*´∀`)

去年エンジンオーバーホールして復活!!なんて思ってたのに・・・

母親のバカな行動のお陰で引っ越す羽目に(;´Д`)

でも母親は恨みも妬みもしません(*´∀`)

これを機に家を出て一人暮らしに( ̄∇ ̄)

引っ越し終わって実家へWhite Angelを取りに行ったら

エンジンかかりましぇ~ん(+o+)

仕方無く仲良しさんのタイヤ屋さんに「暇な時で良いからエンジンかかるようにしておいて(≧∇≦)b」

あれから一年ちょいとたちました・・・
まだ帰ってこない(*´∀`)

でも怒らない暇な時で良いって言ったのはワシ・・・

忙しいからそうなってるのも解ってるからいつでも良いよ(≧∇≦)b

当分治す予定無くなったから(;゚д゚)

んで色々ありすぎたここ数年(*´ω`*)

一人暮らし始めて一年ちょいと過ぎてやっと落ち着きを取り戻してきた(o゜▽゜)o

そんな時に東京で役者をやってる若者と知り合い意気投合!!

今では東京の大切なツレですよ(≧∇≦)b

役者として一生懸命頑張ってるツレを見て

自分に無くしてた物があるような気がして来た(*´ω`*)

それを捜すためフラっと峠に行ってみたり

カート乗りに行ってみたり( ̄∇ ̄)

サーキットにギャラリーに行ってみたり(*´∀`)

良く考えたら車には乗るけど離れてた自分が居ることに気付いた(・∀・)

峠に行ったときに自分で軽く走ってなんかBMWじゃないけど駆け抜ける喜びって言うか走ってるのが純粋に楽しかった(*´ω`*)

カート乗りに行った時タイム測って無心に走って出たタイム見て全盛期の調子悪いときとトントンのタイム

話しにならん!!ってイラってしてたり(+o+)

でも走ってるときに楽しすぎてワシにはやっぱりコレだと感じた(・∀・)

サーキットにギャラリー行ったときYZ東でグリップを走ってる他の人を見て

自分の走りをイメージして口に出してたり(o゜▽゜)o

鈴鹿にお風呂入りに行ったのにパドック入って

ピットウォールから走ってるマシン見て自分のタイムと比べてみたり( ̄。 ̄;)

なんかサーキットを良く走ってた時良くそんな事してたなぁ~って( ̄∇ ̄)

そしたらねぇ~来たんですよ!!

まだまだ小さな灯火ですけど走りたいって言う気持ちとやる気が

火が着いたばかりの弱々しい火ですが最近ちょっとづつ大きくなり始めて(*´ω`*)

SGTとかのモータースポーツを見てたらテンション上がるわテレビに向かって吠えてるわ

あとは最近インテさんの事をいっぱい考えてるワシが居る(*´∀`)

前回走った時に出てきた不満点をどうしたら消せるか?とか走ることを考え出してる(・∀・)

正直サーキットにもモータースポーツにも逃げてるって言うか

昔みたいなテンション上がるような感情が沸いてこなかった(;´Д`)

でも最近それが湧いてきたの!!
走りたいー!!!!(≧∀≦)

ってなりだしたの!!

ならばどうする?

このままだったらこの灯火は直ぐに消えてしまい

二度と着くことは無いだろうと思う(´-ω-`)

だから大事にしたい(っ´ω`c)

なら走るしかないやん!!

どこを?

もちろんワシのホームコースである鈴鹿サーキットフルコース(o゜▽゜)o

準備はゆっくりしっかりと自分自身もインテさんも慌てないで自分のペースで(*´∀`)

んで一応走る予定の日は12月31日!!
昔は走り納めとして走ってた日

その日を目処に準備して行こうと思ってます(・∀・)

自分の目標を取り戻すために・・・



今回はここまで!!

次はインテさんのサーキット復活までに考えてることを書こうかな(*´ω`*)

あといつものデアゴスティーニね(*´∀`)

ほなぬぅ~(*´・ω・)ノシ
Posted at 2016/11/25 00:55:59 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年11月19日 イイね!

我が家にF50がやって来たぁ~(∩´∀`∩)

ちゃ~っす(*ゝω・*)ノ

今日は夜勤なんですが仕事待ちの間にお馴染みのこのブログ(*´∀`)

デアゴスティーニさんの二週間に一度のレ・グランディ・フェラーリコレクション( ̄∇ ̄)

第6弾!!

今回も全部は載せずワシの厳選したページのみで行きます

先ずは表紙です(*´ω`*)
ちょっと見慣れてきた感がありますが(*´∀`)

今回はF50!!F40登場から10年!!フェラーリ創立50周年記念車!!

リトラのフェラーリのイメージを無くしてくれたマシン(・∀・)


F40はもちろんのことなんですが

288GTOもF50には欠かせないマシン

五年後のエンツォよりも先にF1テクノロジーをふんだんに使われたF50

このロー&ワイドのフォルムにデカいリヤウイングがザ・フェラーリだと当時は思ってました

F50は屋根が開くんでしたよねぇ~
ルーフはどうすんねんって思ってましたが

屋根は外したらお留守番ね!!適なフェラーリの潔さが好きです

伝統の丸テールとリヤハッチのフィンも継承されてます

F50にレーシングカーあったんですねぇ~
実は知らなかったワシ・・・

内装もスパルタンとゴージャスを兼ね揃えた感じです

このシート素敵です

ざっくりとF50を切っちゃいました
こうやって置かれてたらワシ・・・隅々までじっくり見ちゃいます

カーボンモノコック!!三年前位にSGTの共通モノコックを持ち上げた事ありましたが軽い!!

フェラーリV12エンジン!!
当時F1でもフェラーリV12は音が最高!!って言われてましたが惚れます

もうミッドシップの理想形とでも言いましょうか
こんなんが街中を走ってたら乗り心地って・・・

以前F50を鈴鹿で土屋圭一が走らせてるビデオを見たことがありましたが
V12サウンドがまんまF1だったのを覚えています

最後に諸元表と足廻り写真Cカー?F1?こんなんやったらコーナーを吸い尽くように抜けていくんやなぁ~って思います

次回予告です!!そろそろ赤いフェラーリに飽きてきた所に来ました!!
F430!!黄色です!!

毎回何故なんだろう最後に内容紹介

ジャン

ジャジャン

ジャジャジャン

ジャジャジャジャン

今回もドアのみ開閉します

屋根取れんかなぁ~ってちょっと期待してましたが

しかしリヤウインドの中のエンジンも抜かりなく作られて嬉しい限りです

毎回最後はケースに入れて箱に戻されるフェラーリ達

あと54台( ̄。 ̄;)
先は長いですなぁ~( ̄∇ ̄)

ハイ!!今回はここまで!!

ほなぬぅ~(*´・ω・)ノシ

Posted at 2016/11/19 20:34:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年11月08日 イイね!

我が家にテスタロッサがやって来たぁ~(∩´∀`∩)

お待たせしました(っ´ω`c)

実は先週から扁桃炎になりまして死んでました(*´∀`)

もう辛くてブログどころでは無かったわけです(;゚д゚)

今は回復して完全復活とは言えませんがあと鼻と咳が残ってるだけなんで

じきに治るでしょ(*´ω`*)

では本題(≧∇≦)b

二週間前ですが迎えに行ってきました(*ゝω・*)ノ

二週間に一度のコレクション(*´ω`*)

デアゴスティーニのレ・グランディ・フェラーリコレクション

今回は第五弾!!コレ待ってた人居るんでは無いかなぁ~(≧∇≦)b


第五号はテスタロッサです

180°V型12気筒のベルリネッタ・ボクサーの象徴的な誰もが知ってるテスタロッサ(∩´∀`∩)

今回も全部は載せません( ´艸`)

要所要所で行きます(*´∀`)


このスタイルに心奪われた人はいっぱい居るのでは(っ´ω`c)

サイドフィンがテスタロッサ!!ってアピールしまくりな印象(*´ω`*)

この後ろ姿が好き(〃ω〃)ワイド&ローなスタイルとリヤのテールフィンがなんとも言えない(o゜▽゜)o

365GT4BBこのスタイルがフェラーリ!!って言っても過言ではない

そして512BB!!ベルリネッタ・ボクサーの猛烈アピールでも水平対向のエンジンじゃ無く

フェラーリは180°V型と言い切る(゜ω゜)


実車に乗ってる知り合いの方が居ますが写真で見るより実車は意外に小さいマシンなんですよねぇ(*´∀`)

でも存在感はハンパなくデカい( ̄∇ ̄)
サイドフィンがテスタロッサ!!って印象なのに

ケーニッヒは惜しみなくサイドフィンを取っ払っちゃいましたけどねぇ~(*´ω`*)

でもケーニッヒテスタロッサは好き(〃ω〃)

内装は意外にシンプルなんですねぇ( ̄∇ ̄)

このシフトが格好良くて憧れてたのを思い出しました(*´ω`*)

最近のマシンみたいにゴチャゴチャボタンが無いシンプルイズベストな内装シートがお洒落(っ´ω`c)

北米仕様にはこのオートシートベルトが装備されていたのは初めて知りました(o゜▽゜)o

次世代のテスタロッサだって♪(´ε` )
エンツォやん(゜ω゜)ら・フェラーリやん( ̄。 ̄;)


テスタロッサ・スパイダー(〃ω〃)
5台限定生産だったなんて(;゚д゚)どおりで見たこと無いわけだわ(´-ω-`)

こうやってエンジンを見ると水平対向じゃなくV型の作りなんですよねぇ~( ̄。 ̄;)

平ぺったいエンジン( ´艸`)512BBから継承された180°V12気筒5000ccのエンジン(o゜▽゜)o



MRなのでトランスアスクルなのは解りますがノーマルでツインプレートクラッチだとは(゜ω゜)

乗り手を選ぶ車ですねぇ~(〃ω〃)

作りはもうレーシングカーですねぇ~♪(´ε` )

骨格と言い足廻りと言い抜かりなく作ってますね(*´∀`)

ほんで最後に諸元表運転してみたいですねぇ~( ̄∇ ̄)

昔セガの某車ゲームにソックリな車で世界一周旅行なんてレースゲームありましたよねぇ~(*´・ω・)

あれ好きでやり込んでましたよ(*´ω`*)

最終的にはセガがフェラーリの使用ライセンスを取得して

実名でフェラーリを出したので感動してましたねぇ~(*ゝω・*)ノ

好きだったなぁ~アウト・ラン(´-ω-`)

あっ!!(;゚д゚)

次回はF50です(*´ω`*)もう六台目そろそろ置き場所決めなきゃヤバいなぁ(;´Д`)

毎回ここに内容紹介って見てから紹介されても・・・(´-ω-`)

そしてぇ~(o゜▽゜)o

ジャン

ジャジャン

ジャジャジャン

ジャジャジャジャン

今回もドア開きました(∩´∀`∩)

テスタロッサは内装写真撮りやすかった(っ´ω`c)

んでコレ見て気付いた事が( ̄∇ ̄)

テスタロッサってサイドミラーが片方しか付いてないのね(*´ω`*)

YASU不良品だと勘違いしてました。+゚(゚´Д`゚)゚+。


そして今回もケースに戻され箱にしまわれるのでした(*´∀`)
今回はここまで!!


って言いたいのですが我が家にあるテスタロッサ・スパイダーを見つけたので

小学生の時にお小遣い貯めて買ったテスタロッサ・スパイダー(っ´ω`c)

埃被ってましたが綺麗にしてやろうと思います(*´ω`*)

簡略的ですがエンジンフードが開いてエンジン見えますの(*ゝω・*)ノ

はい!!本当に今回はここまで!!

ほなぬぅ~(*´・ω・)ノシ
Posted at 2016/11/08 13:32:33 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@TOSIHIRO
アスラーダ‼️(°▽°)

GSXかっこいいですよねぇ〜

AK-Fも好きですけど∩^ω^∩

サイバーは全部見ました∩^ω^∩

ZEROの最終話で泣いたのは内緒です∩^ω^∩」
何シテル?   01/09 10:15
よっ!!(・∀・)ノ 初めまヾ(^o^)ノシ 車がちっちゃい頃から大好きです\(//∇//)\ 長年相棒なホワイトエンジェルちゃんでサーキット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12345
67 89101112
131415161718 19
20212223 242526
2728 2930   

リンク・クリップ

WORK MEISTER L1 18in F:9J R:9.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/21 10:10:51
RX-7 沼 じぇじぇじぇの海女もれ箇所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/05 23:31:37
ガルウイング、カッコイイ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/15 04:48:47

愛車一覧

マツダ RX-7 White Angel (マツダ RX-7)
σ(^∀^*)の大切な鈴鹿フルコース専用のホワイトエンジェルちゃんです(^-^)v ま ...
ホンダ インテグラタイプR Silver Venus (ホンダ インテグラタイプR)
早いもので我が家に来て何年経ったのやら(*´ω`*) FFがやりたいと購入して打倒FD ...
ホンダ NS-1 ツンデレN子 (ホンダ NS-1)
しっかりと世話をしてやると機嫌良く素直になり(*´ω`*) お世話を疎かにすると機嫌悪く ...
ダイハツ タント おタン (ダイハツ タント)
去年の11月突然の出会いでスピ子の代わりにYASUの所にやって来た可愛い奴です∩^ω^∩ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation