• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

陰どさんのブログ一覧

2018年02月06日 イイね!

本日のミニッツ・・・・・

先日・・・・・

FWDのナックルが折れて・・・・(書きましたっけ?)

今日、イーグルのアルミナックルが入荷したので早速交換・・・・・・

交換しながらふと・・・・・・

今度はナックルじゃなくてタイロッドが折れたりして・・・・・・

なんてことを考えたりして・・・・・・

とりあえず交換して走行・・・・・

あ、ステアリングの動きが渋い問題もかなり改善してます・・・・・

何故かまっすぐ走ってくれない・・・・・・

I.C.Sで保持力変えたっけか??

まぁ、プロポの設定弄りつつなんとか良くなってきたか?ってところで・・・・・・

事件勃発!!

感のいい方、正解っ!!

ストレート入り口でいきなり右旋回(なぜorz)からのフェンスにどかぁ~~~ん・・・・・・・

危惧した通り・・・・・・

タイロッドがポッキリorz


今度、ホイールオフセットとモーターを青に替えます・・・・・・・たぶん・・・・・・


さらに・・・・・・

タイロッドが折れちゃ(予備もない)走行不可なので・・・・・・・

メインシャーシを交換したAWDのR33GT-R・・・・・・・

快調快調と思いきや・・・・・・・・

突然右旋回不能にorz



踏んだり蹴ったり・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

これからばらして原因探ります・・・・・・・・・・
Posted at 2018/02/06 21:38:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月29日 イイね!

ミニッツFWDその後・・・・・

皆様こんばんはミニッツブログのお時間です!wwww

ちょいと間が空いたんで前回どこまでだったか忘れちゃいましたが←オイッ!!

結果的に・・・・・・

多少問題はあったりしますがなかなかいいセットが出たんではないかとww

たぶん前回のブログでかなり良くなってきてちょいと試したいことが・・・・的な事を書いたと思いますが・・・・・・・

実際試したら・・・・・・・orz・・・な結果だったので元に戻しました・・・・・・

それプラス足回りの可動部分を徹底的に研削・研磨しヌルヌル動くようにしたところ・・・・・・

ほぼ、こけなくなりましたっ!!!!!!!!!!!

ただ・・・・・・

何故かコーナーが良くなっていくにつれてストレートに問題が・・・・・・・

まぁ、スムーズに走り出したからこそかもしれませんが・・・・・・・

何故かステアリングセンター付近での動きが悪いっ!!

切る方向には全く問題ないんですが戻りが悪いっ!!

しかもどっちか覚えてませんが片方だけ・・・・・・

これはAWDのMA-020でも起こってたんですが・・・・(京商に問い合わせたら仕様って言われたorz)

どちらか片方に切って戻すとセンターまで戻らない・・・・・・

勢いよく戻す(手を離す)と戻る・・・・・・・

な状態・・・・・・・取りあえずタイロッド周りも研削・研磨したんですがどうもいまいち・・・・・・・

研削・研磨する前にロワアーム止めてるビス4本のうち後ろ側2本を外せば多少改善したんでまた今度外して試してみようかと・・・・・・

で、現在のセット・・・・・・

MA-03Fナロー ホールベースL DWS装備
ホイール
R33GT-Rホワイトボディの付属品オフセット1.5
タイヤ
前40ラジアル溝無し 後30ラジアル5~8部山くらい?
バネ
前AWD用黄色 後AWDDWS用赤でシム無し ダンパーはノーマルプラで何も塗ってません
フロントナックル
キャンバー0度 車高ダウンシム無し
タイロッド
まだオプション出てないんでノーマル
デフ
ボールデフでかなり締めてます(なのにゼロ加速時に結構スリップしてるっぽい)
リヤトーイン
2度
キャンバー
アッパーアームのねじが1mm以下
アッパーアームスペーサー
赤 プラスマルチリンクロッド装着
こんな感じです・・・・・

話はちょいと変わりますがFWD用に作って前回UpしたCR-Xですが・・・・・

やっぱりスケール的にちょっとデカいのでとあるボディを手配・・・・・・・

そのボディが届くまでの出来事・・・・・

CR-Xでやっとまともに走り出したなぁ~と油断してたらフェンスにどぉ~~ん・・・・・

で180度回頭・・・・・・

そこへミニッツ仲間のマクラーレンが特攻してきて・・・・・・・・

ちぃ~~~~~~~んorz









こんな姿に・・・・・・・(合掌)

しかぁ~~しっ!!

↑にも書きましたが新たなボディが到着!!絶版で今では結構レアな・・・・・・






VWゴルフR32!!

・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・

・・・・・・

・・・・

・・・なんですが・・・・・

発注してから気が付いた・・・・・これ実車は4WDなんですねorz

ゴルフに4駆なんてあったんですね・・・・・しまもV6・3.2L・・・・・・・

仕方ないのでゴルフGTI・R32ルックと脳内変換してます↓↓↓↓↓

で、このボディシェイクダウンの日・・・・・・

推奨ホイールサイズは確か4輪ともナローでオフセットが0(のハズ)・・・・・・・・

なんですが↑のR33用のホイールでもハミタイにならず干渉も問題なかったのでそのままにしてたら・・・・・・

久々にフロントナックル折れましたwwwwww

速攻でイーグルのアルミナックル発注しちゃいましたけどwwwww


もひとつ・・・・・・

ワタシのミニッツたちに新しい仲間がまた増えちゃいました!(懐が猛吹雪・・・・・・)

それが・・・・・・・・







ハマーですWWWWWWW

シャーシはオーバーランドではなくミニッツバギーMB-010VE 2.0ですが・・・・・

自作ステーとマジックテープで強引に載せちゃってますww


ちなみに・・・・・(角度付きすぎてわかりにくいかもですが)

ムルシ君と並べてみた・・・・・・・・・・・デカイorz




ま、実際は高さと幅だけですけどデカイのはwww

ではっ!!
Posted at 2018/01/29 21:14:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月13日 イイね!

ちょっとずつ・・・・・

久しぶりに更新が続てますww

ミニッツばかりですがwww

というわけで昨日、ミニッツFWDのセットを変更して走らせてきました!

結果・・・・・・

なんとなく・・・・・いいじゃんね!


前々回の時にフロントバネ柔らかいとダメって話から逆に固くしてみたらとのご意見をミニッツ仲間から提案され・・・・・

試しに黄色を入れてみたら・・・・・・

それまでみたいに極端に減速しなくてもこけない!

さらにハーフスロットルでも極端にアンダーにならずきれいに曲がれる!!

んだけれどもorz

強烈なタックインは変わらず・・・・・・

ならばということで・・・・・

ワタシはAWDもドリではなくグリップなのでその流れでリヤのトーインをOP付けて2度にしてたんですが・・・・・

メーカーのブログに載ってたタックイン対策にはリヤのトーインを増やす・・・・・

を思い出し標準の3度に変更・・・・・・すると・・・・・・

タックインがマイルドになり劇的に走りやすくなりました!!

で・・・・・・

調子に乗ってリヤにも黄色入れて走ったら・・・・・・・

結果を確認する前にどぉ~~~んorz

サイドマウントが・・・・・・・・

ポッキリ・・・・・・・・

で終了・・・・・ちーーーん・・・・・・・・・・



次回試してダメなら・・・・・・・

その次に試してみるセットも考えてるんで・・・・・・・

そっちやってみます!!!


まとまりもオチもないですが・・・・・・

今日はこの辺で・・・・・・・
Posted at 2018/01/13 21:28:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月10日 イイね!

ころころころりんorz

みなさま、こんばんは!

ミニッツブログのお時間ですっ!!←オイッ!!!

前回のブログで予告した?FWD用ボディの変更ですが・・・・・

早速変わっちゃいましたwww

とゆーわけでこちらっ!!







ホンダCR-Xでございますっ!

やっぱりFFスポーツといえばこれでしょっ!!

ってことでwww

結構タイムリーな世代なので・・・・・

当時、欲しい車の一台でした・・・・・

ま、買えませんでしたけどorz

で、まぁ、ミニッツ用のボディにはCR-Xはラインナップされていないので・・・・・

久々のプラモボディです!ちなみにホイールはR33GT-R用・・・・・・

で、一昨日シェイクダウンしたわけですが・・・・・

まぁ~~~よく転がることorz

デミオでもそうなんですけども・・・・・

ちなみにワタシの通ってるラジコンショップのミニッツコースは・・・・・・





このようなレイアウトなわけですが・・・・・・

ストレートエンドのコーナーに突っ込んでいくところころころぉ~~~~っっと・・・・・・・

十分減速するかラインが決まってハーフスロットルで駆け抜ければイインデスガ・・・・・・・

なにせへたっぴなので・・・・・・

ま、抜けれても次のヘアピン?で減速しないと飛んでいくかS字でどぉ~~ん・・・・・・

だからと言ってスロットル抜くと強烈なタックインでヘアピン内側にどかぁ~~~~んorz

セットでお悩み中です・・・・・・

同じナローシャーシでも03RMのポルシェや020のR33GT-Rだと綺麗とまではいかなくても大丈夫なんですけども・・・・・・

特にR33とはホイールベースも前後トレッドも同じ・・・・・

重心は電池がほぼ底積みのFWDの方が低いハズなんですけどねぇ・・・・・

ちなみに現在のセット・・・・・







ご覧のようにVE赤(アホやん・・・・・)余りモーターがこれと社外の8500KVと11500KVしかなかったので・・・・・

ピニオンとスパーは03の7Tと8Tの中間くらいの17Tと29Tの組み合わせ・・・・・

後、ボールデフも入っててマス・・・・・

タイヤはフロント40、リヤ30のどっちもラジアル・・・・・

まともに周回できて現在ほぼ12秒台・・・・・一度11秒台に入ったくらい・・・・

↑に書いたポルシェとR33(どっちもVE青)は11秒台前半たまに10秒8~9くらい・・・・・

ちなみに自己ベストは03LM(VE赤)のR390で10秒38、次点でF1(VE化赤)の10秒40・・・・・

他のも(後は全てVE赤)だいたい10秒台半ばちょいプラスくらいでは走れてます・・・・・



さて・・・・・・明日はは仕事もショップも休みなんで悩んでとりあえずセット換えて明後日試してみますかねぇ・・・・・・・・
Posted at 2018/01/10 22:56:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月03日 イイね!

ミニッツ MA-03FR(ミニッツFWD)結果orz

前回。ミニッツFWDをどうにかこうにかFR化したわけですが・・・・・

Upした後、今年の走り初めをしてきました!!

で・・・・帰宅後夕食を取ってから速攻でFFに戻しましたorz

というのも・・・・・・

一応完成後に気になってた駆動系の回転の重さ・・・・・

自宅内でのスロー走行ではまぁ、こんなもんか・・・って感じだったんですが・・・・・

実際にサーキットで走らせてみると・・・・・

ハンドリングはまぁ、煮詰める前なので置いておくとして・・・・

スロットルの方が・・・・・

スロットルONでは当然走りますが・・・・・

OFFると・・・・

ほとんど空走しない・・・・・

じゃ、ずっとスロットル握っときゃいいじゃんてことになるんですが・・・・

タイトなコーナーとかだとそれじゃ小さく曲がれない・・・・

まぁ、ワタシの場合コーナーはスロットルを煽って曲がる方なんですがそれをするにしてもあまりにも・・・・・

なのでFR化は断念・・・・・

まぁ、他のシャーシ8台のうち6台がRWD(MR&RR)ですし・・・・・(2台はAWD)

折角のFFシャーシなんでそれはそれで楽しもうかといったところです・・・・・



話はちょっと変わって・・・・・

ここ2~3日簡FWDをいじってて分かったこと・・・・

おもにホイールベースに関してですが・・・・

FFに戻すにあたり以前HM用に購入したヴィッツ(ホイールベースM)をのせようとしたんですが・・・・

DWSだとMに出来ませんでした・・・・・・

一応公式にはホイールベースはM・L・LLに対応となってますが・・・・・

どうも標準のストラット仕様でしかMには出来ないみたいです・・・・

DWSはメインシャーシと干渉してM位置まで入りませんでした・・・・・

なので加工なしで使う場合は・・・・

ストラットはM・L・LL(公式の通り)

DWSノーマルフレームはL・LL(前述の通り)

DWS/LL用フレームは3L・4L(シャーシへの取り付け穴の後ろに補強があるのでそれが干渉してシャーシ側取付穴の一番前の穴に届かない)

ちなみにメインシャーシ側のリヤシャーシ取付穴は3か所(AWD(MA-020)は2か所)空いてます・・・・・(LL用フレームで3L・4Lは試してませんが一番前の穴でLLなので)

ということでヴィッツは諦め、デミオ(レディセットの付属ボディ)のせました・・・・・・

まぁ、そのうち違うボディがのってると思いますけどwwww



さてさて・・・・・

ここいらで気を取り直して恒例のwww

最近増えた愛車達のご紹介wwwwwwwww


先ずは・・・・・・

懲りもせず牛さんww

ムルシエラゴLP670-4







ん?と思った方!正解っ!!

多分、前々回のブログにUpしてたと思いますが・・・・・

この色、塗り分けのムルシは2台目です・・・・・気に入ってます!ww

1台目はミラーがAピラーごと吹き飛んだんでorz

ちなみに識別点はボンネットの牛さんエンブレムww

お次・・・・・・

またもや牛さんwww

アヴェンタドールミウラオマージュ






こちらも以前Upしてるはずのトイラジボディ・・・・・

今回は塗装してみた!!

ちなみにフロントマウントの変更だけでR390のシャーシに装着可能!!

次は・・・・・

NEWシャーシ!!

現在では入手困難!






ミニッツフォーミュラ フェラーリ248F1!!

キットではなくパーツ集めて組立てます・・・・(○鹿ですねぇ~)

ちなみにVE化してます・・・・

次・・・・・

ARTA2014の代わりに(仲間内がみんな走らせてたんでついついwwww)






シンティアムアップルマクラーレンMP4-12C GT3

現在はARA2014に戻してるんでボディのみ・・・・・・

まだ行きます!

昨日のブログに名前だけ出てたARTA HSV-010 2010






ARTA3世代揃い踏み!!

2005・2010・2014仕様!!

ちなみにHSVのシャーシはダミーです・・・・・

さらにお次は・・・・・

セリカGT-FOUR ST185






こいつはR34GT-Rの代わりに作ったんですが・・・・・

フロントオフセットが2.5mm推奨・・・・・・

インプレッサ用のホイール(フロントオフセット2.5mm)があったんでそれを使ったんですが・・・・・

フェンダーアーチ後ろ側下端にタイヤが干渉するという・・・・・なんじゃそりゃなボディ・・・・・

なので、このボディに変更!!






R33GT-R!

オートスケールが格安で入手できたので使ってみると結構いいボディだったので制作・・・・・

で、次も2台目ボディ・・・・・

塗り分け一緒で色違い&デカール変更!






日産R390GT1

1台目の濃淡2色の緑から濃淡2色の赤に変更・・・・

そろそろ終わりが近づいてきましたよww

次も昨日のブログで触れていた・・・・・






ESSOウルトラフロースープラ!

たぶんお蔵入りorz

最後!






デミオですwwwwこのボディは・・・・・前述の通りWWWWWW


で、現在の現役ボディたち・・・・・・・




ちなみにここまで出てきたボディ・・・・・

デミオ以外はホワイトボディですww


以上本日はこれにてっ!!!WWWWWW
Posted at 2018/01/03 12:43:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「生きてますぅ~~www http://cvw.jp/b/508595/42956990/
何シテル?   06/13 22:47
もう、いい歳なんですが、なかなか車いじりはやめられません・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

アイドリングストップ キャンセル加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/18 18:45:34

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
セレナからの乗り換えです!!
日産 モコ 日産 モコ
我が家では久しぶりの黄色いプレート・・・
日産 セレナ 日産 セレナ
いつの間にかイルミだらけ・・・
日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
鹿さんと仲良ししたモコの代わりに我が家へ仲間入り・・・・

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation