• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cappuのブログ一覧

2010年08月13日 イイね!

カットの前のカット

ずっと前からやりたかったけど
ノーマルバンパーに戻しちゃったので
先送りしてました。

暇人盆休みには、ちょうど良い作業です。

しかしね、この作業は一発勝負で後戻りはできません。
ディスクグラインダーをガッチリ両手でもって
火花が耳の中まで入ってこようと
怯まずに気合で乗り切ってやりましたよ。
まぁ、途中から溶接面かぶってやりましたが。



作業工程

前日、ガレハンさんでカットの位置を聞き
切り過ぎはよくないなら、このラインかなって感じです。

これで、いつバンパーカットしても
ブサイクな突起物はなくなったんでOKです。
Posted at 2010/08/13 09:26:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2010年03月07日 イイね!

PBアップデート

何を今さらと思うかもしれませんが、中々できなかったんです。。。(泣)

まだ大丈夫だろうと、先延ばししてたせいもありますが
いざやってみると、これが上手く行かん。。。
SKR@おおやすさん からは、ウィンドウズXPでの対処法は教えてもらいましたが
うちのノートPCはビスタ。
USBでつないでも認識しないんです。
表示されるやつも、ちと違うし
何がいけないのかあれこれ弄ってると、バッテリーが切れちまうし
相性が悪いのか?
何度かトライしてみるも、毎度同じ結果。

その前のノートPCは、すでに死んでるから使えないし
デスクトップを車までもってこようかとも思いました。

そんな時に、部屋でいらないアダプターを発見。
PBに挿してみたらつながりました。
とりあえずコンセントにもつないでみると、普通に起動
そのままデスクトップでアップデートをしてみると
今までの失敗が何だったのかと思うぐらい、普通に完了しちゃいました。

う~~ん、結局なんでダメだったのかはわからずじまい。。。
まぁ、無事に終わったから良しとしましょう。





で、勢いに乗って、もうひとつの問題にもトライ。
詳しくはこっち

ここでもスムーズには行きませんでしたね。
ただ配線つなげればいいのかと思いましたが、プラスマイナス?があるなんてね。
逆だと動かないなんて、完成させてから気付きました。
雨の中、何度も駐車場と作業場を往復しましたよ。。。

いやぁ~、ほんと電気作業って苦手です。。。(笑)

Posted at 2010/03/07 20:58:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2010年02月15日 イイね!

パイプ磨き

どうも体調下降気味。
週末の作業は、やる気が出ません。

でも、やりたい事はたくさんあり
まぁ、そん中でも簡単なものをやっておきました。


作業前。( 過去画像なんで、ちょっと違ってます。)







作業後




最初からやっておけよ!って話なんですけどね。

インテークパイプをバフ掛けしておきました。
焼けもキレイに落ちて、ありがちな光沢にはなってます。

それと遮熱板にも、貼っていなかった所に遮熱シートを追加で貼っておきました。
これで継ぎ目は見えなくなったぞっと。



作業が終わったあと、しばらく考え込んでいました。
また、面白いパイプレイアウトできないかなぁってね。
もう、皆さん色んなネタを出してきているから、新しいのって難しいです。

10スペック。
もうチョイ掘り下げて考えなければ。。。



Posted at 2010/02/15 19:12:08 | コメント(11) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2009年12月06日 イイね!

SPGショルダーカット

昨日は、幕張PAオフ会。

ここんところのイベントは晴れ男だったのですが
現地に着いてから怪しい天気。。。
途中からポツポツ雨が降ってきました。
まぁ、それでも充分、楽しめたんですけどね。
ただ、全員がきれいに揃ってから撮影しようと思っていたら
それどころでない雨模様。。。
画像が一枚もありません。。。

私は途中で退散、、、帰路は雨で怖いぐらいでした。
皆さん、お疲れ様でした。





そいでもって、今日。
いい天気。。。
なんだかなぁ~って思ってしまいますね。

そんないい天気なのに、ロドを弄ってました。
まぁ、それはそれ。いつもの事です。。。

前々からやろうと思ってたんです。
バケットのショルダーカット。
ドアに当たってしまうんですね。
そのうち肩部分の生地がほつれてきそうなんで
その前に対処しておきました。

結果としては、こんな感じ。



これだけ隙間ができたんで、大丈夫でしょう。

詳細はここで

これで一つ問題解決です!
Posted at 2009/12/06 16:53:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2009年11月28日 イイね!

黒パネル

ヤフオクでさらっと流していたら、いいもの発見!
終了まで30分!

以前も悩んでやめておいたパーツ。
自分で作っちゃおうかなとも思ってました。

今回、とりあえず6000円で入札しておいたら
5950円で落札しちゃいました。
中々なギリギリマスター!(笑)

そいでもって今日届いたんで付けてみました。



出品者はNA6のオーナー。
NA8に付くかは未確認でした。

ゆえにか、元々なのか
ちょっと穴位置が合わない所があり
また、位置は合っていても、
スペーサーをかまさないと無理な所もありました。

合わない所は最終的にタイラップ止めにし、
スペーサー代わりに、大き目のナットを使って
とりあえずは無事に完了!

本来はアルミの無塗装なんですが
これは黒く塗ってありました。
違和感なくていい感じです。

効果の方は夏になるまでお預け。
ちょっとは期待できるでしょう!
Posted at 2009/11/28 18:37:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「JA22 トランスファー入手 http://cvw.jp/b/509349/42354837/
何シテル?   12/31 18:10
仕事と趣味が微妙にオーバーラップ。 ゆえに自作ライフも満喫できてます。 まさかエキマニまで作るなんてね。 何事も続けることが大事なんでしょう。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【NB8C】お願い!早く誰か買って♪【ForSale】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/24 20:57:15
2014走り納め! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/16 17:02:46
ハンバーグは飽きたから・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/06 14:47:23

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
平成4年式のジムニーJA11、2型です。 ロードスターより古いんですけどぉ~ また楽しん ...
マツダ ユーノスロードスター cappu号 (マツダ ユーノスロードスター)
平成6年式のNA8Cです。 行きつけのショップはガレージ ハンドレッドワンさん。 いつ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation