• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cibacciの愛車 [ランチア デルタ]

整備手帳

作業日:2009年12月30日

シザースジャッキ 修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
KYBのシザースジャッキがこの年末にこわれやがりました。

買い直さないとダメかと思いましたがもう製造中止なんですね。
知らなかった。

一応Oリングを交換してみました。
ホームセンターでOリングを買って交換。
2
交換して、オイルを満たしてみたものの、
上がった状態でパンタ部を押し下げると、バーがピョコンと上がり、バーを上下してもそれ以上上がりません。

修理不能? エア抜きしなきゃいけない?
3
ネットでエア抜きの方法を拾って試して見ます。
給油口のキャップをめくったときにエアが出る音はするものの、バーのピョコンは変わらず。
うーむ。。。だめです。

悲しくなってヤケになってがちゃがちゃやってたら偶然上手くエアが抜けたみたいでバーが戻りました。

バルブを閉めてバーを上下すると なんとするする上がります。

どうやったらエアが抜けたか覚えてないのがちょっとまずいけれどとりあえず直ったみたいです。
結果オーライ?

無事にタイヤ交換できました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

★EGRカバー&ラジエターホース交換

難易度: ★★★

クランクプーリー交換

難易度: ★★

サイレンサー交換(備忘録)

難易度:

フロントグリル、赤モール塗装

難易度:

フロントバンパーFRP補修と補強

難易度: ★★★

HFエンブレム補修

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「12センチファン加工 http://minkara.carview.co.jp/userid/507879/blog/19242659/
何シテル?   08/12 13:32
免許を取得してからずっとハッチバックばかり乗って ます。 現在はランチアデルタ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ランチア デルタ ランチア デルタ
あこがれ絶ち難く ’98年に中古で購入。 なんとかかんとか乗ってます。
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初めて所有したクルマ(1990~1998) これでどっぷりクルマにはまってしまいました。 ...
その他 その他 その他 その他
倉庫がわり
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation