• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月02日

タイヤの空気圧って・・・ ヨクワカラナーイ




昨日は久しぶりにのんびりしたというか・・・   何もしなかった(笑

午前中はお買い物、午後からはお昼寝・・・

4時頃目が覚めて、おもむろにレブスピのDVDを見ていました


サーキットタイムアタックの極意


キタ━━━━━━(≧∀≦)ノ━━━━━━ !!!!!  (顔文字学習中 爆


もうタイムリーッ 



サーキット走行は超初心者ですが、最近はアタックラップとそうでないラップを考えて走るようになって来ました・・・ フーン アタリマエデスカ

アタックラップの前の周は、最終コーナーを大きく回って、立ち上がりスピードが最高になるよう考えています。


で、タイヤの空気圧がヨクワカラナーイ


これもかなり昔に刷り込まれた記憶が、邪魔をしています。

40等の扁平率のタイヤは空気圧高めに、2.7ぐらいでもOK~ って


フェデラルのタイヤがよれる感覚が嫌な事も有、高めの空気圧で走っていました。

霊感・・・

いや、冷感2.4とか

温感だと2.7ぐらいまで上がっていたと思います。


これって高すぎですよね~


谷口選手のコメントの中で、2.0ぐらいが良いとか

気になってネットでも調べてみると

冷感2.0からスタートして、温感1.9ぐらいがベストでしたとか・・・


ロードインデックスがどうとか、書いてあるページもありましたが・・・???デス



基本、空気圧は低いほうがタイヤのグリップは↑ ハンドリングレスポンスは↓でしょうね




次のタカスの宿題は・・・タイヤ空気圧の基準を探ってきます。

その為には基本のタイヤセットを決めないと!

やっぱり・・・ RE-01Rやろなー

今度、組み換えて来ようかな・・・ また出費~ (T_T)/~~~
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2009/11/02 08:13:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あじさい祭りフォトコンテスト202 ...
剣 舞さん

8/6)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

【HUSTLER ハスラー】不意の ...
YOURSさん

下山したらもっと暑かった…
porschevikiさん

総集編 その2 スズキ編
バーバンさん

すべて私が悪いのです〜
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2009年11月2日 8:40
おはようございます(^^


タイヤですか? うるさいですよ~タイヤには(笑) 

空気圧が高い方が、乗りやすいですよね。 

タイムが出るのと、乗りやすいのは違う気がします(^^;

わかりにくければ、思い切って大きく変化させる方法を試してみてください。

2.0と2.2の差はわかりにくいけど、2.0と3.0は解ると思います。

失敗も経験。成功も経験(^^ TLCなどを利用して同じ枠で大きく変化させるとわかりやすいと思います。

前後の差を大きくつけるのも車の動きが変わって楽しいですよ(^^v
コメントへの返答
2009年11月2日 10:44
アドバイスありがとうございます

<m(__)m>

タイヤって奥が深いですね~

また、色々教えてください。

とりあえず、「大きく変化させる」

実践してみます。
2009年11月2日 9:06
ショップのEG6が冷1.9と聞いていたので
最初は同じ冷1.9にしていました。
今は車重の事を考慮して冷2.1です。この状態で温2.6~2.7くらいです。

前言shin118のコメ拝見しましたが次回TLCには是非試して見たいですね!

正直自分でこれが良いっ!と言う訳で走行していません。と言うかハッキリ判らないと言うのが正直な所です。
コメントへの返答
2009年11月2日 10:46
タイヤの空気圧を煮詰めていくと

きっとキャンパーも弄りたくなってくるような気がしています・・・

車って、速く走らせようと思うと、深いですね~ 

2009年11月2日 13:21
普段は冷間
210kPaでセットし…

フツーに峠を下って
20~30kPaアップ

ハイペースのダウンヒルで
30~40kPaのアップと
なります

勿論…下る前と
下ってからとでは
ハンドリングレスポンスが
違ってきますヨ

ふうむ…
サーキットを走ったら
どうなるのかしら
コメントへの返答
2009年11月2日 15:25
冷感・温感の空気圧を押さえているという事は、こまめにチェックしているという事ですね~

サスガデス

今まで空気圧は、スノータイヤに変えたとき、戻したときの2回、妙にタイヤが潰れている時(ソリハ パンクダスヨネ)しか殆どと計りませんでしたから・・・(笑

サーキットを走るようになって、乗り心地以外で、空気圧を気にするようになって来ました(レベル ヒクイ~
2009年11月2日 20:54
峠、一般道とかは不確定要素イパーイだから、
レスポンス良い方がなにかと有利ですけども

サーキットって不確定要素少ないから
何周も走ってると、
いかに限界領域に車をいれたままレコードラインに乗せられるか?的な
作業になってきて、
レスポンスの良さが、かえってジャマになったりとかしません?
オメー動きすぎだろ。みたいな(笑)

コメントへの返答
2009年11月2日 21:17
残念ながら・・・

まだそのレベルに達してません(笑

レコードラインがマダ分かってませんから~(爆

2009年11月2日 22:03
しゅ、、、しゅみませ~~ん(汗)
ちょっと逝きすぎますた。。。。。

いつものボケボケレスだなオメー
ってな感じで処理お願いすます(爆)
コメントへの返答
2009年11月2日 22:16
いえいえ~

気にするとかそんな感覚は全くありませんから、変に気を使わないでくださいね~

いつもコメントありがとうございます
<(_ _)>

ブログを書くと、皆さんのコメントが楽しみです。



2009年11月2日 22:28
タイヤの空気圧は難しいですよね~

圧によって良い所も悪い所もあるので
これだ!!って数値は未だ見つかっていません。
コメントへの返答
2009年11月2日 22:38
難しい以前のレベルです

何処あたりがどう良いかワカッテマセンカラ~(笑

次はタカスいつですか?

今日、会社で次の予定打ち合わせしてましたが、11/9のTLCは会社休めそうにないし、土曜日は会議だし・・・

今のところ11/23の祭日が唯一逝けそうです
2009年11月3日 10:11
またしても、カートでの経験で恐縮ですが・・・
空気圧高めの方が、タイヤに熱が入りやすい=直ぐにグリップする、ただしタレるのが早い
低めだと、グリップするのに数週掛かるが、持ちは良い、といった印象があります。

なのでレースの時は、予選では高め、決勝では低めで走っていました。
路面状態が悪い(滑りやすい)時は、フロントをリアよりも高めにした事もあります。

あくまでも、私のような素人の、どヘタドライバーの感想で、タイヤの使い方が上手いドライバーは、この限りでは無いと思います。

カートはタイヤが小さいので、0.2~0.3kg変えただけで変化が感じられましたが、車では大きく変えないと、変化が感じ取れません・・・(汗)

カートの話では、参考にならないですね・・・
お役に立たない話ばかりでスミマセン・・・
コメントへの返答
2009年11月3日 14:26
いえいえ大変参考になります~

僕もカートのときはアンダー対策でフロントの空気圧を微調整したり、トレッド広げたりと細かくやっていましたわ(笑

路面や車、走る環境全て含めて、セッティングしなければならないという事ですよね・・・フカイナー

<(_ _)> 

プロフィール

「[整備] #GR86 新企画スタートです… やれるのか おいっ!! https://minkara.carview.co.jp/userid/508739/car/3244061/8279714/note.aspx
何シテル?   06/27 16:00
今まで『見てるだけ~』でしたが、勢いで登録してしまいました… 平成20年にスイスポに乗り換えて、車弄り虫が疼き始めました。もう歳なのに… フルバケ買ったりして...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トラストオイルクーラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 10:49:15
[トヨタ GR86] フロントバンパーの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 16:17:49
[トヨタ GR86] 運転席4点式シートベルトアンカー取付(内装取り外し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/10 09:49:44

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ サヤ化(水パイ) (スズキ スイフトスポーツ)
H20年7月末納車。 ドノーマルでもかなり楽しい車です。 最近・・・車弄りたい症候群の ...
トヨタ GR86 おとなのオモチャ (トヨタ GR86)
2022/03/05 本日契約 本体値引き173,380円 オプション値引き GRフロア ...
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
主に嫁が使用。ステージアが一旦停止を見落としたプラドと激突…廃車 10:0で話が付いたけ ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
長年乗ったプレサージュから乗り換え 娘婿が中古車販売を開業したため、とにかく中古車必須 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation