• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

陰どさんのブログ一覧

2011年06月20日 イイね!

ひっさしぶっりに~~落書きしてみた~~(車ネタではありませ~~ん)

ひっさしぶっりに~~落書きしてみた~~(車ネタではありませ~~ん)ひさしぶりに・・・

2年ぶりくらい?

何を思ったか・・・

落書きしてみた・・・・

はいっ、そこのあなた!ドン引きしないようにっ!!

しかし・・・

相変わらずセンスね~な~~

表情イマイチ・・・

背景も手抜き・・・


・・・まぁ、それだけですが・・・・




車ネタではないといいながら・・・

FOGの再リベンジに向けて~~

ちょっと実験を思いつきました・・・

コレが成功すると~~

結露とは無縁になる・・・・ハズ・・・・

その辺はまたUp・・・する・・・のか?

まぁ、Upしなかったら失敗という事で・・・


ではでは・・・・
Posted at 2011/06/20 23:03:26 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月16日 イイね!

もう・・・諦めました・・・

もう・・・諦めました・・・え~~~~・・・・・・・

結論から行きますと・・・・・

今回のリベンジ・・・・

見事に・・・・




玉砕いたしましたぁ!!

本日、雨天に付き、退社時にFOGを点灯して帰ったんですが・・・

時間にして約15分・・・

帰ってみると・・・・

以前程ではないですが・・・

見事に結露が・・・・

やっぱり、一度結露&浸水させるとダメなのか・・・

とまぁ、コレだけならまだ何とかしようかって気も起こるんでしょうが・・・・

今回は思わぬ伏兵が・・・

取り付けた翌日には左側一箇所・・・

今朝出勤したときまでは一箇所のままだったんですが・・・

退社時に確認すると・・・・

左がさらに一箇所・・・

ついでに右も一箇所・・・





合計9つの青LEDが点灯してません・・・

構造上、ハンダをやり直しも出来ないし、ましてやLEDの入れ替えも不可・・・

と、言う事で・・・このVer.は諦めました・・・

外すのもかったるいので(いまいましい?)当分放置の方向で・・・

そのうちFOGプロ目Ver.2とイクラリングVer.4という形で再度リベンジ・・・するかも・・・

ひょっとしたら最初から(浸水前)この形で作ると大丈夫だったのかも・・・

結露に関しては・・・

どなたかモルモットに・・・なりません?

あと・・・LEDに関しては・・・

いかなワタシといえどもここまでハンダ不良はおきないと思うんですよね~~

Ver.3シリーズ通産5個作ってますが、こんなの初めてですよ・・・

思えば製作中何箇所か不点灯が・・・

ハンダしなおしてもダメだったんで向きを間違ってなければ・・・・ねぇ・・・

LEDの・・・

まぁ、コレは疑い出せばキリがないのでこの辺で・・・


と、言うわけで・・・今日はおしまい

(泣)
Posted at 2011/06/16 20:44:09 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月05日 イイね!

いざっ!Dへ!!

セレナを買って今日初めてDへ乗り入れ・・・

結果・・・当たり障り無くおしまい・・・

まぁ、サービスでなく営業の方だったんでこんなもんですかね・・・

とりあえず担当さんからは「お~、すげ~な~」「あれっ、FOGランプは?」サイドのライダープロテクターを見て「余分なものが付いとる!これはみ出してない?(笑)」ぐらいかな・・・

他の営業さんの視線を集めてたと思うのは自惚れかっ?


そうそう、なんで今日Dへ行ったかというと・・・

3年ぶりに我が家に新車が来る事になりました・・・

奥方号Z10が替わります・・・

今度は黄色いプレートですが・・・

それはそのうち・・・・

でわっ!!
Posted at 2011/06/05 21:12:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月03日 イイね!

リベンジ中ですが・・・

リベンジ中ですが・・・FOGのリベンジ中ですが・・・

実は・・・

もう一つ問題が・・・

この間のOFFのときに気が付いたんですが・・・

左のヘッド、エラのあたり、しかも中が曇ってる・・・

で~、どうにかしなきゃと今日午前中ばらしてみたんですが・・・

ど~でもいいですが殻割りも回を重ねるごとにテキトーというか手際がよくなったというか・・・

ドライヤーと割り箸2本、ドライバーだけでばらせるようになっちまいました・・・

ダンボールいりません・・・

っと、横道ですね・・・

最初は結露かなと思ったんですが・・・

しばらく放置状態でも消えないのでどうも違うらしい・・・

結露してなにかの汚れが付いたのかとも思い、とりあえずウェットティッシュで拭いてみると・・・

とりあえず多少は目立たなくなったんですがどうもおかしい・・・

で、さらに良く見ると・・・

どうもレンズ内側のコーティングが剥げてるっぽい・・・

なんだかな~~

こっちは制作補修含めて3回ほどばらしてるんで・・・それが原因か?

こうなるとどうにもならないので予備のノーマルヘッドのレンズを移植しました・・・

で、一応問題解決なんですが・・・(またなったらどうしよう・・・もう予備ないし・・・)

ちょいとヤケクソ気味に復旧を試みてみたりして・・・

アクリル研磨剤やコンパウンド最終的に1500番のペーパーで水研ぎしてコーティングを全て除去・・・

そこからコンパウンド、研磨剤で磨き、最後にヘッドの黄ばみ取り&コーティング剤で仕上げ&コーティング・・・

突貫作業だったんで多少くすんでますが(磨きが足りない)ナントカ見れる状態に・・・

ただし、とりあえず殻閉じして(ノーマルヘッドに)すぐ仕舞い込んだんで耐久性は分かりません・・・

どなたか耐久実験してみません?

ねぇ、Renナントカさん?(爆)


ところで・・・

昨日のブログのコメでお三方ほどリングをご所望されてましたが・・・(笑)

今日、FOG本体から外すとき小破&中破しましたんで・・・

思いのほかシリコンで強固に張り付いてたんで・・・

だからといって新しいリングを要求しないように・・・

特に・・・分かりますねっ!(笑)


とりあえず、リベンジはLEDのアクリル基板への取り付け完了・・・

思ったより早く完成するかも・・・(取り付け除く・・・)
Posted at 2011/06/03 18:56:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月02日 イイね!

リベンジ開始です!

皆様こんばんは!昨日から6月ですが、今月もヨロシクお願いいたします!

さてさて、ず~~っと引っ張ってるFOG&イクラリングネタですが・・・

一通り材料が揃ったので今日からリベンジ開始です!

既に頭の中では対応策は出来てますが・・・

どうなる事やら・・・

結果はお楽しみにっ!と、言う事で・・・

対策部分は手帳にもUpする予定なんで・・・

パクリ希望の方は(居ればですが・・・)しばしお待ちください!

ではっ、ガンバリマ~~ス!!



そうそう、話は違いますが・・・

今度の日曜日セレナを買って初めてDに乗り付ける予定です!

多分、FOGは外した状態ですが・・・

さてさて、どんな反応されるでしょうかね~~
Posted at 2011/06/02 20:19:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「生きてますぅ~~www http://cvw.jp/b/508595/42956990/
何シテル?   06/13 22:47
もう、いい歳なんですが、なかなか車いじりはやめられません・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

アイドリングストップ キャンセル加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/18 18:45:34

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
セレナからの乗り換えです!!
日産 モコ 日産 モコ
我が家では久しぶりの黄色いプレート・・・
日産 セレナ 日産 セレナ
いつの間にかイルミだらけ・・・
日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
鹿さんと仲良ししたモコの代わりに我が家へ仲間入り・・・・

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation