• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

p[YASU]q゚ω゚)のブログ一覧

2017年01月10日 イイね!

2016走り始めが走り納め( ̄▽ ̄;)

2016走り始めが走り納め( ̄▽ ̄;)みなさま遅ればせながらあけましておめでとうございますm(_ _)m

2017年もよろしくお願い致します(*゚▽゚)ノ

相変わらずのマイペースブログで行っちゃいまぁ〜す(((o(*゚▽゚*)o)))

では本題(*゚▽゚*)
先ずはクリスマスにお一人様なYASUは自宅から車で10分かからないくらいの所にある

気になって居たうどん屋さんに挑んで来ました(*゚▽゚*)

外装はうどん屋らしい和風な感じ(*゚▽゚*)


写真が暗くなっちゃいましたが名前はくらまさん

ドキドキしながらお店に入り(*´ω`*)

いざ!!

所がこの日味噌煮込みうどんを頼もうとしたんですが

白いニットのセーターを着て居たため釜揚げうどん定食に変更( ̄∇ ̄)

うどんと大・小おかずにご飯とお漬物がついて漱石さん1人でした(*´ω`*)

食べた感想は手打ち麺なんで大変美味しくサ○ミとはまた違いリピート確定になりました(((o(*゚▽゚*)o)))

実は後日味噌煮込みうどん定食をリベンジして来ました(*゚▽゚*)

味噌煮込みうどんは釜揚げうどんよりも美味しくて満足でした( ◠‿◠ )

うどん食べたくなったらくらまさんに行くようになりました(((o(*゚▽゚*)o)))

他にも気になるお店があるので少しづつ挑んで行こうと思いました(*゚▽゚)ノ

日付が変わって31日の大晦日(*゚▽゚*)

約四年振りに鈴鹿サーキットフルコースをSMSCで走って来ましたΣ(゚д゚lll)

四年振りなんで自己ベストに近付ければ良いかなぁ〜って考えで鈴鹿入り

午前の4枠目に先ず走りました( ^ω^ )
準備してたら時間が迫って来たのでエントリー行くためお友達のMorris@Evo8さんに

タイヤ交換をお願いしてエントリーして来ました(^人^)

今回の為にタイヤとホイールを変更ホイールはヤフオクで程度良いヤツを調達タイヤはネオバAD08R(*゚▽゚*)

インテさんでチャレグラ出た時と同じ様にピットで「これが本当のフレッシュタイヤじゃ〜い( *`ω´)」ってラベル剥がすΣ(゚д゚lll)

皮剥き?フルコース4・5週すれば剥けるやろ!!

って訳で四年振りの鈴鹿フルコースにドキドキしながらコースインΣ(゚д゚lll)

慣熟走ってそのままコースインしてとりあえず二周ほどスローペースで車の感じをチェキ(*'▽'*)

ひとまずワンアタックして見ることに2分51秒台(*´ー`*)

whiteAngelの時はエンジンブローした状態で46秒台だったので

うぅ〜ん( ̄∇ ̄)

減衰と空気圧を触る為ピットへ
減衰はカンカン
空気圧は温感1.8で行く事にε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

しかし四年振りだったので周りの車が超速く見えて怖い。゚(゚´Д`゚)゚。

それでもアタックして午前に2分43秒台まで戻す事に成功(*'▽'*)

ベスト1秒落ち(*゚▽゚*)

ブランクあるのでこんなもんかなぁ〜って走行終了

ピットでもう変える場所がないので午後1枠目までに

ぬまちゃんカッポーとお昼ご飯

実は今回ある事を試す為に午後1枠目からはオカルトチューンを施っして走る(*゚▽゚*)

以前もやったアルミテープ!!Σ(゚д゚lll)

仕様はそのまま足廻りセットも変更なし

ただアルミテープを


フロントのココに左右貼り

リヤも左右ココに貼り

フロントウインドゥにも左右貼り

リヤウインドゥにも左右貼り

今回はトランク裏にもココに貼りどう変わるかチャレンジp(^_^)q

しかもこの日始めから忘れて居たナンバープレートを外すこと

この段階で気付いてないΣ(゚д゚lll)

そのまま午後1枠目にコースイン( *`ω´)

走り始めからコースで自分の感覚を戻す為走り続ける(*'▽'*)

アルミテープの効果は・・・

わっかんなぁ〜い٩( ᐛ )و

とりあえずアタックしてみる事にε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

するとなんと2分42秒06

ベストをコンマ数秒更新(*゚▽゚*)

油温が100度を超えたのでクーリングに入りピットへ戻り空気圧を調整

残り5分でコースイン!!

チェッカー振られる2分前にワンアタックは行けると走る💨💨💨

2分前にアタックラップに入ってアタックしてみるも2分42秒68ベストとトントンのタイム(*´∀`*)

まぁ〜四年振りだし今回はこんなもんかなぁ〜

コンマ数秒でも自己ベスト更新出来たし良いかって納得してピットへ戻って

最終枠をまた走るので直ぐに準備なんですがココでナンバープレートを外し忘れてるのに気付くΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

ナンバープレート外してトイレ行ったら最終枠が始まってしまいました

最終枠はBHだからビギナー混走だしタイム狙えないから

その枠で一緒に走るヴィツ子のソービーを追い回そうと話してました

最終枠前にコース上で48秒台くらいで突くからリヤがドンッてならずに逃げ切れれば48秒台だわψ(`∇´)ψ

って言ってたYASUψ(`∇´)ψ

走ったばかりだったので10分だけ休憩して

ヴィツ子がホームストレートを行くのを見て20分切った所でコースイン( *`ω´)

ちょうどコースインしたらヴィツ子が1コーナーに入って行ったので追い回そうと走りだしましたψ(`∇´)ψ

しかし最終枠走り始めたらなんか車の動きが違うのに気付いて

ヴィツ子抜いてそのまま走る事に(*゚▽゚)ノ

なんとBHでクリアが取れたのでアタックラップに入ることにしてアタック開始

しかしまたまた2分42秒台でベストトントンでホームストレートを全開のまま

これ以上出ないなぁ〜って思いながら前を見たら

まだクリアラップのままで時間も有ったのでそのままもうワンアタック開始

この日1番乗れてる感じで良い感じでした調子よくデク2立ち上がってヘアピンもいい感じで立ち上がってチラッとメーターを見たら

ガス欠寸前Σ(゚д゚lll)

偏ってるだけでまだあると思いこのラップだけもってくれってアタック続行

マッチャンもスプーンも思った通りな走りができ

130Rもイケイケで抜けシケインも乗れてる感じ

最終コーナーでチラッとアタックカウンター見たら39秒台行けそう(*゚▽゚*)

って思った瞬間リヤがズリって滑りましたがそのまま全開で修整してアタック終了

燃料ももってくれてタイム見たら

なんと自己ベスト2秒更新☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

アタックをやめてゆっくりクーリングしながらインテさんにありがとうって言いながらコース脇を走ってたら

マッチャンでヴィツ子が抜いて行ったので追い回そうと言ってたのを思い出しましたが

ガス欠寸前のインテさんでは無理なので見送ることにしたら

スプーンの進入からヴィツ子がお尻プリぃ〜ってなったので

そのままガマンしたらスプーン2つ目が行けるぅ〜って思った矢先に

くるりんしてヴィツ子スピーンアウトしてしまったので

我慢できずに花びら大回転かましてくれました(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

爆笑しながらソービーに指差しそのまま通過してピットへ戻りました(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

ピットへ戻ってベスト2秒更新の嬉しさと花びら大回転の爆笑でテンションアゲアゲでした(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

今回はインテも壊れなかったし何故かベスト2秒更新出来たし花びら大回転見て大爆笑出来たし




良い年越しになりそうだと片付けしながら話していて

最後にピットで記念写真





アルミテープですが貼ると貼らないとではショックの動きがスムーズになって車が素直に向きが変わり扱い易くなった感じ?

わかり易く言うと橋の繋ぎ目で突き上げ感がアルミテープを貼るとマイルドになるって感じ?

結論言うと貼ればなんか変化した感じがするって感じです

ハイ!!今回はここまで!!

2017年はサーキットをチョイチョイ走って行こうと思います(*゚▽゚)ノ

ほなぬぅ〜(*´・ω・)ノシ
Posted at 2017/01/10 15:56:52 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年12月23日 イイね!

我が家にカリフォルニアTがやって来たぁ〜(∩´∀`∩)

クリスマス・イブですねぇ〜(*^ω^*)

みなさんはどうお過ごしするんでしょうねぇ〜(*゚∀゚*)

YASUはお仕事です( ;∀;)

ぼっちには仕事をしとけと神様が言ってるんでしょうねぇ〜(*≧∀≦*)

では本題d(^_^o)
もう恒例ブログなデアゴスティーニのレ・グランディー・フェラーリコレクション

今年最後のフェラーリがやって来ました


今回は第9弾です


カリフォルニアTです

初めての白フェラーリが来ました


カリフォルニアの名前を継承したFRフェラーリの代表モデル



250カリフォルニアこちらも美しいですねぇ〜


250カリフォルニアからの派生モデルも美しい


そして最新のカリフォルニアTはV8ターボとなり久々のターボエンジンの復活になりました

575マラネロにも先代のカリフォルニアやスーパーアメリカにもありました

オープンモデル

電動開閉式のルーフまるでトランスフォームですね

どこと無くF12にも599にもデザインが似てます

オープンでターンパイク辺りを流したら気持ちいいんだろなぁ〜

内装は近代フェラーリ独特のドライバーの周りに必要なボタンを全て配置

4シーターとして登場しましたが後部は荷物置き程度ですか

センターディスプレイブは見やすいですねぇ
ラゲッジスペースは期待してはいけない車です

カリフォルニアTはオーダーシステムの採用でこんな素敵にカスタマイズできます

この内装が結構好きです

テクノロジーもV8ターボがフロントに収まって

ブレーキシステムは458とかと共通でしょうか

フェラーリのエンジンって綺麗ですよ

センターにはブースト計がありドライバーにしっかりと情報を伝えてます

最後に諸元表です

走行条件に合わせたモード変更をステアリングでできます

カリフォルニアTはサーキットよりもこのような場所が良く合います

次回予告です次回は250GTOです

いよいよ10台目がやって来ます

毎度の内容紹介です実は当初予定では250GTOが先に出る予定でしたが変更をされましてカリフォルニアTが先に出ることになりました

ジャン

ジャジャン

ジャジャジャン

ジャジャジャジャン

内装は黒の方がシックになりますね

センターディスプレイのフェラーリロゴまで再現されてます


オープンモデルは写真が撮りやすいです

そしていつものようにケースに入れられ箱に戻される訳です


白いフェラーリって綺麗ですよ

YASUは好きです

今回はここまで!!
今年のフェラーリブログは今回で終わりです

来年は一月五日以降に始まります

来年もお楽しみに〜


ほなぬぅ〜(*´・ω・)ノシ


































Posted at 2016/12/24 11:40:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年12月22日 イイね!

我が家に458イタリアがやって来たぁ〜(∩´∀`∩)

みなさん今年もあと1週間ですねぇ〜(°▽°)

その前に今週末はYASUには無縁のクリスマスです( ;´Д`)

みなさんはクリスマスに会いたい人に会えますか?(*゚∀゚*)

YASUは・・・会いたい人に会える訳も無く気持ちすら伝えられません( ;´Д`)

もうずっと独りなんかなぁ〜って思う時もあります( ^ω^ )

さて本題d(^_^o)
もう次が出てしまいましたが二週間に一度のフェラーリDAY!!

デアゴスティーニのレ・グランディー・フェラーリコレクションd(^_^o)

今回は第八段です!!
今回も全部載せはしません( ^ω^ )

先ずは表紙です


今回は458イタリアです


308やディーノみたいなコンパクトフェラーリの最新型のちに488へと受け継がれ


F430のモデルチェンジにあたる458最近のフェラーリの代表的なマシン

サーキットだけで無く街中にも溶け込むスタイル


YASUは最初はこのスタイルが嫌いでした

フェラーリって感じがしなかったのです
でっかいセリカって言ってましたが

初めて運転したフェラーリが実はこの458イタリアでした


ウイング等を増やす訳で無く車体全体でダウンフォースを発生させる

スマートなフォルム


内装もドライバーの周りに必要なボタンを全て配置してシンプルにまとめてあります

こう言うワンポイントは好きです

走る為に最適な配置で極力目線を動かさなく全ての情報を把握できます

リヤフードからフェラーリV8が素敵に配置してあり

テクノロジーもF1で採用されたトランスミッションなどのハイテク装置をフィードバックしてます

車が最適な状態で最高のパフォーマンスを発揮して行けるように電子制御をふんだんに使ってます

しかしただのデートカーには成り下がらないのが流石フェラーリです

WECやSGTなどのモータースポーツでも確実に成績を上げて

速いフェラーリを継承してます

ワンメイクも白熱したレースでした

最後は諸元表とカーボンブレーキです

このブレーキ欲しいですねぇ〜
手が出ませんが・・・・

そして次回予告です

次回はカリフォルニアTです白いフェラーリキター!!オープンモデルです


毎回のように何故かここで内容紹介が・・・

ジャン

ジャジャン

ジャジャジャン

ジャジャジャジャン

今回も内装もぬかり無く作られてます

ダッシュボードのエンブレムもしっかり再現されてました

リヤフードからのエンジンヘッドが見えるのは凄く好きです

今回も最後はケースに入れられ箱に戻される訳です

今回はここまで!!

ほなぬぅ〜(*´・ω・)ノシ
Posted at 2016/12/22 22:47:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年12月05日 イイね!

サーキット復活までの準備(∩´∀`∩)

最近ロードバイクで犬山城へ
行くのが楽しくて仕方無いYASUです(≧∀≦)

もうねぇ~1回の走行で40キロ越えの走行距離(*´ω`*)

それでもちょっと物足りない時が有るほどΣ(・ω・ノ)ノ

気付いたら納車して一年近くでトータル800キロ超え(||゜Д゜)ヒィィィ!

良い運動ですねん(*´∀`)

では本題(・∀・)
昨日昼過ぎに仕事が終わって喫茶店寄り道してから

家に帰ってゴロゴロ( ̄∇ ̄)

そのままどこも行かずに半日過ごしてその間に年末の走行予約を入れて起きました(∩´∀`∩)

一応3枠午前のCC-H1枠と午後からのCC-HとCC-BH(っ´ω`c)

午後の1枠はキャンセルになる予定です(*´∀`)

人間のモチベーションは上がって来てますが

インテさん(*´ω`*)
まだ何にもしてない( ̄。 ̄;)

インテさんはサーキット走るときは前後異径サイズF17R16インチで走ってました(・∀・)

走っていた時になんかリヤが違和感( ̄∇ ̄)

たまたま関西のあるお店の方とお話する機会がありまして(≧∀≦)

岡国走ったり鈴鹿でレース出たりしてる方でここぞとばかりに相談したら

鈴鹿みたいな大きなサーキットはリヤタイヤもある程度仕事をさせた方が良いって教えてもらいまして

今回前後同サイズ17インチに

ほんでヤフオクでポチっとしておきまして

コレに新品のNEOVA08Rを入れて

ちょっとオルタネーターが怪しいので交換

あとは外装は少し触ろうとGTウイングかディフューザかフロントアンダーパネルかを悩んでましたが

GTウイングとリヤディフューザは納期が半年近くになるとか( ̄。 ̄;)

31日に間に合いもしません(;゚д゚)

フロントアンダーパネルはまだ問い合わせて無いですがコレを入れようかと思います(*´ω`*)

後はオイルとプラグとエレメントとエアクリフィルターを換えてインテさんの準備は終了(*ゝω・*)ノ

後は当日まで車と人間を壊さないようにしておかなくてはいけません(・∀・)

今から久々に楽しみになってきました♪(´ε` )

ハイ!!今回はここまで(*ゝω・*)ノ

ほなぬぅ~(*´・ω・)ノシ




Posted at 2016/12/05 09:58:24 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年11月29日 イイね!

我が家にF430がやって来たぁ~(∩´∀`∩)

こんちわ(*´ω`*)

今日入れてあと2日で11月も終わりですねぇ~(*´・ω・)

あと1ヶ月!!今年やり残した事をやってしまいましょう(*´∀`)

では本題(・∀・)
もう恒例のブログになりつつあるデアゴスティーニからのレ・グランディ・フェラーリコレクション(っ´ω`c)

第七弾です!!
今回も全部はだしません!!

先ずは表紙です(*´ω`*)


今回はF430です(≧∇≦)b

V8フェラーリでハイテク技術マンセーなこのマシン(・∀・)

赤いフェラーリに飽きてきた良いタイミングで黄色が来ました(∩´∀`∩)

360の優しい顔つきをキリッとさせた感じのF430


上でダウンフォースを稼ぐと言うよりも最近の車に流行りなディフューザーを使い下からダウンフォースを稼ぐやり方(*´ω`*)


F355や360モデナの先代モデルよりもハイテクでエアロダイナミクスが進化してます

止まっていても走っていても素敵なフォルム( ̄∇ ̄)

かつこの戦闘的なフォルムも併せ持つ(*´∀`)

360が柔らかいイメージだったのに対してF430は少し攻撃的なイメージ(≧∀≦)

YASUはこのグレーのスパイダーを映画マイアミバイスで見たときに

かっこいい(≧∀≦)って思いました(っ´ω`c)

カーボンローター惚れ惚れしちゃいますねぇ~


内装も最近のフェラーリ同様にパドルシフト

このシート素敵です(*´ω`*)派手すぎすおとなしすぎない内装

走るのに必要なボタンはステアリングやドライバーの近くに配置

内装と外装が纏まって良いですねぇ~(・∀・)

エンジン・・・8連スロットル(≧∀≦)
量産出来るレースエンジン(≧∇≦)b



E-Diffと言う電子制御のデファレンシャルを備え持ち

エンジンもミッションも従来型よりコンパクトに出来てます(*´∀`)

フレーム構造はDTMやCカーに近いかなぁ~って構造

ブレンボ製のカーボンローターを純正採用したのもF430は最初の方でしたねぇ~(*ゝω・*)ノ

レースでも幾つか活躍してましたねぇ~SGTにも300クラスで見ました

この頃のフェラーリって積極的にGT等のクラスに参戦

結構良い結果を残してましてF1だけが速いフェラーリじゃ無いことを証明してました

最後に諸元表とフレームの写真(≧∀≦)

次回予告です( ̄∇ ̄)
次回は458イタリアです(*´ω`*)

また赤いフェラーリに戻ってしまいますが458スパイダーは仲良しなタイヤ屋さんの社長さんが乗ってます(・∀・)

だぁ~かぁ~らぁ~内容紹介はここじゃないんじゃ(´-ω-`)

そしてぇ~(*´∀`)

ジャン

ジャジャン

ジャジャジャン

ジャジャジャジャン

内装も忠実に再現されてます(*ゝω・*)ノ

こんなマシンにお姉ちゃん乗せて箱根辺りに行きたいですねぇ~(〃ω〃)

ここ好きなんですよ(≧∇≦)b
430のリヤハッチからのエンジンが素敵です

んでまたまた最後にはケースに入れられ箱に戻される430でした( ̄∇ ̄)

未だに飾る場所に悩まされてる訳ですが10台までには決めないとね(*´ω`*)

ハイ!!今回はここまで

ほなぬぅ~(*´・ω・)ノシ



Posted at 2016/11/29 13:33:46 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@TOSIHIRO
アスラーダ‼️(°▽°)

GSXかっこいいですよねぇ〜

AK-Fも好きですけど∩^ω^∩

サイバーは全部見ました∩^ω^∩

ZEROの最終話で泣いたのは内緒です∩^ω^∩」
何シテル?   01/09 10:15
よっ!!(・∀・)ノ 初めまヾ(^o^)ノシ 車がちっちゃい頃から大好きです\(//∇//)\ 長年相棒なホワイトエンジェルちゃんでサーキット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

WORK MEISTER L1 18in F:9J R:9.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/21 10:10:51
RX-7 沼 じぇじぇじぇの海女もれ箇所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/05 23:31:37
ガルウイング、カッコイイ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/15 04:48:47

愛車一覧

マツダ RX-7 White Angel (マツダ RX-7)
σ(^∀^*)の大切な鈴鹿フルコース専用のホワイトエンジェルちゃんです(^-^)v ま ...
ホンダ インテグラタイプR Silver Venus (ホンダ インテグラタイプR)
早いもので我が家に来て何年経ったのやら(*´ω`*) FFがやりたいと購入して打倒FD ...
ホンダ NS-1 ツンデレN子 (ホンダ NS-1)
しっかりと世話をしてやると機嫌良く素直になり(*´ω`*) お世話を疎かにすると機嫌悪く ...
ダイハツ タント おタン (ダイハツ タント)
去年の11月突然の出会いでスピ子の代わりにYASUの所にやって来た可愛い奴です∩^ω^∩ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation