• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

陰どさんのブログ一覧

2018年01月02日 イイね!

ミニッツ MA-03FR??(ミニッツFWD)

あけましておめでとうございます!

さて・・・・・・
いつ以来のブログUpでしょうかwwww

まぁ、Upする内容もミニッツブログと化してますがwww

まぁ開き直ってミニッツネタ・・・・・・


今回は○○のボディを作ったよぉ~~的な内容ではなく・・・・・・

まぁ、いろいろ増えているのは事実なのでそのうちに・・・・・

ちょいそれましたが、今回は昨年末に発売されたミニッツFWDのお話・・・・

ミニッツ初のモーター前置き、前輪駆動モデルとして発売されたわけですが・・・・

公開された画像等でこれAWD化できるんじゃね?とミニッツに興味ある方は思われたんじゃないかと・・・・・


まぁ、結論から言いますと・・・・・

やってやれないことはない・・・・・です!?

はっきり言ってAWDパーツのポン付けでAWD化は出来ません!

その理由は・・・・・

AWD用のセンターシャフトじゃ長さが足りない!!

FWDメインシャーシの後ろにベアリングホルダーらしきものが付いてますが(実際、ベアリングはきれいに収まる)

センターシャフトに付いているピニオン外して前側にあるスパーにキッチリ差し込んでみると・・・・・

ホルダーに入れたベアリングとほぼ面の長さしかありませんorz

当然ピニオンつけたままだとスパーに届かず、ピニオンの代わりに後輪駆動用のスパーが付くわけもなく・・・・・

なのでリヤシャーシにデフを入れたところで駆動が伝わらず・・・・・

じゃぁシャフト延ばせばいいじゃんとなるのですが・・・・・

えぇ、やりましたよ!馬○ですからwww

ついでにフロントには駆動をかけずFR化もくろんでますww

センターシャフトの径は2mmなんでなぜか手元に同径の真鍮線があったんで長めに切ってメイクアンドトライ・・・・・

で、シャフトは出来たけどスパーをそのまま付けたんじゃ今度は長すぎる・・・・・

Lホイールベース用スパーをデフにかかるギヤだけ残して切り取りリヤシャーシと合体!

なんとか行けそう・・・・・

ですがこの時点でMホイールベースは物理的に無理と判明・・・・・

センターシャフトのベアリングホルダーがメインシャーシから飛び出てるんで(だからシャフトも届かない)

これで加工したピニオンつけるとLでもギリギリ・・・・・

Mホイールベースを使いたい方はあきらめるかさらなる加工にチャレンジ・・・・・の二択です・・・・


なんとかリヤに駆動がつながったのでボディを・・・・・・

ボディは候補としてHSV・JGTCスープラ・246のBMW M3を用意してましたが・・・・・

HSVはボンネットが低すぎて論外(MR03でも専用フリクションダンパーが発売されてるくらいですからねぇ)

スープラ・・・これが本命ボディなんですが・・・・・

モーターカバーがフロントウィンドウ前端あたりに干渉orz

ならばということでモーターカバーのインテークっぽい部分とウィンドウパーツをギリギリまで切り落とし・・・・

なんとかのりましたwwww

ちゃんと走行もできました・・・・・が・・・・・

微妙に前上がりなフォルムになるので・・・・却下!!(残念・・・・)

残ったBMW・・・・・

をのせるためにLL用スパーを加工・・・・・

FWDはAWDと違ってリヤシャーシ(ちなみにDWS)のパーツ交換なしでLLホイールベースに出来るので

LL化してのせてみる・・・・・

こちらはすんなり・・・・・(実は箱出しでのせては見ていたww)


というか、FWDはかなりボディを選ぶシャーシのようで・・・・

まぁ、もともとFF用?なんで致し方ないですが・・・・・

ちなみに無加工前提で手持ちのいくつかのボディで試してみたところ・・・・・

前述のHSV・スープラとS30Zあたりはムリ・・・・・

R33GT-Rはギリのりそう・・・・

ムルシ670!やフェラーリ458!!は余裕でのる(爆)

結論・・・・

低くて長いボンネットのボディはまず無理です・・・・

逆にミッドシップ車はフロントウィンドウあたりにモーターが来るのでボンネットが低くても問題ないという・・・・・・


話を戻して・・・・・

LL化して走行させると・・・・ちょいおかしい・・・・・・

どうも加工したピニオンが短くし過ぎて首振り状態・・・・・・

ならばということでAWDで言うところのLL用のフレーム(スパー用のベアリングが装着可能)

当然、フレーム交換なしでLL化出来るということはフレーム側に加工が要求されるわけで・・・・・

(持ってる方は試してみてくださいね)

悪戦苦闘の末装着!!

ちょいと音が大きいような気もしますが走行OK!!

あとはサーキットを走らせてどうなるか・・・・・

結果次第では素直にFFに戻します・・・・・・



あと、ついでと言ってはなんですが・・・・・

VE化もしてみました(プロポまとめるため)

基板がでかく(03VE用を使用)なるので不細工ですww

さらにDWS装備だとアッパーアームのホルダーに干渉しそうなので基板そのものを浮かせるか

後上がりでのせる必要があります・・・・・

固定方法も考えないといけません(ワタシは自作カバーを作りました)

03用基板を使う場合はスイッチ(形状が違うので物理的にFWDシャーシに取り付けできない)

サーボモーター(配線がFWD用はやたら長い)ポテンショメーター(FWD用は配線が長くて細い)の3つはFWD用から移植するのが無難・・・・

とくにポテンショは同等の太さのリード線があればいいですがちょっとでも太いとサーボに負担がかかります・・・・・

移植時の注意点としては配線の並びは基板同士を同じ方向に向けて同じ並びで付ければいいんですが・・・・

サーボモータの配線赤青もしくはポテンショの配線の両側の配線(真ん中はそのまま)のどちらかを入れ替える必要があります・・・・・

ついでに電源線も長いものに替えておいた方が取り回しが楽になります(そのままでも届きますが・・・・)

で、そんなこんなでMA-03FR VEの完成でございます!!!


以上、正月早々ミニッツネタでした!



さて、初走行に出も行きますか・・・・(元気があれば・・・・)



追伸・・・・

FWDをFWDのまま使うならDWSに換装してDWSのAWDLL用フレームを使えば4Lホイールベースまで無加工で行けそうなのでアルファードとか持ってる方は試してみても面白いかも・・・・(実車通りのFF・・・・)
Posted at 2018/01/02 13:16:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月11日 イイね!

1月以来・・・・だってwww

タイトル通り・・・・・1月以来のUpww

といってもNOTE号はま~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ったく弄ってませんWWWWWW

実車よりちっこい方を弄ってばかりなのでwww

というわけで開き直って自己満ブログ・・・・・・・

前回、1月時点のワタシの現役ミニッツボディラインナップは・・・・・・・

ランボルギーニディアブロの・・・・・・

SE30イオタ
SV
SVR
VT(MY99)
6.0

と、

ケーニッヒと日産R390でしたが・・・・・・・・

半年ちょいで生き残っているのはR390だけだったりwwww

というわけで・・・・・・・・








まず、VT(MY99)がムルシエラゴLP670-4に・・・・・・・・

次に・・・・・・

SE30イオタとSVRが・・・・・・・・・







NSX CONCEPT-GT 2014に・・・・・・・・

#8ARTAと#17KEIHIN・・・・・・・・

なぜにこのチョイスかというと・・・・・・・

ウィダーとエプソンとレイブリックはASCで発売されてますんで・・・・・・・

未発売のARTAとKEIHINwww

あ、同じボディでもシャーシの方は前のボディからの引継ぎなんで・・・・

ARTAがMMでKEIHINはMMLだったりします・・・・・・

お次は6.0が・・・・・・・

GT-R R35経由で・・・・・・・





R34 WWWWWW

SVは一旦MMからRMで以前使ってたポルシェ911GT1・・・・・からの・・・・・・





911GT3RS・・・・・・・

一部モザイク処理してますが・・・・・察してくださいましww(わかる人にはわかるハズ・・・・)

残るケーニッヒは・・・・・・・

社外シャーシ+社外モーターマウントのMM2仕様を一旦延長してフェラーリ458を載せてましたが・・・・

せっかくなのでMM2仕様に戻したい・・・・・・・

でもワイドのホイールベースLって何があったっけ?・・・・・・

で、現在では結構なレアボディじゃないかと思われるホワイトボディを入手できたので・・・・・・

こちら・・・・・・







NSX-GT 2005 ARTA!

2014と2005並べてみましたWW

ちな、赤いNSXはワタシのではありませんwwワタシの師匠?がツーショット撮ってたら割り込んできましたWWWWWWW



しばらくはこのラインナップでいきますっ!!(たぶん・・・・・ww)
Posted at 2017/08/11 23:05:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月30日 イイね!

キリ番からの・・・・・

さて・・・・・・・・・・・・

ブログUpするのはいつ以来やら・・・・・・・・

ま、それは置いといてwww

今日、帰宅しようとNOTE号に乗り込んでふと・・・・・・・

何気なしにメーター見ると・・・・・・・

なんとキリ番じゃぁないですか!

セレナの時は狙って(小細工かまして)オド・トリップの両方でゾロ目とか連番してたりしましたが・・・・・

それはさておき・・・・・・←オイ

記念撮影ぃ~~~!



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

折角、久々のUpなので・・・・・・

毎度おなじみ恒例のネタでも・・・・・・・WWWWW

確かSVのリトラ仕様までUpしてたと思うのでぇ~~

それ以降・・・・・・








はい、またもや悪魔の牛さんです・・・・・・・こりませんねぇ・・・・・(←自分で言うなって・・・・・・)

ちなみにSVRでございます・・・・・・

で、こいつは今までGTが載ってたシャーシをMMLマウントに変更して載せてます・・・・・・

で、お約束のスリーショット!



SVR・SV・SV MY99の歴代?SV系・・・・・・・ロードスターがあればカンペキ!!(作成予定はないです)

しかし・・・・・・・・

このSV系三台体制も長くは続かず・・・・・・・・

現在はMY99がお馬さんになってしまってます・・・・・・・

それもちと特殊な・・・・・・・・・

というのも・・・・・・

MY99を載せてたシャーシは社外のメインシャーシに社外のモーターマウントでいわゆるMM2仕様に簡単に変更できるので・・・・・・・

それにボディ自体結構くたびれてきてましたんで・・・・・・・・・

で、新たに作成したボディはこちら!!





フェラーリテスタロッサケーニッヒコンペティションエヴォリューション!!(長い・・・・・・)

まぁ、ミニッツ仲間の口車に乗せられたといいますか・・・・・・・

今現在ホワイトボディが手に入らないのでオートスケールからの改造・・・・・・・・

無謀なことしてますねぇWWWWWWW・・・・・・・・・・orz

見た目そんなに違う感じがしなかったのでかる~~い気持ちで作り始めたら・・・・・・・・

結果的にキャビンとボンネット以外は手を入れているという・・・・・・・・

ちなみに、リヤフェンダー・・・・・・

もう少し広げたかったんですがホイールベースがL故にLMシャフトが使えないのでこのくらいで妥協・・・・・・

それでもリヤホイールがスーパーワイド+0.5なんでシャーシ幅79mm・・・・・・・・・

ホイールベースL以下だとこれ以上は広げられない・・・・・・ハズ(03だと)



現在のワタシの愛車達・・・・・・・・



右からディアブロSE30イオタ(03W-MM)・ディアブロSVR(03W-MML)・ディアブロ6.0(020W)・ディアブロSV(03W-MML)・ディアブロVT MY99(020W)・ケーニッヒエヴォリューション(社外シャーシMM2仕様)・日産R390(03W-LM)・・・・・・・・・・・・・
Posted at 2017/01/30 21:50:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月16日 イイね!

例のネタwww

こんばんは!

さて、きょうは休みだったので・・・・・・・・・

イジリ・・・・・・・

のネタもないのでwww惰眠をむさぼっておりました!

以上っ!!




って、オイオイ・・・・・・・・・

まぁ、ネタはなくもないんですが・・・・・・・・

ウィンカーをデイライトにしているにも関わらずデイライト付けたいなぁ・・・・などと考えている今日この頃・・・・・・・・

ま、それは置いといて・・・・・・・

タイトル通り例のネタ・・・・・・・

前回はR390をUpしましたが・・・・・・・

今回は・・・・・・・・

またディアブロですWWWWWW

ストックしてあったホワイトボディ3台のうちの1台を組み立てましたぁ~

では画像wwww








今回はまたもSV・・・・・・・

ですが、初のMY96~98のリトラクタブルライト仕様!!(開閉はしませんのであしからず)

シャーシの方は・・・・・

こいつを降ろしてダンパーつけて載せてます・・・・・ちな、MML・・・・・・

で降ろしたヤツが黄色だったので悩んだ結果オレンジにしようと思ったにもかかわらず・・・・・・

クレオスのカラースプレーにオレンジがなかったので黄橙色で妥協・・・・・・

これはこれでありだったかな・・・・・・

これでMR-03はオーバーヘッドインテーク付きのディアブロ・・・・・・

MA-020はインテーク無しと・・・・・・・・分かりやすくwwww


昨日、シェイクダウンのついでにせっかくなのでMY99とツーショット・・・・・・・・





どちらがお好み?www



さて、相変わらずオチもなく・・・・・・・

次はノートネタ・・・・・・・・なのかなぁ・・・・・・・・
Posted at 2016/11/16 20:16:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月30日 イイね!

久しぶりの・・・・・・アレとアレ

ノート乗りになって約一か月・・・・・・・・

約2年ぶりに・・・・・・・・

アレを・・・・・・・・

一か月で2年ぶりってのもなにか変ですがwwwww

久しぶりに手洗い洗車というものを・・・・・・・

いやぁ~~~、車が小さいと早いし楽ですねぇ~~www

ノートの洗車自体は2回目なのですが・・・・・・・

1回目はSSでノンブラシ洗車をお願いいたしまして・・・・・・・・

本日2回目の、自身でする洗車としては約2年ぶりの手洗いと相成ったわけでございます・・・・・・

なぜに、今まで機械洗車だったのに?と思われるかもですが・・・・・・

ワタシのノート・・・・・・・IMPUL仕様にしたがために巨大なルーフスポイラーが・・・・・・・・

故に、機械洗車だと洗えない部分が・・・・・・・

むりに洗うと悲惨な結果が・・・・・・・と、いう可能性もあるので・・・・・・・・

ついでと言うかこれまた数年ぶりのガラスコーティングも・・・・・・・・

で終わればよかったんですが・・・・・・・

左フロントのホイール洗ってたら何やら違和感が・・・・・・・・

チェックしてみるとなんとっ!!

ホイールナットが一個緩んでるっ!!

・・・・・・・・・・・・・脱落前に気が付いてよかった・・・・・・・・

なので、元職場・・・・・・(というか勤務地は一緒なんですが・・・・・・・

とりあえずそっちの業務はお役御免となったので・・・・・・・・・(前にも書いた??))

にいってトルクレンチを拝借、増し締めを・・・・・・・・

結局そこのナットほかの3本も結構緩かった・・・・・・・・

一応、クレーム入れとくかな・・・・・・・・・



話は変わりますが最近またもや愛車が1台・・・・・・・・

まぁ、ワタシのしょーもないブログを見てくれている方はまたあのネタかと察しがつくでしょうがwwww

そう!あのネタですっ!!

というわけでコチラぁ~~~








日産R390GT1 LM'97仕様ですっ!

ホワイトボディなので塗装はオリジナルですが・・・・・・・・

以前UpしたカウンタックLP400Sを降ろしてシャーシをRMからLMに・・・・・・・

初LMシャーシです・・・・・・・(MMLはすでにありますが・・・・)

上にUpした画像はすでにシェイクダウン後2パックほど走行したものですが・・・・・・・

ワタシにしてはまさに奇跡のような・・・・・・・

一度もハイサイドすることなく・・・・・・・・

なので、まだどこも破損していませんっ!!

さすが低重心のLMといったとこでしょうか?(の割にPNシャーシのディアブロはたまに転がってますがwww)


ちなみに、このオリジナル塗装・・・・・・・・

白ベースに”2色のグリーン”を使った3トーン・・・・・・

この意味が分かる人はかなり・・・・・・・・・・


ヲタですwwwwwwwwwwww

でわっ!!







































おや・・・・・・こんなところにもう一枚画像が・・・・・・・・・・・



(そこまでメジャーじゃないからなぁ・・・・・・・・・・)

Posted at 2016/10/30 23:00:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「生きてますぅ~~www http://cvw.jp/b/508595/42956990/
何シテル?   06/13 22:47
もう、いい歳なんですが、なかなか車いじりはやめられません・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

アイドリングストップ キャンセル加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/18 18:45:34

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
セレナからの乗り換えです!!
日産 モコ 日産 モコ
我が家では久しぶりの黄色いプレート・・・
日産 セレナ 日産 セレナ
いつの間にかイルミだらけ・・・
日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
鹿さんと仲良ししたモコの代わりに我が家へ仲間入り・・・・

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation