• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にっけ@SE3Pの愛車 [トヨタ セリカ]

整備手帳

作業日:2010年3月1日

リアシートの浸水調査

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
助手席側のリアシートに会社の人を乗せたら

「おしりが冷たいww」
「手で押したら水がジュワってでてくるんだけどwww」

と言われたので、とりあえずバラして調査します・・・


とりあえず、手で抑えるとこうなります(;´д`)
2
とりあえず外しました。

ナットを4箇所+ツメ2箇所を外すだけです。
3
なんというか、

ヌレヌレのグショグショです(;´д`)ハゥ

押し込むと、これでもかというくらい、水が溢れでます。
4
リアシートの下はお池ができてました。


とりあえず、リアハッチ周りを確認した後、

車全体に上から水をドバドバかけてみましたが、

浸水しない・・・


下からきてるのか?と思い、ジャッキアップして

下からドバドバかけてみましたが、浸水しない。


うーん、わからない( ´ω`)ドコダ

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

本革シート→本革シート交換

難易度: ★★

112980車検整備

難易度:

デカール交換

難易度:

ハイマウントストップランプ球交換(194,500km)

難易度:

ロービーム球交換

難易度:

ヘッドライトコーティング施工

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2010年3月2日 8:11
初めまして!

僕はリアシートではないんですがリアハッチの開口部を一周するゴムが劣化して雨漏りしてスペアタイヤを入れるところがプールになっていました(^^;)

↑春猫さんの言っておられるリアテールレンズのコーキングだと板金屋さんで工賃1~2000円くらいで、ゴム交換だと8000円くらいです。
コメントへの返答
2010年3月3日 19:41
はじめまして~!
いつも参考にさせて頂いてますm(_ _)m

一応、スペアタイヤのスペースを確認したんですが、
水漏れはなかったんですよね。
雨が降ってもリアシート下に水たまりはできてないですし・・・

どうなってるんでしょう?(汗
2010年10月11日 13:02
はじめまして。niscowと申します。
つい最近、セリカ(平成11年モデル)ssⅠを購入しました。
さっそく雨漏りに悩まされています。
リアシートを外そうとしていますが、
2か所の爪のはずし方がわかりません。
4か所のナットは外しました。
ご教授願えないでしょうか?
何卒よろしくお願いいたします。

コメントへの返答
2010年10月11日 19:57
どうもはじめましてっ
4カ所のナットは外されたとのことですので、
後はリアシートをトランク側からフロント側に向けて
持ち上げてみて下さい。(やや強めに)
左右どちらかの爪が外れれば、
後は簡単だと思います(^−^

プロフィール

「@hanちゃん さん
こんばんは🌙
ナデさんからもコメント頂いてますが
私ではないのです〜💦
ややこしい投稿ですみません💦💦」
何シテル?   05/20 23:44
愛知生まれの愛知育ち、 現在は仕事の都合で東京在住。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

コンソールパネルのリペア&カスタム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/25 19:38:20
S2000 テールランプ取り外し手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/23 00:20:45
車馬鹿の3連休 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/21 22:44:08

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
諸事情でS2000を手放して 一年ほど車から離れてましたが、 色々落ち着いてきたので 4 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
H14年式 LA-AP1 120型です。 CL7 アコードユーロRから乗り換えました。 ...
ホンダ アコード ユーロR CL7euroR (ホンダ アコード ユーロR)
ZZTセリカからの乗り換えです。 クルマ弄りはセリカでやり切ったので、 アコードは普通 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初めてのマイカー。 購入後に塗装が溶けている事に気付くも後の祭り。 ブレーキのトラブル等 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation