2019年11月22日
今さらMTに戻ったり、今さら昔の(失礼)エンジンを搭載した車に乗ることについて
車や機械の良し悪しは抜きにして単にドライバーだけの問題としてですが、STIをS4のように速く走らせられる自信は正直ないです。
今は人をのせながら一交通体として市街地をゆっくり転がすシーンから、一人でそこそこのペースでワインディングを楽しむシーンまで左足ブレーキを多用していますし、Dモードはほとんど使用せずに専らパドルシフトで走っています。
CVTとはいえ、もたつきを感じてネガに感じるのは出足の極低速域とシフトダウンをともなう急加速のときぐらいで、ワインディングを楽しむときにはそんな急な負荷をかけることがないのでCVTというネガは感じたことがないです。むしろ左足ブレーキしながらパドルシフトでギアチェンジできるというのはプロのドライバーがMTでヒールトゥーと左足ブレーキを併用できるというスペシャルな技術を比較的容易に実現出来てしまうというスペシャルな機構といえなくもないでしょう。
そんな人間がMTに戻るというのは武器を一つなくすという感覚、言い訳ができなくなるというプレッシャーかもしれません。
それでもあえてEJ20を選択したのは、GVBに試乗したときの感覚が忘れられないからかな?
当時は同じEJ20を搭載したB4(TA-BE5)に乗っていましたが、GVBの印象はまるで反則技のようによく曲がる、よく走るでした。ごく短い時間の試乗でしたし、あのときはそこまでのスペックは要らないと感じていましたが今頃になって効いてきたそんな数年越しの超遠廻りな決まり手にやられてるのです。
あくまでDラー担当者さんの噂?ですが、「次のWRXではMTは出ないかもしれない」というのもあと押しになってるかもです。素のEJ20を素のMTで楽しめる本当に最後のチャンス。
子育てに区切りができたらサブカーとして中古で購入してなんて選択肢は我が家の余裕からしてムリなのです。
Posted at 2019/11/22 10:31:38 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年11月18日
この11月は色々ありすぎました。
気づいたらDラーでSTI type S (もちろん標準の方です)の契約書にサインしてました。
EJ20 Final Edition の抽選に始まり、妻の軽の入替えで試乗したアルトワークス(MT)の気持ちよさにあてられ。。。
S4には4年乗ってコツコツ自分好みに仕立てめっちゃ満足できる仕様に近づいていました。
低速域でのCVTの挙動にだけは納得できなくても、いつでもどんなタイミングでもパドルシフトでMTよりも速くシフトチェンジできるしマフラーが奏でる爽快なBGMとエンジンのフィーリングを楽しみながら気持ちよくワインディングを駆け抜けられる。仕事などで疲れているときでも安心して運転できる快適さとドライバーをサポートしてくれる機能。どれも短所を補って余りあるくらい気に入っています。
初めてのった新車であり、初めてのったMT以外の車。
年齢からくる身体の劣化を見事にカバーしつつ生活に溶け込んでくれた頼もしい相棒。
早く自動運転の時代が来てくれないかと期待もさせてくれる素晴らしい自動車。
一方で年代的にEJ20乗ってなくてスバルに乗ってますと言うのは心情に合わない。中古でもいいじゃないと言われるかもしれないがあとのやり繰り考えたら新車でいった方がいいなと乗り換えを決断しました。
これからSTIの納車までにS4を純正戻しとかすることになるけど、きっと寂しくなっちゃうんだろうな。
Posted at 2019/11/21 12:46:20 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年04月24日

職場に自生する竹林から今朝掘りたての筍をGet!!
帰宅して早速ぬかといっしょにゆがく
今年はどんな味かな~?
Posted at 2009/04/24 21:30:42 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年04月22日

先日嫁と見に行った映画がDVDで発売されるというんで近くの店へいったけど置いてある気配がまったくない。
ふだんDVDなんて買わないからってのもあるけど…
やっぱ大阪まで出なあかんかもな~
Photo@りんくう(マーブルビーチ)
Posted at 2009/04/22 20:33:14 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年04月18日

2時間かけて京都へ。
母校の高校生たちと合気道の稽古をたっぷり2時間。
わかいよなぁ~(+_+)
これから定期的に元気を分けてもらいに行こうかな…(-。-)
写真は帰りに寄った堤防。
渋滞した車道をすっと横ぎると車通りの限りなく少ない堤防があり、景色はいいし夕陽の当たり方も綺麗だし、初代マイカーはよくここで写真を撮りました。
しばらく来ていなかったけど、京都からの帰りにふらっと寄ってみました。
その他にも数枚写真あっぷしました。↓
Posted at 2009/04/18 23:08:29 | |
トラックバック(0) | 日記