
先週の四国旅行の報告書ですw
今更書いても提出期限切れと言われそうですが、自分自身の旅行記録用に…
と、言うわけで、5月18日~21日にかけて、四国に行ってきました!
元々は観光目的だったのですが、いつの間にやらブレのコーティング施工がメインに…
18日午後8時、仕事終了後に圏央道の某PAで仏商会さんと待ち合わせ、徹夜の覚悟で四国へと向かいます=ε=ε=ε=ε=(o- -)o
名神高速の集中工事の為、かなりひねくれたルートで行きました
圏央道→中央→東富士五湖→下道→東名→新東名→東名→伊勢湾岸→東名阪→新名神→京滋→第二京阪→近畿→中国→山陽→瀬戸中央→高松→松山道ってルートです
出発前に仏さんに説明しましたが、途中で( ̄ω ̄;)???な状態になってましたw
この距離を下調べ無しで行こうってのも、ある意味無謀な気がします(^ ^ ;)
で、工事規制区間の渋滞状況が読めなかったので、時間を稼ぐ為に新名神の土山SAまで420km、一気に走りましたw
途中仏さんがねを上げるかと思いましたが、ちゃんと付いて来ましたね~
突撃隊の資質ありです( ̄ー ̄)ニヤ...
給油し、また走り出したらハナさんから連絡があって、西宮名塩SAでSAMUさんとプチをしていると言うので、ちょっと寄り道です
ここで、先行していたハナさん、東海のPuppyさん、恵君さん、関西の雲斎さんと合流です!
ちなみに、SAMUさんも含めて、仏さん以外全員チーム悪代官ですw
掛け持ちメンバーが他に居たとは言え、純粋なまんじゅう連合は仏さんだけ…
すっかり影響を受けたのか、気が付いたら彼も悪代官のジャケット着ていましたw
次は本来の集合場所であった、鴻池SAに移動
ここでちょっと仮眠していると、Puppyさんに寝顔撮られてしまいました( ̄ω ̄;)
瀬戸大橋を渡り、初四国入りです!
石鎚山SAで朝食
「鯛雑炊」これで600円は安いです!
パパさんとの待ち合わせ時間も迫っていたので出発
かなり急いで行ったのですが、少し遅刻してしまいました
パピぱぱさん、パピママさんに迎えられ、コーティング組みは車両を預けて次の目的地のイチゴ狩りへ出発です
ちなみに仏さんは付き添いだったので、車預けないので、ハナさんと共に乗せてもらう事に、
西日本メンバーさんは代車、パパさんとママさんはママさん号で…
一日目はこの3台で移動しました
いつもの静岡のイチゴ狩りは、石垣イチゴのため、このタイプの栽培方法は初めて見ました(^ ^ ;)
このハウス内に6~7種類位のイチゴがあって、色々食べ比べできます!
道の駅「ふたみ」
ここで広島から来たmasaさんと合流
|元祖|・ω・`)ノ ヤァの方に敬意を表して、華、仏、寅の3名で声をそろえて挨拶しました!
|まねっこ|・ω・`)ノ ヤァ
|パチ物 |・ω・`)ノ ヤァ
|類似品 |・ω・`)ノ ヤァ
浜焼きや鯛めし、たこ焼きなどで昼飯を済ませて、次の目的地の松山城へ

山の上のお城まで、リフトやロープウェイで向かいます
ただ、お城を見て回るだけだと思っていたのに、城内に鎧兜の試着コーナーが…
とらのと仏さんがターゲットに選ばれ、しばらく着せ替え人形のようにもてあそばれていました( ̄▽ ̄;)
しかも二人ともカメラ入れてるポケットの上から鎧着てしまたため、写真ありませんw

一通り馬鹿騒ぎして下山して、次は道後温泉に向かいます

おなじみのアングルでのショット
この場所の写真を見るたび、温泉の前のコーナーをパパさんが攻めてるんじゃないかと妄想してましたが、実際には観光客が多くてそれどころでは無かったです(^ ^ ;)
温泉入る前に土産物街へ
いよかんソフトを食べ、あちこちお店を見て回って、帰りの時間が迫ってきたmasaさんを見送ってから温泉へ
「千と千尋の神隠し」の「油屋」のモデルになった建物らしいですが、中のつくりが結構立体的に複雑になっているので、娘連れて行ったら面白がってあちこち走り回りそうです(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
湯船で皆さんが集まっていたので、話しかけたら「なんだこの馴れ馴れしいヤツは」みたいな反応されました_| ̄|○ l||l
頭洗って髪形変わったら、別人に見えたようですw

温泉を出て、一度チェックインを済ませてから晩飯へ
今回はオーダーバイキング形式のお店で、3500円で飲み放題、食べ放題です!
…せっかくの飲み放題なのに、とらのと仏さんはカクテル2杯で潰れましたバタッ!ミ(o_ _)o
寝不足もあって、ホテルに歩いて帰る頃にはヘロヘロでしたね( ̄ω ̄;)
意識を失うように眠りに付き、二日目に…
朝一で先にコーティングの仕上がった恵君さんのブレを引き取り、この日はパパさんのブレと仏さんのブレの3台で移動です

しまなみ海道を通り、大三島にある「伯方の塩」工場へ

ここは無料で工場見学が出来ます!
しかもお土産付きw

「伯方の塩ソフト」これは旨いです!
今までとらのが食べて来たソフトクリームの中でも、トップクラスですね~
おかわりしたいくらいでしたw
お土産コーナーに売ってる塩チョコレートも絶品で、大量に買いこんで着ましたが、もうすぐなくなっちゃいます(T▽T;)
次は同じ島内にある「大山祇神社」へ

神社に行く前に、隣接するお店で昼食を
とらのは「じゃこカツレモンラーメン」を頂きました

神社に向かう鶴姫ロード

パワースポット、大山祇神社奥の院の「生樹の御門」

「雨乞の楠」
ここで仏様が雨乞いの力をたっぷりと取り込んで、ご満悦の様子でした…
でも、少し欲張りすぎたようで、漏れ出した雨系邪気の影響で、この後急激に天候が崩れる羽目に。・゜・(ノД`)・゜・。
車に戻る前に…

「レモンソフト」です
今回はアイス系食いすぎですね( ̄▽ ̄;)
この後、近くの道の駅まで仏さんのブレを運転させてもらいました
レカロがいい感じです(´・ω・`)
大三島を出て、車を引き取りにお店へ…

この頃には雨が降り出してました
せっかく綺麗にしてもらったのに_| ̄|○ l||l

今回は「ダイヤモンド・キーパー」を施工してもらいました!
下地作りに軽研磨までしてもらえるので、細かい傷まで消えてテカテカになってます(`・ω・´)

せっかくなので、ホイールもコーティングしてもらいました!
ここでショップのチーフから洗車方法の研修を受け、名残惜しいですが四国離脱です
一つ目のサービスエリアまで、パパさん、ママさんが付き添ってくれました
吉備SAで晩飯を食べ、三木SAまで走ったところでとらのと仏さんが眠気の限界が着たので離脱して仮眠
2時間チョイ寝て、二人で帰路につきましたが、あちこち工事規制だらけです( *`ω´)=з
すっかり遅くなってしまい、中央道の渋滞も始まっていたので、帰りは少し遠回りして、上信越道経由のルートを選びました

せっかくなので、朝飯は姨捨SAで更科ソバを食べました。
疲労と寝不足でフラフラになりながらも、なんとか月曜の昼頃帰宅
月曜休暇取ってなかったらやばかったです(-ω- ;)
今回の走行距離

この1ヶ月間の走行距離が5000kmに…
少し抑えないとやばいですね( ̄▽ ̄;)