• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろきくん@M2_1028R2のブログ一覧

2009年08月16日 イイね!

中標津へ出張!④

中標津へ出張!④←さすが知床!!
リアルに怖いです(笑)

霧の知床峠にガッカリしたのでそのまま帰ろうかと思ったのですが…
知床横断道路の終点近くで「知床五湖」の看板を見つけました。
せっかくの世界遺産「知床」です。
ちょっと寄り道してみますね^^

リアルに怖い看板を過ぎると、気持ちの良いワインディングが続きます!
標高も高くないので霧も無く、一気にテンションが上がります!!


調子に乗って飛ばしていると、前方に停車車両がいます。


何でこんなトコに?と思って減速すると…



ん?なんだこの茶色いやつは?



え!?

エゾシカです!!



それもこんな至近距離まで近づいて…
ハイポーズ♪ってパチリ!

こんな間近に『野生の』鹿を見たのは初めてでした!(◎。◎)ノ


出会ったのが熊じゃなく鹿で良かったなぁと思いつつ、

知床半島をさらに奥に進みます…




岩尾別の辺りで、今度は眼前にオホーツク海が広がります!!

山の中を進んでいたはずなのに、海に出会うとちょっとビックリしますね(笑)

それも、知らず知らずのうちに結構高いところに登っていたようで…

すっごいキレイなワイディングロードです!

この坂を下りきると、岩尾別の渓流が…

奥の道が五湖への道です。

振り返るとこんな感じ。九十九折の道が見えます^^



さ、いよいよ知床五湖に到着です!

レストハウスの駐車場は、観光バスやレンタカーでいっぱいです。

探勝歩道の案内看板…右下に注目!((((゜Д゜;))))


…今日は時間も遅いので、展望台から湖を眺めることにします。


展望台までは、木製の遊歩道を歩きます。


コツコツコツ…

まだ歩きます…あ、エゾシカだ!


まだまだ歩きます…結構長いなぁ(泣)


…で、やっと到着(笑)

展望台から『一湖』が見えました!


たいして大きくもない、沼のような湖ですが、
知床の大自然の中に佇むその姿は神秘的でもあります(*^^*)

世界遺産に指定された知床…
その自然の保全に伴う問題も多いそうですが、
人間の知恵はそれをクリアすることができるはずです。
この知床の自然と共存しながら保護し続けることで、
地球全体の環境保全への道も見えてくるのではないでしょうか。


そろそろ、知床五湖への道が閉まる時間です。
明日の仕事のこともあるんで、そろそろ中標津に帰らなきゃです!

知床横断道路に戻り、半島の北側、斜里町に出ます。
再びオホーツク海が見えると、道は一気にその標高を下げていきます。

宇登呂の港が見えました!

宇登呂は、羅臼と並ぶ知床観光の中心地であり、道の無い半島先端部を廻る観光船が出ています。ウトロ温泉も有名です^^



厚い雲の隙間の「オホーツクの夕焼け」


…観光船が戻ってきましたョ^^

そして、オシンコシン崎での夕陽…

…いつか晴れてる日に、きれいな夕陽を見てみたいなぁ…

日が落ちて暗くなった道を、斜里→根北峠を廻って帰ります。

根北峠は、緩やかな勾配とカーブの続く気持ちのいい峠なのですが、生憎の雨と霧でコンディションは最悪でした(ノ_<。)

峠を越えて、中標津町武佐へと向かう道々975線が本日最後の見所です。
この道は開陽台の北19号線へと続く道なんですが…
約9km程も、完璧に真っ直ぐな道が続くんです!
明るい時間に晴れていたら最高に気持ちいい道なんでしょうが、
この日は真っ暗で霧が立ち込める悪コンディション…
真っ直ぐ魔界へでも続いていそうな雰囲気でした(爆)

そして、午後7時半に中標津町に無事帰還しました^^


今日は天候に泣かされましたが、
これはきっと「また知床に来なさい」とのメッセージなんでしょうね。
次はいつ来れるかわかりませんが、
きっとまたR2と一緒に知床を走りたいと思います!(*^▽^*)

出張も明日で終わり。
仕事が終わったら、札幌へ戻ります…
どの道を楽しみながら帰ろうかなぁ♪

To be costinued
Posted at 2009/08/21 11:57:21 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月16日 イイね!

中標津へ出張!③

中標津へ出張!③←標津漁港にて

中標津の第2日目。
昼過ぎに仕事が終わったので、念願の知床ツーリングに行ってきました!

天気はあいにく小雨模様でしたが、憧れの知床を走れるチャンスなんて滅多にな
いので、テンションは最高潮に上がりまくりでした(笑)

中標津からR272を東へ進み、オホーツク海に面する標津町へ。
で、が標津漁港でのショットです。
天気が良ければ国後島も見えるはずなんですが…残念でした(・・`)


気をとりなおしてR335を北上して羅臼に向かいます。
海岸沿いの道を気持ちよく駆け抜けて、漁業の町『羅臼』に到着です!

漁港から羅臼の町を望む

天気は相変わらずです…

知床横断道路は羅臼と宇登呂を結ぶ峠道で、日本で一番開通期間の短い道です。
その峠越えに備えて、まずは売店や食堂が立ち並ぶ道の駅で小休止です^^


食堂にはこんなんが貼ってありました!(爆)

 時間があったら食べたかった(笑)

…トドの大和煮への誘惑を振り切って、海産物の売店を見て歩いてたら…


「お兄ちゃん、このタラバどう?4本で¥2,600だョ!」との声が。
そんなに沢山食べれませんと答えたら、そのおじさん、電卓叩いて
「じゃ、1本¥650円ならどう?」って言うので、1本剥いてもらいました!
←絶品タラバガニ
めちゃめちゃ美味しかったです♪♪
羅臼ってイイ街だなぁ(*^^*)

舟木商店のご主人さん、ご馳走さまでした!


さ、いよいよ「知床横断道路」にアタックです!

わくわくしながら知床の山々に向かう道を進んでいくと…

霧です!


ヘッドライトを点け、憧れのワインディングロードを駆け上がります。
標高が高くなるにつれ、霧も深くなってきて…

見返峠付近…一面の霧で何にも見えまへん…(ノ_<。)



そして知床峠…羅臼岳を間近に望む絶景スポットのはずなんですが…


これは是非とも来年もR2を連れてきてリベンジしなきゃです!(`・ω・´)g
にしても残念だなぁ…(・・`)
絶景を期待していたみなさん、ごめんなさい(泣)

失意の中、峠を下って宇登呂方面に向かいます…


To be cotinued
Posted at 2009/08/21 11:57:01 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「でも、ここのところ物入りなので、衝動買いはできないなぁ… 年末ジャンボに賭けるか!?笑」
何シテル?   11/26 23:08
2009年4月に、8年ぶりにロードスター復帰しました(*^ー^*) 9年間・10万キロを共にしたクリスタルホワイトのNA6を事故で失ったあと、しばらくVW...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
2345678
910111213 14 15
16 171819202122
2324252627 28 29
3031     

リンク・クリップ

良い設備投資 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/27 01:50:32
1028 20th Birthday 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/09 23:28:48
BBOC全国大会の前準備♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/09 01:35:38

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター M2 1028 "デイジー" (マツダ ユーノスロードスター)
  M2 1028 # 6☆☆ PT 「Daisy」 2010.12〜
マツダ ユーノスロードスター M2 1028 R2 (マツダ ユーノスロードスター)
2009年4月6日に納車になった、H9年式NA8のSr2、500台限定のR2リミテッドで ...
その他 その他 コレクションボックス (その他 その他)
実車以外のコレクションはここに放り込んでおきます♪
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
仕事の関係で片道200〜300kmの長距離移動が増えたため、高速道路を快適に走れるクルマ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation