• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cappuのブログ一覧

2015年05月04日 イイね!

久々の工具屋さん

ご無沙汰しています。
暇っす。(笑

連休はどこも混んでいるしね。
わざわざといった感じ。

先日、タモリ倶楽部で放送されていた工具屋さんに行ってきました。
ワールドインポートツールズ」です。
板橋本店はわりと近かったです。




駐車場は池袋方面へちょっと行った所にあります。
川越街道なので路駐はちょっと厳しい感じ。
緑の看板目印で半地下の所




スペースは3台ありました。
自分の所とS2000が止まっている所、それと反対側に1台分



入り口がね、車高の低い車はドキッとする感じの
高低差がありました。
あのS2000 大丈夫だったのかな?

お店のHPには、80メートル先ってあったけど
そんなに離れている感じはなかったです。


お店には初めてで、開店一番で行ったのでちょっとドキドキ
お目当ては、無反動ハンマー。
一日に何千発と仕事で叩くときがあるので
もう右ひじは限界、今は利き手とは逆の左で仕事しています。
ネットで購入しようかなとも思いましたが
種類がだいぶあるので、実際に手にも取ってみたさもありました。
お店に入ってみたものの、初めてなのでどこにあるかわからず
即行、店員さんに聞いてみました。
叩き比べのできるコーナーに案内してもらい、いざ体験!
TVと同じように、おぉぉ~!と感動。(笑)
そっから、どの大きさが自分に合っているかが迷いましたね。
一番大きいサイズも出してもらって試してみました。
ただ、でかければいいってわけでもないし
小さければ負担はないんだけど、一発修正が効かない。
あれこれ悩んで、φ32 にしました。
これが上手くはまってくれると良いんですけどね。
ちなみに交換部品も揃ってるそうです。

ついでに何を買おうかなと思っていたら
やはり放送されていた工具が目に付きますね。
ダイヤモンドヘッドのWERAのドライバーと
高トルクで伝達率の高い、同じWERAのヘキサゴンレンチも行っちゃいました。

あとはパーツキャビネット。
この手のやつ、何度か買って失敗してるので
欲しいんだけど手が出ないやつでした。
良いものは高いし、安いものは使えない
今回のは、ちょうどお手ごろで良い感じ。
ケースの奥行きが152ミリあるのが決め手でした。

さらについでで買ったのはステンレスブラシ
これはちょっと高かったかな。




来月は、年に2度あるセール月だそうです。
この連休は無駄使いせずに、ぶっこんじゃいますか?(笑)



久々にロードスター乗りました。
無駄に遠回りしたり、裏の小道に入ったり
やっぱ楽しいや。

ただ、うちのはエアコンレスなので
今日みたいな夏日は、汗が止まらなくなります。。。
店員さんに変に思われていたような。。。

Posted at 2015/05/04 17:43:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2013年07月23日 イイね!

久々のお手入れ

やっとマイロドのお手入れが出来ました。
OSLに行った翌日から、ずっと忙しすぎてなんにもできない状態。
いつもなら翌日にオイル交換は済ますんですけどね。



とりあえず心配事があったんで洗車してみて
じっくりとボディを見てみると。。。
あ~~やっぱり。。。
数ヶ所に凹みがありました。
2週間ぐらい前の豪雨のとき、雹も降ってきたんです。
直径2センチぐらいのやつ。
工場で仕事してたんですけど、もの凄い叩き音。
もう、あ~~と諦めるしかありませんでした。
やんだ直後に見に行きましたが
あまりの汚れっぷりのロドなので、凹みは確認できず
大丈夫なのかなぁって楽観しましたが、やっぱダメでしたね。。。



洗車のあとはオイル交換フルコース。
いつもより高めにウマを上げて
交換しながら、OSLでの泥落とし。
飛行場横のオフロード&コースアウトスピンもしましたから。。。
中間パイプから後ろが酷いもんでした。



で、ついでにですが追加工も

サイレンサーの中央に腹巻状に板を巻きました。
本来なら内側にスポット止めするんですが
うちのプロトタイプにはしてありません。
これを巻いたから違いがわかるかどうかですが
とりあえず同じ状態にしました。


今後は秋に向けたマシン整備に、マフラー探求
まだまだ、やることはいっぱいあるね。
Posted at 2013/07/23 20:58:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2011年12月05日 イイね!

ガレハンカット

ガレハンカット







車検からロドが戻ってきました!
ちょっとね、ついで作業の方で時間かかちゃって。。。

とりあえず、バンパーカットをアップしました。
ガレハンさんオリジナル!いいっすね。
やっぱ自分でやった時とは比べもんにならない。(笑)
これでアレが出来ますよ!アレが!
あとは時間の問題だな。(笑)

それと重ステにもしてます。
これはお約束ですね。
駐車場に入れるの、超~~辛かった。
でも、それ以外はグッド!たぶん。。。

早く車と体を慣らして走りに行きたい!
週末は絶対にナリモに行くぞ!!


あとファイナルも4.4にしましたよ。www
Posted at 2011/12/05 23:16:53 | コメント(9) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2011年10月22日 イイね!

退院!

退院!







昨日、やっとマイロドが戻ってきました。
いやぁ~長かった。
ロドがないとネタがないので、更新もサボってました。

今回の入院は複合的なもの。
大丈夫だとは思うんだけど
不安が付きまとったので、まとめて色々とやってもらいました。

主なメニューとしては
中古NA5速ミッション交換
それにともないNBターボ用のクラッチ交換
モーテックのリセッティング
そいでもって、さよならエアコンです。

もう遊び車として割り切りました。
パワステは悩み中です。

けっこう、お金かかりましたが
車自体は、なんら速くなってません。。。
セッティングでは前回の数値を出せなかったし。。。
とりあえず、不安がなくなり
ちょっとだけ軽くなりました。

今日は走りに行きたいけど雨。。。これまたお悩み中。
明日は横浜のフリマに行きますんで、よろしくお願いします。

Posted at 2011/10/22 10:52:08 | コメント(8) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2011年09月25日 イイね!

しばし入院

なんか嫌な予感があり
なんか嫌な流れがありました。
それでもリカバリーは出来ていたんですが
やっぱ、まずいなぁと言う事で、
主治医にじっくり診てもらうことにしました。

ほんとは11月に車検なんで
その時にまとめて取り掛かる予定でした。

しかしね、それまでにイベントが二つ
連日あるので、帰宅困難車にはなりたくありませんからね。
万全な体制にすることにしました。

昨日、ロドをもって行って
軽く見てもらったんですが
フロントの異音、重症になる可能性も無きにしも非ず
イベントに出れない危機にならないよう、ただ祈るのみ。。。

車検費用も残しておかなきゃならんし
とりあえず、仕事の方を頑張っておこっと。。。
Posted at 2011/09/25 09:40:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「JA22 トランスファー入手 http://cvw.jp/b/509349/42354837/
何シテル?   12/31 18:10
仕事と趣味が微妙にオーバーラップ。 ゆえに自作ライフも満喫できてます。 まさかエキマニまで作るなんてね。 何事も続けることが大事なんでしょう。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【NB8C】お願い!早く誰か買って♪【ForSale】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/24 20:57:15
2014走り納め! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/16 17:02:46
ハンバーグは飽きたから・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/06 14:47:23

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
平成4年式のジムニーJA11、2型です。 ロードスターより古いんですけどぉ~ また楽しん ...
マツダ ユーノスロードスター cappu号 (マツダ ユーノスロードスター)
平成6年式のNA8Cです。 行きつけのショップはガレージ ハンドレッドワンさん。 いつ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation