• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

陰どさんのブログ一覧

2015年07月03日 イイね!

久々なのにまたこのネタ・・・・・・・

さて・・・・・・・・・・

いつ以来の更新でしょうか・・・・・・・・・

もう、皆様お忘れになってるかもしれませんが・・・・・・・・

一応・・・・・・・・

死んでます・・・・・・・・

・・・・・・・・・・

・・・・

・・・

・・

おいっっ!!!

生きてますぅ~~~


例によってまたミニッツですが・・・・・・・

今日は(今日も?)走らせに行ってきたんですが・・・・・・・・

そこでちょいとコースを占拠して(笑)

さつえいぃ~~~!!








これが実車だとすごいものがありますが・・・・・・・・・・

ランボルギーニの歴代12気筒車・・・・・・・・

イオタSVRにカウンタック5000QV・・・・・・・・

右の2台は以前もUPってますがディアブロSVにムルシエラゴR-SV・・・・・・・・


イオタはたまたまホワイトボディを見つけてしまい・・・・・・

ポチッと・・・・・・・・ぱっと見ASCに見える仕様ですが自家塗装です・・・・・・・・

ちなみにシャーシはNSXに使ってた03N-MMのホイールベースL仕様・・・・・・

なんですが・・・・・・・ナローシャーシなのにリヤトレッドはディアブロより広いという・・・・・・・・

そのおかげかぶつけたりぶつけられたりしない限りこけません(笑)

カウンタックは・・・・・・・

一応赤色でフロントウィング付きのMM用にホイールベースを8mm延長したボディがあるんですが・・・・

911GT1と同じホイールベースMでイオタも入手したのでまとも(延長せず)に作ってみたくなったので(苦笑)

ということでシャーシは911GT1から流用で03W-RM・・・・・・・

で、このシャーシ・・・・・・

フリクションダンパーとオイルダンパー付けてるのでせっかくならそのまま使いたい・・・・・・

というのもミニッツのカウンタックはLP500Sというもののどう見てもウルフカウンタック・・・・・・(500Sとも呼ばれるみたいですが)

そのままだと低すぎてノーマルダンパーすら付きません・・・・・・

なのでルーフのへこみを無くし・・・・・

無くしてもダンパーのマウントがほぼルーフと面なのでサイドマウントを1mm下げ・・・・・

以前と同じく1/24プラモからFバンパー&スポイラー・・・・・・

前後オーバーフェンダーとサイドステップ・・・・・・・

エンジンフードのバルジとエアアウトレット・・・・・・・

更にドアミラーとリヤウィングの足以外を流用し・・・・・・・

ただ取り付けただけだとバルジがダンパーに干渉するのでバルジも1mmかさ上げし・・・・・・

5000クワトロバルボーレっぽくし、ダンパー取り付け可能なカウンタックにしてみました・・・・・・・



ただ・・・・・・・

このカウンタック今日が初走行だったんですが・・・・・・・

見事にミラー脱落、ウィングも片足状態の上に一部欠けました(泣)

ま、補修しましたけど・・・・・・・・・

ついでによく見るとムルシのウィング、翼端坂が片方脱落してます・・・・・・・

この後更に粉砕したので(補修して使ってたんですが)新しく作り直しました・・・・・塗装はまだですが・・・・・

さて・・・・・・・・・・・・・・・

いつものごとくオチがありませんが・・・・・・・・・・

今度はいつあらわれるか分かりませんが・・・・・・・・・

現れた時は生暖かぁ~~~~~い目で見てやってください・・・・・・・・それでは・・・・・・・・・
Posted at 2015/07/04 00:04:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月09日 イイね!

またまたまた久しぶりに・・・・・・・・と、久々維持り!?

どうもご無沙汰しております・・・・・・・・

一応生存しておりました・・・・・・・・

で・・・・・・・・

以前のブログで愚息のモコが鹿さんと仲良しして廃車になり新車を購入する・・・・・・・

って話はしたと思うんですが・・・・・・・・

遅ればせながらお披露目を・・・・・・・・(たしか、何買うかは言ってたと記憶してますが・・・・・)


じゃんっ!!





日産・デイズルークスハイウェイスターX Vセレクション+Safety IIでございます・・・・・・・・

・・・・・・・・何もいじってませんよ・・・・・ど・ノーマル車です・・・・・・・

弄ったというか一応・・・・・・・



これと(ナビに見えますがDVDデッキです(笑))・・・・・



これをつけて・・・・・



これが・・・・・・



ここに映るようにしただけです・・・・・・・


で、最近弄ってるといえば相変わらずのちっこい連中たち・・・・・・・

たしかムルシエラゴR-SVまではUpってたと思うので需要はないでしょうが(笑)Up!

まずは・・・・・・・



日産Z31300ZRⅡ・・・・・・

シャーシはMR-03W-MM・・・・・・

一応シャーシに乗せれば走行可能ですが・・・・・・

フロントマウントがちょい寸足らずでぶつけるとすぐ外れます・・・・・・

あと、これ作ってて気が付いたんですが・・・・・・

Z31の2シーターってAW11よりホイールベース短いんですね・・・・・・・


おつぎは・・・・・・



ホンダNSX・・・・・・・

まぁ、これはASC・・・・いわゆる完成品なので特に何もなし・・・・・・・

次のボディを作るにあたり見本というかつなぎというか・・・・・・・

ちなみにシャーシは上のZ31から拝借ナローシャーシに変更してます・・・・・・・

で、次は・・・・・・・

なんというか・・・・・・口車に乗せられたというか・・・・・・・

一応NSXなんですが・・・・・・・オリジナル仕様です・・・・・





GTカー風というかケーニッヒ風というか・・・・・・・

まぁ、やっちまったっ!!ってとこです・・・・・・

ちなみに後ろから・・・・・・



スケール換算すると1/1スケールだと約300mmノーマルよりワイドになってます・・・・・・

で、シャーシは・・・・・・・・ASCのNSXと一緒です・・・・・・・

タイヤ・ホールだけ替えればどっちにも使える仕様です・・・・・・・

まぁ、そのホイールがフロントワイドにリヤスーパーワイドですが・・・・・・


おつぎは・・・・・・・



ポルシェ911GT1・・・・・・

カラーリングのみオリジナルです・・・・・・・

一応、ミニッツボディとしては最初に購入したディアブロとその次に買ったアウディR8以来の電飾仕様です・・・・・・・・





シャーシは03W-RM・・・・・・ってこれ実車はMRなんですね!?911だからてっきりRRと思ってました・・・・・・



いつもならこれで終了ですが・・・・・・・

今日は久々に・・・・・・

ホントいつ以来っだっていう維持りを・・・・・・・・

洗車機にぶっこんで拭き上げしてたら・・・・・・・

ハイマウントストップランプを加工したリヤスポが・・・・・・・・

ご覧のように・・・・・・・・



ぱっくり・・・・・・・・・・

最近は多少のことでは維持らないんですが(諦めモード全開中です)

さすがにこれは・・・・・・ねぇ・・・・・・

というわけで・・・・・・・・

マスキングしてスーパーX流し込んで固定して・・・・・・



しばらく放置で・・・・・・・

はい、この通りっ!



遠目からみればまだまだ大丈夫(ですよね?)近くで見ると悲惨ですが・・・・・・・

LEDもまだ全部点灯してるし・・・・・・・・



でも次になったら・・・・・・・

ノーマル戻しかなぁ・・・・・・・・・・
Posted at 2015/05/09 21:58:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月26日 イイね!

かんせいぃ~

今月初めごろ制作開始のブログをUpったミニッツ用2代目ムルシ・・・・・・・

本日完成いたしましたぁ~~!!

初代はノーマル?ムルシベースでRG-1・・・・・・・

2代目はLP670-4 SVベースでR-SV・・・・・・・

こちら!!








初代は白/青の某アニメ仕様でしたが・・・・・・・

2代目は白/ピンクの・・・・・・・・・オタ仕様??

5組の・・・・・・・・・が・・・・(笑)


しょっちゅうポッキリいってたウィングは今回試しにアクリルより柔軟性のある塩ビで制作・・・・・・・

耐衝撃性は未知数ですが・・・・・・・

柔らかい分アクリルよりはもってくれないかなぁ~と・・・・・・・・・

ディフューザーは相変わらずアクリルですが・・・・・・・・・

シャーシは基本的にRG-1から引き継ぎですが・・・・・・・

670の方が微妙に幅が狭い・・・・・・リヤタイヤがフルバンプでフェンダーに激突・・・・・・・・・

ってか、そのままだとディフューザーと床の隙間ほぼ無し!あれぇ~???

なのでRG-1でも気になってたフロント上がりの補正を兼ねてフロントを0.5mm下げ、逆にリヤは0.5mm上げてます・・・・・・・

まぁ、実走行はまだなので・・・・・・・・

さらにリヤを上げないとダメかも・・・・・・・・・



初代RG-1とツーショット・・・・・・・









RG-1の方は仮シャーシなので電車状態になってます・・・・・・・・・・・・・
Posted at 2015/02/26 23:09:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月22日 イイね!

やっちまいました・・・・・・・

去る、2月14日・・・・・・・

やってしまいました・・・・・・・・・

飛び出してきた相手に・・・・・・・・・・・・

こちらも左フロント大破・・・・・・・

ヘッドライトは割れこそしなかったものの下45度にお辞儀・・・・・・・

アンダーグリルも割れ・・・・・・・

ラジエーターのアッパータンクもパックリ・・・・・・・・・

自走は出来るものの・・・・・・・

シフトレバーをニュートラルにしてもニュートラルにならず・・・・・・・・・

バンパーの割れ目には相手の・・・・・・・・・・・

orz・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・

・・・・

・・




そんな痛々しい姿になってしまったモコは・・・・・・・・・・・・・モコ??

そう!やっちまったのは我が愚息!!

なんでも飛び出してきた“鹿”にタックルかましたらしいです・・・・・・・・

愚息自身には被害はなかったのですが・・・・・・・(タックルくらわした鹿には申し訳ないですが・・・・・)

モコは上記のような状態に・・・・・・・・・・

で、ミッションまで含めた修理見積りがざっと諭吉さん90人!?

車両保険入ってたんで修理しようと思えば出来たんですが・・・・・・・・

駆動系に問題ありだと後々トラブルがあっても困るので・・・・・・・・

買い替えることになりました!!

で、今日、いつもの日産のディーラーへ・・・・・・・・

とはいってもワタシの職場の関係から直接日産から購入するわけではないんですが・・・・・・・・・

すでにE24キャラバンから始まって今回買い替えとなったモコまで6台もそのディーラーからワタシの勤務先の別部署経由で購入してるので・・・・・・・・

まぁ、勝手知ったるということで直接営業さんと交渉しちゃってるんですけど・・・・・・

それに実車を確認するっていう目的もありますし・・・・・・・・・

で、今回日産の軽にするのは決めてたらしいので・・・・・・・・・・

とりあえずモコは除外して・・・・・・・

デイズかデイズルークスのどちらにするかだったんですが・・・・・・・・・・

実車を見て愚息本人が車種を決定!!

デイズルークスハイウェイスターX Vセレクション+SafetyⅡになりました!!!!

さて・・・・・・・・どこを弄ろうかしら(笑)

まぁ、お父さんは最近ミニッツで忙しいので弄ることはないかなぁ・・・・・・・・

ま、オーディオレスなんでオーディオ取り付けはすでにワタシがすることが既定になってますが・・・・・・・・
Posted at 2015/02/22 21:33:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月08日 イイね!

懲りずに・・・・・・

以前UpしたミニッツのムルシエラゴRG-1・・・・・・

私のドラテクの餌食となり・・・・・・・

傷だらけ・・・・・・・・






アクリルを芯にエポパテを盛って作ったフロントフェンダー・・・・・・・

左の後ろ半分は他の車に突っ込まれ剥離・・・・・・・

右側も亀裂が入り・・・・・・・・

瞬着で貼り付け&補強してみすぼらしく・・・・・・・・

ドアミラーも幾度となく脱落・・・・・・・・

ま、ミラーはそれを見越して両面テープで貼ってるだけですが・・・・・・・


さらに走行中おもいっきしオカマを掘られ・・・・・・・・





ディフューザー粉砕・・・・・・・・

さらにこれまた私のドラテクの賜物か、翼端坂は欠けウィングの足は何度もポッキリ・・・・・・・・

ウィングは1mm厚から1.5mm厚へと作り直したものの・・・・・・・

翼端坂が外れまたしても足がポッキリ・・・・・・・・・

補修はしてますが・・・・・・・・

最近では走行時にウィング外してたり(笑)

なのでこのムルシ・・・・・・・・

いつお釈迦になっても不思議ではないので・・・・・・・・・

懲りずにまた製作中!









今度はLP670-4 SVをベースにR-SVっぽいモノを・・・・・・・・

フロントフェンダーがRG-1みたくブリスター?ではなくオバフェンなので・・・・・・・

塩ビとラッカーパテで作れるのでエポパテの塊よりは・・・・・・・もってくれるといいなぁ・・・・・・・

ウィングは・・・・・・・思い切って金属製にしてやろうかしら(笑)


・・・・・・・・一つ心配なのは・・・・・・・・

かなりの補強が要りそうなリヤ廻り・・・・・・・・

実際入れる予定ですが・・・・・・・

またオカマ掘られたら・・・・・・・・・

丸ごと粉砕しそう・・・・・・・・・



Posted at 2015/02/09 00:21:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「生きてますぅ~~www http://cvw.jp/b/508595/42956990/
何シテル?   06/13 22:47
もう、いい歳なんですが、なかなか車いじりはやめられません・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

アイドリングストップ キャンセル加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/18 18:45:34

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
セレナからの乗り換えです!!
日産 モコ 日産 モコ
我が家では久しぶりの黄色いプレート・・・
日産 セレナ 日産 セレナ
いつの間にかイルミだらけ・・・
日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
鹿さんと仲良ししたモコの代わりに我が家へ仲間入り・・・・

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation