• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

極楽ハゼのブログ一覧

2012年08月27日 イイね!

スーパートラップ セッティング 皿(ディフュ-ザーディスク)その3

7枚から8枚にしたら
燃費が・・・・ 落ちた
顕著に変わわりますねー

回転が上を回す分、41→37.5km/L
になった。

やっぱり7枚に戻すか・・・


っていう事で7枚に戻す

やっぱり低速トルクはあるなー

通勤に限っては、コレで充分かー
Posted at 2012/08/27 10:08:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月24日 イイね!

スーパートラップ セッティング 皿(ディフュ-ザーディスク)その2

マフラーのシステムから考えてみる
管の長さが短ければ、吹き上がりが鋭く
長さが長ければ、トルクガ出るのだが
但し、長さには限界があり
消音構造がそのままではうるさいので
バッフルやグラスウール、パンチングメッシュなどの様々な消音構造が組み込まれる

エキゾーストパイプから排出された直接排気は、後方に通常は吐き出される。
スーパートラップの場合
後ろに蓋がしてある構造のため
排気は蓋にぶつかる
逃げ場の無い排気圧は
皿の隙間から排出される
排出の抜け方を皿で調節する
・・・のだが

一番、排気に関係するのは、ぶつかる後方側の皿になる・・・と考える
後ろから順次逃げ場の無い排気がだんだん前方向に向かって逃げていく
と考えると、「後方部分の抜け」が最も重要か?
但し、蓋の一番近い部分は皿の流れが出来ず、抜けが悪いので
実質的には後ろから2番目からと考える
旧タイプの▼切り欠きタイプの皿が
少し大きく隙間が広いことから、現行モデルの皿と1枚づつ交互に使うことも考えたが
排気の流れを考えると同じタイプの皿を並べたほうが得策か?

という事で、排気を抜けを良くしたければ
▼切り欠き皿を後方に配置すればいい

8枚で素直なエンジン特性になってしまったので
▼切り欠きを前側に4枚持っていったらどうか?
微妙なところだが、入れ替えてみよう。




Posted at 2012/08/24 11:46:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月24日 イイね!

スーパートラップ セッティング 皿(ディフュ-ザーディスク)その1

スーパートラップ セッティング 皿(ディフュ-ザーディスク)その1スーパートラップはセッティングでかなり変わるマフラーで面白いです。

マフラーのエンドに蓋をしてしまい
皿(ディフューザーディスク)という隙間のできるものをエンドの前に挿入して、
排気圧をコントロールするシステム。
ホバークラフトの理論で、側方から吐き出される排気の流れで走行速度が変化しても
流体力学で引っ張られて排気がさらに変わるらしい。
全て外すと、まんま 〇走の直管マフラーでうるさい
インナーバッフルという消音システムもオプションであるが
音量も枚数で多少変化する。

さて、インプレッションだが
7枚では
低速トルクがモリモリ力強い
どこからでもアクセルを捻ると
トルクが出ている
3200-4000rpmで走りたくなる。
4500rpm以上は吹きつまり感が多少ある。
燃費はキャプトンと同等か少しいい程度

8枚にすると
アレッっていうくらい、あっさりしたフラットなトルクカーブで素直なエンジンになる
吹き上がりもスムーズだが、モリモリ力強さは失われて
全域でアクセルピックアップが7枚よりも素直になる
優等生タイプの面白みの無いエンジン特性
4200-4500rpmで走りたくなる。

それでもキャプトンよりは多少トルクが上がっているようで
軽い上り坂は5速にシフトダウンしていたところが6速のまま登れる。
枚数によってこんなに変わるのか?

皿の形状は、画像の後ろの4枚が 旧タイプで▼の切り欠きがある
多少外形も大きく抜けがいい
前の3枚が新しいタイプで、6個の穴の部分に
わざとバリを出して、隙間を造っている
そのために締め付けトルクが強すぎると
潰れてしまい
適正な排気圧がでない

指定締め付けトルクは 0.75kgらしい
6個のボルトを星状に締めていく。


Posted at 2012/08/24 10:55:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月22日 イイね!

FMラジオのコメンテーター出演

FMラジオのコメンテーター出演8月の毎週水曜日、FMラジオ スポーツ健康番組にコメンテーターで出演中です。
朝9時と夕方4時からの30分間

76.3MHZ
インターネット サイマル ラジオ JCBAで検索すると
日本地図が出ます
「東海」クリック 「岐阜県」を選択して Listenをポチすると全国どこからでも聴けます

リクエストやメッセージは info@fmpipi.co.jp
 「ふるさとwalker水曜日」宛てに、送ってください
Posted at 2012/08/22 15:49:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月21日 イイね!

マフラー交換 キャプトン→スーパートラップ

マフラー交換 キャプトン→スーパートラップキャプトンからスーパートラップに交換してみた。
走行距離32700kmでの作業
見た目は渋いキャプトンも捨てがたいのですが
せっかく中古で購入したスーパートラップがたんすの肥しになっているので
装着してみた。
簡単にポン付けできると思ったのですが大間違い
フレームのボルト装着部分のシムが長さが足らなくて削りだしで必要だったり、
後方のネジはステップの外側に取り付けないと
マフラーがフレームに干渉してしまうなど、なかなか素直には行かない。
後方のバッフルもスーパートラップ純正のネジを購入したにもかかわらず
ネジのピッチが異なり取り付けできず
仕方なく、バッフルは最初についていた
ショートのネジの締まる範囲内の7枚が限界だったので
8から12枚で調節の予定だったが諦めた。
7枚でも、キャプトンよりはやや音量は大きい
吹かすとせば尚更である。

乗った感じは中低速のトルクが増えた
3200rpmから4200rpmまでのトルクが出ているような・・・気がする。
上り坂で6→5→4→3と落としていたところが 6→5→4で上がれるようになった。

加速も、吹き上がりのトルク感が上がったような気がする。
音量は、3000以下では余り変わらないが
4200から上はアクセルを開けるとかなり大きくトンネルの中では反響する。

4500付近からの強烈な加速感は、無くなり
少し下からトルクが出て滑らかになった感じがする。

音質は、昔のモンキー Z50Jに付けていた
ダウンマフラーとよく似た感じ。

さてしばらく乗ってみて、肝心の燃費はどうか???


Posted at 2012/08/21 15:37:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】 http://cvw.jp/b/509156/48576763/
何シテル?   08/02 10:23
極楽ハゼです。所属は東京五輪大会組織委員会医療担当/日本体育協会・日本自転車競技連盟 日本陸連。 県2020東京五輪競技力向上対策本部委員 アスレチックトレーナ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1234
567891011
12131415161718
1920 21 2223 2425
26 2728293031 

リンク・クリップ

[ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン)] スパトラ排気可変エンド修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/19 15:03:10
JuDaSさんの輸入車その他 チンチラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/28 14:44:24
これって何かわかりますか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/19 14:34:00

愛車一覧

ホンダ ジャイロX 平成6年2ストジャイロXチロ号 (ホンダ ジャイロX)
荷物積めます 犬も積めます 2st排ガス規制前の中期最終型1994年 NJ50MDR 4 ...
トヨタ ハイラックストラック 平成2年ゴマチロLUX (トヨタ ハイラックストラック)
走行距離56万キロ タイミングベルト6回目交換 1990年 S-LN106 パワーウイン ...
スバル サンバーディアスバン 平成14年33万キロ・ワンコサンバー (スバル サンバーディアスバン)
ワンコの移動用や自転車運搬用サンバー ATフルタイム4WDでは燃費が伸びないのがネック ...
ホンダ ゴリラ 昭和61年 PE26三真ex (ホンダ ゴリラ)
4Lモンキーを盗まれて30年、2013年縁があり1986年ゴリラに再会、70ダックスエン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation