• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月05日

NAにマフリャー・・・



待てど暮らせど、車高調発売のニュースは届かず

自分にお年玉をあげようにも、アゲラレナーイ


車弄りはしたいけど、雪の中でやる根性もナーイ



そんな中、急にマフラーが欲しくなりました(笑

スイスポ購入時に狙っていたのは 

トラスト コンフォートスポーツスラッシュマフラー CS

通販、調べた範囲で最安は送料無料 47,900円

取り付けもDIYでやれそうだし、注文しちゃおうかなー・・・と思いましたが



NAにマフリャーって、どうなんだろう と (フンフン



ネットで調べてみたら、賛否両論(笑


ターボ車でマフリャーの効果は実感していますが
実はNAで車弄り、スイスポが初めてだったりします


目的は、タカスで気持ちよく走れて、タイムアップに繋がれば最高~


NAに抜けの良いマフリャーを装着すると、低回転域でのトルク↓ 高回転キモチイイ~
って、なるみたいですが

いまいち悩みます・・・


誰かエロい人教えて(爆

ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2010/01/05 20:52:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

✨✨大切な愛車が隅々まで輝く✨✨
あぶチャン大魔王さん

ブルーベリー🫐ヨーグルト
morrisgreen55さん

👑7月の勝者は誰だ!?📸 8月 ...
VELENOさん

ナンカンCR-S
一生バイエルンさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2010年1月5日 21:08
いつもハァハァ言ってるスケベ大魔神の私の意見ですが・・・・・・
スイスポおやぢさんの考えに賛成です。私はラアンのDQNマフラーですが、まさに低回転域でのトルク↓ 高回転キモチイイ~です。ちなみに低回転域でのトルク↓はかなり流暢に現れますww

私は純正に戻す予定です^^
コメントへの返答
2010年1月5日 21:14
さすがエロい人(笑

そうですか、純正に戻しますか~

もう買う寸前でしたが、もうチョッチ考えよう~ <(_ _)>
2010年1月5日 21:09
どのマフラーにしてもトルク低下は多少あるんじゃないでしょうか?

なんかの雑誌で見ましたが、スイスポの2本出しマフラーは見た目だけなんで性能求めるなら一本出しが一番らしいですよ。(マフラー穴が気になるんでかなり勇気いりますけど・・・笑)

右1本出しRM01のチタンのやつが欲しい・・・
コメントへの返答
2010年1月5日 21:16
RM01のチタン かなり気になりますが・・・爆音系だとか(汗

純正マフラー14キログライ?→RM01 2.5キログライ・・・12キロも軽量化できれば、違う所で効果あるかも~
2010年1月5日 21:24
こんばんは(^^ タカスのタイムだけで話せば・・・・

純正が1番です(^^v トルクダウンは痛い でもね~ 男の子はね~ 理屈じゃないの(笑)

 音って不思議で、良い音出して走るとすごく気持ちいいです。 トルク落ちるなら回せばいいじゃん!

と思って僕も交換しちゃってますが後悔してませんよ(^^ マフラー(音)って感性に訴えてくる部品なので

欲しければ換える でいいと思いますよ(^^

しいてあげれば・・・・タイムアップの為も含めるなら シングル出しが有利でしょうね!

マフラーを機能部品としてみると、純正より軽い ってのは十分 機能ですよ!
コメントへの返答
2010年1月5日 21:29
結論は「男の子」ですね~

ヘンな理屈は不要、欲しいものは手に入れる・・・<(_ _)>

よーし~  
2010年1月5日 21:24
以前の仕様は
①60パイセンターパイプ+リア・マフラーノーマル
②60パイセンターパイプ+5次元 Aスペック
③ノーマルセンターパイプ+5次元 Aスペック(現在)

パワー的に好印象だったのは①で
②はビックリするくらい全域スッカスカでしたが音だけは超高音系の管楽器みたいでした
現状の③はパワー感ノーマルで音だけ刺激的な高音系になったみたいな?
50パイなら良いのかな?とかとか。





コメントへの返答
2010年1月5日 21:31
ウムー

さすがに経験豊富で、凄いですね~
センターパイプも変えていたとは・・・

超高音系の管楽器・・・聞いたら痺れるやろなー

ありがとうございます 参考になりました~
2010年1月5日 21:26
こんばんは(^ω^)☆
うちのステラ(車名☆ステちん☆彡)はNAに4発の抜けのいいマフラーつけてますが、低回転は激ヤバトルク↓↓↓
おまけに毒キノコで更に落ちてるようです(^ω^;)
でも高回転になりパワーバンドに持ってくとグイグイKカーでも縦G?が体験できましたww
コメントへの返答
2010年1月5日 21:33
初コメ ありがとう!

毒キノコでさらに↓ですか~(笑

ピーキーなマニアックエンジンになるって事ですね~ <(_ _)>
2010年1月5日 21:58
悩ましいところですね(^^;)

でも、交換すると心踊ることは間違いないですよね(笑)

マフラー音って胸に直接響きますしね♪

個人的には楽しみにしてま~す(^-^)
コメントへの返答
2010年1月5日 22:25
やる気にさせるサウンドですよね~

くぉぉぉぉぉ~  イメージは高音系(笑
2010年1月5日 22:24
悩みますね~(^^;)
でも!悩んでる時が一番楽しかったりしますよね♪
自分は爆音が良かったので性能より音重視にしました(*^_^*)
軽量化もかねてチタン製にだけこだわりましたけどね(^^)/
イイの見つかるといいですね!
コメントへの返答
2010年1月5日 22:27
hiroki@鈴鹿しゃんはフルチタンなんですよね

イイナー

TM炭ボンもウラヤマシス~(笑

年末ジャンボ宝くじは・・・ 買うの忘れました(爆
2010年1月5日 23:58
NAマフリャーですか…

エアクリやサクション系統
エキマニにセンターパイプまで
トータルでイジれば
効果は高いでしょうけど

テールピースだけなら
サウンドチューンの意味合いが
強くなりますよね~

それならやっぱりサクラムかなぁ

ドラテクライヴでも
イイ音させてましたヨー!
コメントへの返答
2010年1月6日 7:45
サクラム・・・超高い~

いま、色々なサイトでマフラーサウンドを聞きまくっています(笑
その点、藤壺は流石って感じですね
2~3PSの差ですが、装着前・装着後の測定値が掲載されていました

また、車種別にマフラーサウンド動画も・・・

心躍るサウンドはどれか・・・

ヤッパリ・・・サクラム?(爆
2010年1月6日 8:10
↑石蕗さんと同様、排気で考えるとエキマニからセンターパイプ触媒まで。。本来であれば吸気から考えるのであれば
どちらに転ぶかは別として、変化も大きいと思いますがテールピースのみの交換であれば…

ご近所様の視線が気になる大人がチョイスする、サイレント&ジェントルな音質改善要素の強いマフラーなら、気になる程の低速トルク損失は無いと思います。

中高回転が気持ちいい=抜けがいい=下のトルクが無くなる

なので、多かれ少なかれマフラー交換をすればトルクは失うし、上は気持ち良くなりますよね。

私の結論としましては、抜けすぎ爆音は除外してジェントルな保安基準適合品であれば
音質を含めた気持ち良さと、マフラーを変えた満足感の勝ちだと思います(^O^)/
コメントへの返答
2010年1月6日 9:15
エキマニ~センターパイプ~テールピースまで・・・
そんなに頑張れる資金は無いので、テールピースのみの交換になると思います~

マフリャーを変えただけで、パワーアップするとか変な妄想をもたずに、逝けばOKですよね

迷わず逝けよ 逝けば分かるさ・・・ダスネ
2010年1月6日 10:04
http://www1.odn.ne.jp/reverse/oriji.htm

身内が付けているマフラー(REV04:左出タイプ)です。片方出ですので見栄えを考えなければコストパフォーマンスは高いと思います。製作精度も高いです。

左出タイプ(REV04)の音量は純正+アルファ程度です。運転した感じでは低速トルクは落ち込んでいないような気がします。オールステンですので腐食にも強いと思います。そしてかなり軽いです。

右出タイプ(REV04R)の音量は大きそうです。(装着していないので判りませんが・・・)こちらの方が良い音がしそうですがストレートタイプなので低速トルクが心配です。こちらもオールステンです。そして曲げが無い分左出タイプ(REV04)より更に軽いです。

マフラーに関しては気持ちの問題かな?と言いたい所ですがアルの場合はFGKとHKSではかなり違いが有りました。音質はFGKが上なのですが問題のトルクに関してはHKSが上です。緩い上り坂で明らかに差が有りました。ちなみにFGKはタイコのみステンタイコまではステールHKSはオールステンです。

長くなっちゃいました。。。

コメントへの返答
2010年1月6日 10:50
アドバイス <m(__)m>

みなさん色んな経験をお持ちで、凄く参考になります

爆音系はチョッチ恥ずかしいので、ジェントル路線で(笑

2010年1月6日 18:09
マフラーですか~、音がいいと心踊りますよ!

うちのはフジツボのRM01Aに零1000チャンバーを付けてるんですが、

確かに低速のトルクは薄くなったような気がします。

ですが6000回転辺りからの惰性で回ってるような感じがなくなり、

一気にレブリミットまで回るようになりましたよ。

まあそれ以上に音に酔いしれていますがwww

ちなみに嫁さんからは、白い目で見られておりますが(爆)
コメントへの返答
2010年1月6日 20:13
RM01ですか!

価格・重量すごく魅力的ですが
40過ぎのおっさんが付けても大丈夫ですか?

巷の評判は爆音系・・・
藤壺のサイトで聞いたマフラーサウンドは確かにヨカ音でした・・・ 

プロフィール

「[整備] #GR86 新企画スタートです… やれるのか おいっ!! https://minkara.carview.co.jp/userid/508739/car/3244061/8279714/note.aspx
何シテル?   06/27 16:00
今まで『見てるだけ~』でしたが、勢いで登録してしまいました… 平成20年にスイスポに乗り換えて、車弄り虫が疼き始めました。もう歳なのに… フルバケ買ったりして...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トラストオイルクーラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 10:49:15
[トヨタ GR86] フロントバンパーの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 16:17:49
[トヨタ GR86] 運転席4点式シートベルトアンカー取付(内装取り外し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/10 09:49:44

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ サヤ化(水パイ) (スズキ スイフトスポーツ)
H20年7月末納車。 ドノーマルでもかなり楽しい車です。 最近・・・車弄りたい症候群の ...
トヨタ GR86 おとなのオモチャ (トヨタ GR86)
2022/03/05 本日契約 本体値引き173,380円 オプション値引き GRフロア ...
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
主に嫁が使用。ステージアが一旦停止を見落としたプラドと激突…廃車 10:0で話が付いたけ ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
長年乗ったプレサージュから乗り換え 娘婿が中古車販売を開業したため、とにかく中古車必須 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation