• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

股旅のブログ一覧

2009年07月20日 イイね!

『安全なクルマの選び方BOOK』

『安全なクルマの選び方BOOK』先日ソニカの登録住所を変更しに
軽自動車検査協会へ手続きを行った際に
2009年3月現在の自動車アセスメントに関する冊子
国土交通省及び自動車事故対策機構によるまとめ)
『安全なクルマの選び方BOOK』が置いてあったので
持ち帰ってきていたが一週間放置
今日改めて内容を確認してみた


やはり気になるのは既に購入(リース含む)してしまっている
我が家のクルマたち

ソニカ RS』と『ムーヴコンテ X』は
(奇しくも車種グレードまで我が家のものと同じ)
運転席助手席共に
衝突安全性能総合評価が『5』
軽自動車としては若干良い方か

やはり軽自動車は登録車に比べると打たれ弱いのは否めない
だがホンダの『ゼスト G』は優秀な両席とも『6』を記録
車重があるがその分ボディ強度は乗用車並みということか

登録車に目を向けると潰れシロの大きいミニバンは有利な模様
ヴェルファイア(アルファード) 2.4Z』はなるほど両席『6+』
(ただこの『+』はサイドカーテンエアバックの装着を意味する模様)

逆に不思議なのが最新の『アテンザスポーツワゴン 25S』や
潰れシロの大きそうなセダン『ティアナ 250XL』が
ソニカやムーヴコンテと同じ両席『5』とは・・・


100km/hからのフルブレーキテストではソニカ大健闘
登場している軽自動車達の中では
ドライ・ウエット共に最短距離の『40.2m・43.9m』
軽量であることと重心がやや低めであることが効いている模様
ドライであれば『インプレッサ 15S』や『オーリス 150X』と同じ停止距離
ウエットだと車重がタイヤの排水力にも影響するのか敵わず

普通車は車重が増すほどに停止距離が長くなる模様
だがマツダのアテンザスポーツワゴン 25S』は低重心・ロングホイールベース
前後重量バランスが良いのかドライ・ウエット『39.0m・42.4m』と
同クラスどころか全体で見ても最短級
ホンダの『オデッセイ』も同じ様な理由か車重の割りに良く止まる

ドライでの停止距離最短はマツダ『RX-8 TypeS』の『38.6m』
ボディ形状、車体構成を考えれば当然か(ウエットは平均的距離)


街でよく見かける代表的な商用車3台についても掲載されているが
元気良く(スピード過多?)走っていることの多いこれらのクルマは
ブレーキ性能についてはとても誉められたものではない
とくにウエットではなおのこと・・・

行儀の悪い(暴走する)商用車には
後ろにつかれないよう道を譲ったほうが良さそうだ


これらのデータは『NASVA:自動車事故対策機構』のホームページでも公開
ホームページで公開されるアセスメントでは
3種類の衝突試験の詳細データや動画も拝見できる

愛車とダミー君の悲惨な映像を見て
安全運転の大切さを改めて考えるのもいいかもしれない





潰される我が家のクルマの身代わりは・・・
横から ダイハツ ソニカ RS [2006(H18)年式]
         と
オフセットで ダイハツ ムーヴ コンテ X [2008年式 (H20)]

※ 動画の再生には『RealPlayer』のプラグインが必要



Posted at 2009/07/20 23:47:05 | トラックバック(0) | 徒然草 | クルマ
2009年07月14日 イイね!

登録番号変更

この日ソニカ3度目の住所登録変更
これで4枚目のナンバープレートを授与

仕事での移動の都合とはいえ
平日にしかできない
軽自動車検査協会での変更届出作業は
時間もかかるしやはりわずらわしい

しかし各窓口の係りの人たちの対応は親切で
そこは毎回好感が持てた

ナンバープレートは2枚でおよそ1500円也
しっかりした防錆処理された鋼板がこのプライスで手に入る
お値打ちである(わけないか)






対象車:ダイハツ ソニカ RS 0.66L 2WD [FF]
          ~ 2006(H18)年式 ~

Posted at 2009/07/18 08:09:13 | トラックバック(0) | ソニカ整備記録 | クルマ
2009年07月12日 イイね!

三浦半島~稲村ヶ崎を訪ねて

三浦半島~稲村ヶ崎を訪ねて《国道134号七里ヶ浜の辺りより見た江の島》


この日は朝4時前には起床してクルマで出発
目的は三浦半島南端で催される三崎朝市

最近はテレビなどのメディアに紹介されることもあってか
6時前に到着したのにもかかわらず
多くのクルマと人で賑わっていた


買い物と軽食とを済ませてからは
主に国道134号線を辿り
三浦半島西岸を北上して行く

葉山、逗子を過ぎると左手には相模湾の眺め
この日は晴天とはいかなかったが
風は少なく海面は穏やかでなかなかの良景
海辺にはサーフボード等を楽しむ人影が
初夏を思わせる


海岸線を走り続け江の島を過ぎた辺りで海岸より離れ
辻堂の辺りの珈琲館で休憩


その後は横浜市街を通り抜け港北・都筑へ
モザイクモール、ノースポートで買い物と食事を楽しんだ




この旅の移動手段は...
ダイハツ ムーヴ コンテ X [2008(H20)年式]

Posted at 2009/07/18 06:53:43 | トラックバック(0) | 神奈川をめぐり | 旅行/地域
2009年07月01日 イイね!

VOLVO 122S

VOLVO 122S
仕事を終え帰途につくため駐車場に足を運ぶと
我がソニカのお隣に見慣れないおクルマが目に飛び込んだ

グリルの上には『V』『O』『L』『V』『O』とエンブレム
どうやらボルボの旧車のようである


なんとも奥ゆかしいデザインで
また綺麗に乗られていた

帰って調べてみる
どうやら1960年頃の122S(もしくはアマゾンS)と呼ばれた機体の模様

もう半世紀近く前のクルマとは
大掛かりなレストアも施されているのかもしれないが
なかなか感慨深い

ソニカがここまで味が出るのには
あとどれくらいかかるのだろう




この時の待ちぼうけは...
ダイハツ ソニカ RS [2006(H18)年式]
with
ボルボ 122S(とおぼしきクルマ) [1960(S35)年式?]

Posted at 2009/07/01 23:18:17 | トラックバック(0) | 徒然草 | クルマ
2009年06月27日 イイね!

エンジンオイル交換


最寄オートバックスのピットにて
エンジンオイル交換実施
(使用オイル[店側呼称]:VTエクストラ SL)

交換オイルはピット平坦地において
エンジン停止状態でオイルレベルゲージを
目視確認をすることにより
適正範囲内に収まる量を使用


【エンジンオイル交換】

前回実施からの経過年月:およそ 3ヶ月
〔前回実施年月日:2009年3月28日〕

前回実施からの走行距離:4,084 km
〔前回実施時距離:50,958 km〕

実施回数:第12回目


整備総費用:\ 1,980 ※税込み


整備時総走行距離:55,042 km




対象車:ダイハツ ソニカ RS 0.66L 2WD [FF]
          ~ 2006(H18)年式 ~



Posted at 2009/06/28 07:29:43 | トラックバック(0) | ソニカ整備記録 | クルマ

プロフィール

クルマでひたすら走るのが好きでした  もちろん今も  そして  これからも
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
2009年6月19日撮影 ENGINE:KF-DET 658 mL 最高出力:47kW ...
スズキ その他 スズキ その他
1996年9月23日撮影 所有期間走行距離 36,474km ENGINE:H402 ...
スズキ その他 スズキ その他
2001年12月16日撮影 所有期間中走行距離 18,780 km ENGINE:J ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
2008年5月7日撮影 所有期間走行距離  5,650km ENGINE:F6A 6 ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation