名古屋モーターショー~その1~
投稿日 : 2009年11月22日
1
生まれて初めて「モーターショー」に行きました。(*^^*)
福岡に居たらこんな手軽にこんなの見れない。いや~、愛知は良いとこだ!
ところで、今年は景気を反映してか、出品内容が薄いとのことで、人気が無いらしく、結構ゆっくり見れました。各社の技術者の方々ともいろいろとお話が出来て楽しかった~!
2
会場は大きく3つあり、国産ブース、外車ブース、ドレスアップカー?ブースに分かれてました。まずは、国産ブース。
今回のモーターショーの話題のLFAから。
バックに、走行シーンのVTRが流れていたのですが、これに驚きました。音がすばらしい!しみずはフェラーリより良いと断言です!近くにいたスタッフの話では、この音のチューニングに時間が掛かったとか。フェラーリがよく使うオルタネータの風切り音などのごまかしはせず、排気管やインテークの共鳴を徹底的に分析して出したそうです。音フェチのしみずとしては、一気に評価が上がりました!実際に聴いてみたいなぁ。
3
フロントのスタイルはあまり好みではないですが、リヤは良い!
フロントからリヤにいくにつれ横方向に絞られてるキャビン。そこから鋭角的に切り取られたリヤが、横から見て戦闘的な緊張感を出してます。また、リヤのテール下の網も、いかにも大量の空気を吸い込み、冷却し、一気に放出するイメージを持たせており、ただものではない雰囲気作りに貢献してます。このクルマ、しみず的には、これこそ2000GTの再来、NSXのようななんちゃってスーパーカーではく、日本を代表するスーパーカーと感じました。お金があれば欲しい!!
4
トヨタのもうひとつのコンセプトカー。FT-86です。こちらはLFAとは対照的にライトウェイトスポーツカーを目指して作られた模様。感想としては、まだ中途半端感沢山です。LFAのように「ゴルフバック積めないとヤダって客は買わんでいい!」くらいの思い切りの良さが欲しかった。
5
対して、ホンダは「どうしちゃったの?」って感じでした。確かにホンダらしいデザインでコンセプトカー出してたのですが、チャレンジしてないじゃんってのが素直な感想。
6
いや、わかる、わかるよ。名前もCR-Zで、CR-Xっぽいよね。ばっちりハマった40歳世代としては懐かしいし、かっこいいよ。でも、レプリカ作りたいわけじゃないよね。。。。で、これはCR-Xのハリブリットを作りたかったの?
7
EV-N。Nコロだ。これもわかるし懐かしいよ。でも「ないものをつくれ」ってのと違うじゃん。ぜんぜんスーパーカブのコンセプト踏んでないよ。隠れホンダファンとしては残念な気分でした。
関連コンテンツ
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング