• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スイスポおやぢのブログ一覧

2010年09月16日 イイね!

それでは・・・ そろそろ・・・ 突入すます・・・

それでは・・・ そろそろ・・・ 突入すます・・・












結局・・・ ↑  

ほぼ、与那国直撃・・・(与那国は台湾のすぐ傍です)


荷物はまだ、石垣島・・・(明日の船で与那国入り)


台風チャソ なぜここまで、ドンピシャなのか・・・



過酷な完全OFFに・・・

まもなく突入~


明日ブログいじいじしていたら・・・ 飛べなかったと

Posted at 2010/09/16 16:22:23 | コメント(10) | トラックバック(0) | 巨魚釣り | 日記
2010年09月15日 イイね!

台風の真っ只中に…

台風の真っ只中に…












↑は与那国2日目の波浪予想図・・・

石垣島と沖縄の間を、台風が通過する予測で・・・

海は大荒れの予想


4日間のうち、2日釣りが出来ればイイカナと

下手すれば4日間ペンションでお昼寝(笑


先特チケットという事もあり、へこうきが飛べば、もにかく逝く予定デース


明日から5日間は・・・完全OFF(ドコカデ キイタナー



昨日までの「巨大魚が釣れる」妄想から

「大きなうねりが打ち寄せる磯」のイメージに変わりつつありますが・・・


まー どうなるのか・・・ 逝ってきます
Posted at 2010/09/15 21:19:56 | コメント(10) | トラックバック(0) | 巨魚釣り | 日記
2010年09月13日 イイね!

ワロス…

ワロス…












↑ 米国環境予測センターの19日の予測天気図


ハイ 台風が与那国を直撃・・・

ワロス・・・ って 笑い事じゃネーシ
Posted at 2010/09/13 17:52:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 巨魚釣り | 日記
2010年09月10日 イイね!

三宅島のおもひで…

三宅島・・・

2000年の火山噴火で、全島民が避難し、2005年2月に避難指示が解除されました


ボクが釣りに逝ったのは、2005年11月

島に入るには防毒マスクを購入して、常時持ち歩く必要がある状態でした

山は・・・

マダ モクモク(汗

旅館の裏は
火山ガスで、木が殆ど枯れていました

島中、至る所がこんな状態でしたね

宿泊施設の近くに、ガスの警報灯があるのですが



いつも黄色で回転・・・(火山ガスが危険な状態)



でも、ミーンナ平気な顔で、外に居ましたね(汗


海も・・・


荒れていて、本命のポイントには入れず

風裏のポイントに入りました
磯では本命のあたりは無く、1メートルオーバーのウツボを10本ほど釣って(涙

でも、地元の人はウツボを食べるようで、あげたら喜んで持って帰りました(汗

2~3日目は堤防へ

磯よりもこちらが本命です
過去にも30キロ以上のクエが、何本も釣り上げられています

ボクに釣れたのは・・・
超チッサイ シャメ

普通、シャメが掛かると堤防へ上げずに、ワイヤーを切ってサヨナラするのですが

これぐらいなら大丈夫って事で、記念撮影~  


で リリース

大阪のおっちゃんに来たのは・・・

  A

あっ エイです  

外道でよく掛かります

この時のは50キロぐらいでした

重くて、とても上げられないので ハリスを切ってサヨナラー です



この後、もう一人の同行者にバケモノがヒットしました



掛かった瞬間、強烈な引きで アン○ーが抜けて、竿受けが吹っ飛びました



竿と堤防の間に、人が挟まれ アブナイー って思った瞬間・・・


PE100号の道糸がぶち切れました・・・フゥー アブナカッタ~


この時の竿受けは・・・三宅の海に沈んでいます(笑


エイとかサメの引きではありませんでした


おそらく、大型のクエだったと思います


本来は竿受けを横方向にもチェーンで固定するのですが
堤防で止める所が無く・・・アボーンしました


海には得体の知れないモンスターが潜んでいます・・・


それと戦いたくて、この釣りを続けています・・・
Posted at 2010/09/10 22:47:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 巨魚釣り | 日記
2010年09月08日 イイね!

与那国のおもひで・・・


今月の9/17~9/21までの5日間

沖縄県八重山郡与那国島へ、魚釣りに逝く予定ですが

与那国島には、これまで3回 魚釣りに逝った経験があります・・・



人生初の巨魚釣りも、この島でした



この島は、台湾のすぐ近くにあって 日本最西端の島です

島の周りは断崖絶壁のところが多く、過去には磯の大物釣りで有名な島でした・・・
(最近はこの釣り自体が、ほとんど誰もやらない分野に・・・)
数年前には、テレビドラマの「ドクター コトー」で、一躍有名になりましたね~
(その頃は、島のどこへ行っても、ドクターコトー 一色でした・・・)


島全体が牧場のような島で、道路が牧場の中を通っています

当然、道路には馬や牛が・・・

馬に遠慮して、車をシズカーに走らせます

この島は、大物釣りのポイントとしては珍しく
地磯、歩いて釣り場に入る所がほとんどです

で、

クエ竿・巨大リール・餌 等、クソ重い道具を担いで、足場の悪い磯を歩きます
夕方でも・・・
気温30度を楽に超える時間帯、磯まで2往復

釣り場に着く頃には、ほぼ死亡(笑

釣り場は、こんな感じです


この時は、2日目から海が荒れ始め・・・
こんな状態に・・・

釣り座を波が洗うようになって来ました・・・
この後も、ますます荒れてきて・・・撤収~

釣り場移動・・・ また2往復(涙



風裏の、あまり釣れそうに無いポイントへ → 大荷物を担いで逝く元気が無くて・・・とりあえず竿の出せる所へ(笑


底、見えてるし・・・
池みたいな・・・

最初のポイントで1.5日、ここでも1.5日

計3日間釣りをしましたが



お魚さんからの連絡・・・ゼェロ(笑




うん 良くある事です(涙


魚釣りというより、リクリエーション?



たまーにこんな事もあるから、やめられません・・・
※これは小笠原で、与那国ではありません~


さて

今年の与那国遠征
どうなりますか・・・

今回は、大阪のおっちゃんと二人で逝って来ます~
Posted at 2010/09/08 12:22:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 巨魚釣り | 日記

プロフィール

「[整備] #スイフトスポーツ エアコンが効かなくなりました… orz https://minkara.carview.co.jp/userid/508739/car/438166/8407908/note.aspx
何シテル?   10/22 11:06
今まで『見てるだけ~』でしたが、勢いで登録してしまいました… 平成20年にスイスポに乗り換えて、車弄り虫が疼き始めました。もう歳なのに… フルバケ買ったりして...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

トラストオイルクーラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 10:49:15
[トヨタ GR86] フロントバンパーの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 16:17:49
[トヨタ GR86] 運転席4点式シートベルトアンカー取付(内装取り外し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/10 09:49:44

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ サヤ化(水パイ) (スズキ スイフトスポーツ)
H20年7月末納車。 ドノーマルでもかなり楽しい車です。 最近・・・車弄りたい症候群の ...
トヨタ GR86 おとなのオモチャ (トヨタ GR86)
2022/03/05 本日契約 本体値引き173,380円 オプション値引き GRフロア ...
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
主に嫁が使用。ステージアが一旦停止を見落としたプラドと激突…廃車 10:0で話が付いたけ ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
長年乗ったプレサージュから乗り換え 娘婿が中古車販売を開業したため、とにかく中古車必須 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation