• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろちん&まきのブログ一覧

2011年10月12日 イイね!

Z4君、美しく復活! & S001RFTレビュー第1弾

Z4君、美しく復活! & S001RFTレビュー第1弾1週間の入院を終え、我が家のZ4君が昨日戻ってきました~♪


本日コーティングも済ませ、Z4君華麗に復活!!

ワーイ♪\(^ω^\)( /^ω^)/ワーイ♪





2年くらい前にドア当て逃げされた傷もついでに直しちゃいました。
”艶めかし~い”ボディーラインも見事に完全復活です(●´ω`●)デレ~ン





暫し感慨に耽りながら眺めてみたZ4君・・・絵になる車ですなぁ~♪






そんなーわけで昨日、引き取りのついでにタイヤの皮むきも兼ねてつくで手作り村までソロTRGに行ってきました。
まきニャンコも生フランクをエサに連れ出しましたが~・・・ネムネムのスッピンだったので写真は無しね(笑)

 

そいでわ、『POTENZA S001 RFT』のファーストインプレッションです。

まず、前置き。
Z4君の新車時は純正で POTENZA RE050 RFT を装着しておりました。
しかし我が家は工業地帯にあるのでトラックの往来が多く、道路の舗装状態が劣悪です。
線路のごとき轍、波打ち、ひび割れ・・・Z4君は通勤その他にも使っているので、普段の生活も考慮すると直進性やウェットグリップなどヒジョーにキビシー!!(>_<)

そこで2番目のタイヤには非ランフラットを選択し、MICHELIN PilotSports3 を装着しました。
これが乗り心地には大当たり! 微振動が消え去り轍にも強くウェットグリップも強力!!
・・・ですが、それと知っていて選んだとおりサイドウォールが柔らかいミシュランはZ4君のサスセッティングとの相性が悪く、ギャップなどの大入力は一発で収まってくれずハンドルの切り始めも”グニャリ”とワンテンポ遅れ、コーナリング中にアクセルを踏むと微妙にロールしてバランスが変わります。
これではいつかワニさんに食べられますねぇ・・(;´Д`)アワワ

ということでランフラットへの回帰を画策していた所へ今回の S001 モニターです。
そんな背景を織り込んでご覧下さい。


本日までの走行距離 182km

純正 RE050 RFT と比較して・・

乗り始めの印象
「タイヤが軽くなった!?」と感じました。
大きな入力に対して、突き上げがかなり小さくなっています。
実際に300g弱軽くなっているそうですが、柔らかさによる体感が大きいと思います。

乗り心地
圧倒的に柔らかいです! ここが最も RE050 と差があります。
劣悪舗装路での微振動が軽減されていて、不快指数は激減です。
また、2人乗りならば更に振動が減ります。まきニャンコ、重し代わり(笑)

ハンドリング
切り始めが穏やかになりました。
RE050 だと”スパッ”と刃物のごとき切れ味を感じさせますが、S001 は”普通の”スポーツカー的な味わいです。
但し、”普通の”とは”BMW車における普通”という意味です。
「フロントで切り裂く」感が強い RE050 に対して、S001 は「4輪ベッタリ」感が増しています。
この感覚の違いは好みが分かれるポイントだと思います。

ドライグリップ
まだグリップが出始めた所なので評価不能です。
山道飛ばしてる時も、助手席のニャンコが「滑ってるね」と指摘する状態です。
次回へ持ち越し。

ウェットグリップ
まだ雨降ってません(^^;)
次回へ持ち越し。

見た目
なんと言っても目立っているクーリングフィン。結構カッコイイと思うんですが。
これも好みが分かれそうですね。
でもランフラットだと一目で判別できるという点ではポイント高いと思います。


次回はグリップの評価へ行けるかな?
がんばって走ってきます!
Posted at 2011/10/12 16:31:08 | コメント(10) | トラックバック(0) | | 日記
2011年10月03日 イイね!

POTENZA S001 ランフラットタイヤのモニターに当選しました(*^^)v

POTENZA S001 ランフラットタイヤのモニターに当選しました(*^^)vちょっと前にcarviewで募集してた、BRIDGESTONEの新製品『POTENZA S001 RFT』の装着モニターに当選しちゃいました!
(ノ´∀`)ノ ヨホ~イ


というわけで本日装着に行ってきました~♪




まだ新品なので評価は出来ませんが、帰り道での第一印象はRE050に比べて格段に非ランフラットに近くてこれは期待大です!!(≧∇≦*)


一皮むけたら三河湾スカイラインにでも持ち込んでインプレッションしてみたいと思います。
楽しみ、楽しみ( ̄ー ̄)フフフ
Posted at 2011/10/03 22:17:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2011年09月20日 イイね!

死ねばいいのに

死ねばいいのにガリ傷やられた(-"-#)

Dラーで見積取ってきたら¥213,000也。
本当に死んで欲しい(゚益゚)
Posted at 2011/09/20 14:40:51 | コメント(11) | トラックバック(0) | | 日記
2011年07月28日 イイね!

昔、買いそうになった車 その2

昔、買いそうになった車 その2パクリ続編です(笑)


それほどネタがありません(^◇^;)




この車は免許を取って間もない頃、友人の弟くんが懇意にしていた車屋さんに置いてありました。

見ての通りの個性的なルックスにクーペが大好物だったこともあって、「おお~、何かいいやんコレ」と買う気マンマンになったくろ猫青年。

しかしちょっと凄い値段が付いてたので断念、結局クライスラー LE BARON クーペを購入したのでした。



今でも乗っておきたかった1台ですねぇ(-д- )シミジミ

正規輸入もされてたのでご存じの方も多いのでわ?
Posted at 2011/07/28 10:10:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2011年07月21日 イイね!

昔、買いそうになった車

昔、買いそうになった車おひさです~♪


ちょっち時間が空いたので超久しぶりにブログでも書こうと思ったら・・・ネタが無いっっ!Σ( ̄□ ̄;)
まぁ、ニャンコとお休みが合わなくてどこにも出かけてませんから。

こゆときはやっぱ、得意のパクリネタですなぁ( ̄ー ̄)b


というわけで、今回はエリーゼ師匠の「この車なんだ?」シリーズをパクってみましょう。



えーと、くろちは若い頃に色んな怪しい車を危うく買いそうになっちゃったりしてます。
テーマ8.32とか、アルピーヌV6ターボとか、エランSEとか、メラクSSとかとか。

その中の1台がコレです。”車変態”の方々は知ってますよね( ̄∀ ̄)アヤシイノLOVE♪

出会ったのは色んな意味で有名な(笑)、岡崎の○ーロッパ・○ポーツ。
ガレージの外に無造作に置かれていた小ぶりなソレは、くすんだ白いボディと純白の内装、
そして例のドアが醸し出すオーラで怪しさMAX!!

プライスタグはちょっとお高めの178万円。でも行けない額じゃない!( ̄△ ̄)フヌッ

さっそく値段交渉に入ったものの・・・・・話の途中で店員さんからこんな注意が。
「ドア開かなくなったら後ろから脱出して下さい」

ハイ、速攻断念しました(爆)



こんな素敵な車、実は今でもちょっと欲しいなぁ(*´∀`)

”真っ当な”皆さんはご存じですか?
Posted at 2011/07/21 18:58:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「まきニャンコがまたタイヤに木ネジ拾ってきた・・・(ーヘー;) 」
何シテル?   11/03 16:38
[くろ猫] 風に吹かれ、波に漂い、自由気ままに生きる黒色ニャンコ。 ウルトラマイペースな絵に描いたように典型的なB型猫。 人生哲学は「まあ、なんとかなる」...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

まきニャンコBBS 
カテゴリ:ミニスカ
2012/01/20 01:16:09
 
まきニャンコ画像集 
カテゴリ:ミニスカ
2012/01/20 01:15:35
 

愛車一覧

アウディ A1 10代目 くろ猫号 (アウディ A1)
チビくて可愛いアウディ♪ ニックネームは『赤猫くん』です。
スバル フォレスター 2代目 まき猫号 (スバル フォレスター)
青色大好きまきニャンコの愛車。 WRブルーのWR-Limitedです。
BMW Z4 ロードスター 9代目 くろ猫号 (BMW Z4 ロードスター)
クリス・バングルの快作、E85 Z4   美しいです(*´∀`)
マツダ CX-5 3代目 まき猫号 (マツダ CX-5)
まきニャンコの新しい相棒は、新世代クリーンディーゼル♪ パワフルでスタイリッシュでTN ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation