• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cappuのブログ一覧

2011年09月03日 イイね!

修理 その2

修理 その2







先週、TC1000を走ったとき
また、あの症状が出ました。
燃料計の不動です。

前回は、走っているうちに直ったのですが
今回は全くピクリとも動きません。

これも主治医のOさんに見てもらいました。
メーターやら、コネクタやら
色々と点検し、中古品と交換したりして確認しましたが
改善には至りませんでした。
それで最終的に燃料タンクを開けてみる事に。

フロート部を外し動かしてみるも
特に問題はなさそうで、配線の接触かと思いきや
タンク内を除くとおかしな事になってました。
燃料の偏り防止の隔壁が沈んでいます。。。
これは、その場での修理は不可なので
とりあえず隔壁を取り出しました。

どうやら、これがフロートの上に乗っかり
不動の原因になったようです。
外した後は、問題なく燃料計は動きました。

ただね
隔壁がなくても大丈夫かですよ。
修理って言っても大作業になっちゃうし
う~~ん、しばらくは騙し騙しの様子見かな。

他にも異音が出始めたところがあるので
走らせるのも怖くなってきた今日この頃。。。
しゃ~ないんだけど、なんとも言えません。。。



Posted at 2011/09/03 06:35:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2011年07月08日 イイね!

上抜き

上抜き







オイル交換中。

初めての上抜きです。
15分ぐらいかかったかな。
お気軽に出来るのがいいですね。

せっかくなのでオイルもペール缶で購入。
トタル クォーツ7000 10W-40

これで明日の準備はOK。
あとは天気だけだな。
Posted at 2011/07/08 19:59:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2011年05月05日 イイね!

ご褒美

ご褒美考えてみたら、うちには2シーターの車しかない。(笑)
この軽トラで東北まで行ってきました。

昨年、12月の仕事納めの日に納車され
同じ町内の納品にしか使ってないので、距離が伸びない。
ゆえに、ナラシも終わってない状態なのです。
東北までの往復、1000キロほどの距離を走ってきちゃいました。


往路の乱れ太鼓事件、ナビ不動事件、バー開かず事件
数々のアクシデントを引き起こしながらも、帰って来れました。

今日は、お疲れ様の意味も込め
しっかりと洗車をして、ディーラーまでいき
オイル交換までしてきました。

しかしねぇ、軽トラのオイル交換で4215円。。。
来店お土産をもらっても、微妙な気分です。。。
Posted at 2011/05/05 18:52:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2010年12月12日 イイね!

シャラシャラ音の顛末。。。

ロドだら3が終わった帰りの道中。
どうも、排気音に雑音が入る。
低回転域で、シャラシャラした音。
ふと考えてしまうのが、マフラーかな。。。

まるでSUSウールがガシゴシこすっているいる感じ
まぁ、あくまでイメージですけどね。

で、この週末はその音を探ってみました。

その前に、今ある在庫品をチョイ改良。
そいつを換えながら、どこがおかしいのかを探りました。

まずはメインサイレンサーのみの交換。
しかし、走ってみても変化なし。
一番、怪しいと思ってたんですけどね。

続いて、中間サイレンサーも交換。
これまた、走ってみても変化なし。

ムダ手間でしたが、自分で作ったマフラーの故障じゃないのには
ホッとしたのと、自信はつきました。

交換しているときに、ふと気付いたのがガスケット?かなと。
取り合えづ、触媒―マフラー側のは取り換えましたが変化なし。

そこで、エキマニ―触媒側を取り換えようと
フロント側の車体を持ち上げ、下に潜り込んで見ると
こりゃまた、アンビリ~バボ~!!



エキマニに穴が開いているし。。。
音の原因はこれかなと。
しかし、こんな穴が開いていてシャラシャラ音だけかな?
とりあえず、補修は得意なんで塞いでおきました。

その後、走らせて見ましたが
シャラシャラ音は消えてました。
ちょっと不思議な感じ。
あれだけ開いていると、もっとピィ~とかバィ~ンとか
わかりやすい音量になるような気もするんですけどね。

まぁ、とりあえず無事完了したんで良しとしましょう!



【追記】
リンクしてませんでした。
最近は整備手帳の方で詳細更新しています。

故障探求
三つ目の坂


Posted at 2010/12/12 20:16:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2010年08月22日 イイね!

只今、塗装中

リヤスポとドアミラーの塗装に入りました。
リヤスポは軽井沢ゲット品で、
ドアミラーはNA6の純正品にしました。

色々と社外品が出ているのに純正チョイスです。
NAロドの場合は、逆にこっちの方が差別化できるんじゃないかとね。

今回はちゃんとやってますよ。



その他の画像はこっちで。

夏場の塗装はすぐに乾くからいいですね。
それでも、時間をかけた方がさらにいいんでしょう。
しばらくは塗装&研磨の繰り返しをしようと思います。

Posted at 2010/08/22 13:05:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「JA22 トランスファー入手 http://cvw.jp/b/509349/42354837/
何シテル?   12/31 18:10
仕事と趣味が微妙にオーバーラップ。 ゆえに自作ライフも満喫できてます。 まさかエキマニまで作るなんてね。 何事も続けることが大事なんでしょう。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【NB8C】お願い!早く誰か買って♪【ForSale】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/24 20:57:15
2014走り納め! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/16 17:02:46
ハンバーグは飽きたから・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/06 14:47:23

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
平成4年式のジムニーJA11、2型です。 ロードスターより古いんですけどぉ~ また楽しん ...
マツダ ユーノスロードスター cappu号 (マツダ ユーノスロードスター)
平成6年式のNA8Cです。 行きつけのショップはガレージ ハンドレッドワンさん。 いつ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation