• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タケシ0914のブログ一覧

2009年10月11日 イイね!

少し時間が取れたので・・・。

少し時間が取れたので、ちょっと強行軍だったのですが行って来ました。

向かったのは滋賀県の2つの道の駅です。

ウチの家からだと、西名阪道→名阪国道経由でR1を京都方面に戻ったところに、今回の最初の訪問先である道の駅「あいの土山」があります。





ここでの特産品で「土山茶」というのがあり、それを生かした土産物が店内に揃っており、無料で飲めるお茶もどうやらこのお茶みたいでした。

もちろん、抹茶ソフトもあり、¥400-で自分で好きなだけぐりぐりと盛ることが出来ます(^^)v。
しかしやってみるとこれが中々難しくて、ウチは二人ともこんな感じになってしまいました(笑)



次に向かったのは、「こんぜの里りっとう」ですが、営業時間が17:00までなのに、土山を出たのが16:15。間に合うかどうか非常に微妙だったのですが、現地に着いたのが17:01。
というわけで、ギリギリアウトで、売店も閉まってました・・・が、たまたま別のお客さんが出てきた時に、「スタンプもう駄目ですよねぇ?」
と、聞いてみると、

「どうぞ~奥にありますよ」と快諾して頂きました。

ほんとは、ゆっくり色んなものを見てみたいのですが、今回はどうしようもないです。

その後は山道を、名神高速栗東インター目指して走ります。インターまでの道中に、JRAのトレーニングセンターがありました。

名神に乗ると、日曜日なので恒例の渋滞が・・・。
まあ、仕方ないですね。判ってて出掛けてる訳だし(笑)

さて、今週は出張の為16~17日に東京に・・・・。
エクで行こうかとちょっと思いましたが、折角だし久々に新幹線でも乗ろうと思います。

Posted at 2009/10/13 23:21:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 道の駅スタンプラリー | 日記
2009年10月11日 イイね!

初めて(^^;

今日、西名阪道を天理方面に向かって走ってると、ルームミラーに青い車が近づいてきます・・・・。
「ん?エクシーガ???」
と思って、左車線に寄ると、神戸ナンバーの青エクGTが一気に抜いていきました。
その瞬間カミさんと二人して、
「初めてエクシーガに抜かれたぁ~(笑)」
とちょっと感動してました。

で、この後は恒例の道の駅めぐりだったのですが、結局出会ったのはこの1台だけでした。

相変わらず見かけませんねぇ~。
Posted at 2009/10/13 22:08:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 遭遇記録(笑) | 日記
2009年10月02日 イイね!

大雨だというのに・・・

雨だというのに、証拠にも無く、和歌山県有田川方面を巡って来ました。

今回のルートはR371~R480が道幅が狭い酷道というのが予め予想できたので、AZワゴンで出撃です。



最初の目的地は「道の駅しみず」です・・・・が、何故か閉まっていました。
実際行ったのが、10月2日(金)。HPによると、木曜定休となってます。う~ん・・・・。

気を取り直して2件目。先程の「しみず」からはおよそ10分弱の「あらぎの里



ここでは、「こんにゃくうどん」というのがあります。完全にこんにゃく100%のうどんかと思いきや、どうやらこんにゃくが麺に練りこんであるらしいです。
丁度お昼頃になったので、ここで昼食を取りました。ウチの奥様は、前述のこんにゃくうどんの定食、私は日替わりランチを。



この時の定食についてきた味噌汁に使われていた味噌というのが自家製味噌で、どことなく懐かしい味がしたので、玉子とあわせて購入してきました。

次は、「明恵ふるさと館」で、ここでは、自家製パン等があり、我が家は自家製パンにとても弱いので、迷わず購入(笑)。

最後に、「しらまの里」。ここでも、この地域の農産物をメインに色々置いてました。

ここから、国道424号~国道42号を使って和歌山市内まで出て、そこから、阪和道に乗って帰るわけですが、普段は余り寄らない「岸和田SA」に。

いや~ここでも限定自家製パンに撃沈されました。

みかんパン」です(笑)。



味は、ほんのりみかん味(^^;

さすがに、今回は天気が雨というか、「大雨」だったので、ソフトクリームの出番は無しでした。

次回こそは・・・っていつになるのかな?
Posted at 2009/10/06 00:55:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 道の駅スタンプラリー | 日記
2009年10月02日 イイね!

NAとターボ用純正マフラーの違い

 マフラーを交換してみて何気に気になったので、ちょっと調べてみました。

みなさんの写真とかを見る限り、見た目に差は無いみたいだし・・・

てなわけで、FAST-Ⅱで部品番号を見てみると、全く同じでした。

これはもしかして、センターパイプもかな?と思って見てみると、こちらも同じ。

って事は、HKSやカキモトから出ている社外品が使えるって事みたいです。

実際に、カキモトのHP見てみると、マフラーも含めてちゃんと適合になってました。

さあ、どなたか逝かれませんか(笑)
・・・自分はちょっと暫くは無理ですね(^^;

訂正です。

すみません。モップ110さんのご指摘で、マフラーの型番は違うことが判りました。
間違った情報を流して申し訳ありませんでした。

センターパイプは同じでした。
Posted at 2009/10/02 22:34:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2009年10月01日 イイね!

予定外に・・・

予定外に・・・ 9月でキャンペーンが終わるとの事だったので、ちょっと無理してぽちっとなしたのですが・・・。
今日ガナのHP見ると、
「スバル車フェア 50%OFF~」
だそうです。
エクシーガ用はEVOのみですね。
まあ、モノはいいと思うのですが、いつまで続くのか(笑)

取り付けて暫く乗ってみた所、燃費計の数値は少しずつ上がってきました。
ただ、乗り方に変化があるのか、マフラーの性能かは今の所不明です。

ただ思いのほか車内に響く音が結構大きく感じます。丁度1500回転~2500回転辺りが結構響きます。
NAだからなのか、元々そういうものなのか。自分としては、もう少し常用域は静かな方が好みですね。
Posted at 2009/10/01 21:44:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記

プロフィール

「とりあえず後期型YA4のメーターに落ち着きました。
コレなら全て問題無く動いてるので、暫くはこの状態で過ごします。

誰かYAMのメーター要るかなぁ?
多分、CO7用みたいです。」
何シテル?   08/21 20:25
乗換えを期に、みんカラ登録しました。これで、スバル車との付き合いも3台目です。お近くの皆様宜しくお願い致します。(あ、遠方の方も大歓迎ですよ~) 縁あって20...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

     1 23
45678910
111213141516 17
18192021222324
25 26 2728 293031

リンク・クリップ

スバル純正 BRレガシィGT純正キャリパー(片押し2POD) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/01 20:13:44
三菱自動車(純正) キーレスオペレーションシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/14 01:27:25
イベント:EOC信州オフ2017、開催します! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/30 02:09:40

愛車一覧

スバル エクシーガ スバル エクシーガ
程度の良い中古車(ディーラーの試乗車です)に出会えたのと、前車のトラブルの兆候が気になり ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
通勤用AZワゴンからの乗り換えです。 初の電気自動車なので、分からない事だらけですが、 ...
その他 Cannondale CAAD12 その他 Cannondale CAAD12
何だか気がつけば、我が家にやって来てました。 コレも何かの縁なので、大事にして行きたいと ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
通勤用に使っていたプレマシーからの買い替えです。 通勤快適仕様を目指して行くつもりですが ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation