• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cappuのブログ一覧

2011年12月31日 イイね!

発注品着

まだまだ仕事やってます。
今日の午後あたりで大掃除が出来ればいいかなと。

やっと注文しものが揃いました



全部出来るんだろうか。。。

元日からやったら、近所からクレーム来るだろうなぁ。(笑)
Posted at 2011/12/31 06:30:10 | コメント(9) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2011年12月29日 イイね!

恒例の買出し

寒さに堪える年頃です。。。(笑)
朝早く起きて、年末の買出し
築地市場へ行ってきました。

築地市場といえば、普通は場外市場なんですけどね。
まぁ、長年いましたから場内市場の方へちょちょいと。
本来はプロの方、限定なんですけど
それなりの数量を手際よく買い付ければ問題ないでしょう。






私が場内で買い物するのは一ヶ所だけ
大好物のさつま揚げのまとめ買い
「つくごん」さんへです。



お任せの入り合せ注文で
つまみ用×1キロ
おでん用×2キロ を購入。
キロ単価1700円
つまみ用は、小さい揚げ物
おでん用は、大きい揚げ物ですね。
シイタケがお勧めですよ。


細かい買い物は、場外市場で。
テレビで取り上げられた人気店は、すでに長蛇の列。
あの中には入りたくないなぁ。。。

とりあえず、欲しいものだけササッと買って
込み合う前に帰っときました。

今日の仕事は眠そう。。。
忘年会までには復活するぞっと!
Posted at 2011/12/29 07:48:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日々共感 | クルマ
2011年12月24日 イイね!

リピーター

う~ん、年末だから忙しいですね。
昨日も今日も仕事。。。
そんなかで、ちょろっとやっときました。

バッテリー交換。



以前、買ったものと同じドライバッテリー
軽くて安い、それなに長く使えました。
だから今回も。

やっぱ新品はいいね。
電撃が違う!!
Posted at 2011/12/24 21:13:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 交換 | クルマ
2011年12月19日 イイね!

お疲れ様走行会

昨日、行ってきました。
コーンズさん主催のお疲れ様走行会
FSWショートコースです。

いっやぁ~当日は寒いのなんの
まだ寒さに慣れてない分、体感的にきつかったです。
でも、車にとってはいいのかな?

ショートはかなり前に一度走ったことはあります。
なんとなくコースを憶えている程度ですけど。。。

で、今回久々なんですが、1本目は走るまで緊張しましたよ。
ロードスターの走行会ですが、ロド乗りで知っている人が誰もいないんで
走る枠のレベルが全然わかりませんでした。
Bクラスだから、走るシケインにはならないだろうとは思いましたが
とりあえず、後ろ付いていってみよう!作戦にしてみました。

まずは1本目コースイン
このコース、1キロ前後のサーキットでは最も高低差のあるサーキットじゃないでしょうか。
メインストレートは下りで、ちょっとブレーキを見極めるまでが怖かったです。
ただ3速メインなんで、慣れてくるといい感じ
ゼブラもまたげたり、またげなかったり、またいじゃいけなかったり(笑)
まぁ、色々とトライし体感しときましたよ。
それでリズムに乗ってくると、すっげぇ面白い。

午前中の3本は、1コーナーからS字ありのコースで
1本目 37.887秒
2本目 37.476秒
3本目 37.129秒 がベストタイム
36秒台に入れたかった。

午後の2本は、S字なしのストレートコースで
4本目 36.082秒
5本目 35.883秒が二度ベストタイム
メインストレートで4速まで入ります。

S字ありとなしで、一日で2度楽しめるサーキットでした。
どっちが面白いかは、甲乙つけがたいですね。
ありは、テクニカルになるし
なしは、スピードをのせて楽しめます。
どっちも言えるのが、タイヤとブレーキにはかなりの負担がかかるかな。
あと、ゼブラの乗せ方で足のダメージもね。(笑)

走行会終了後、計測器を返しに行ったら
抽選会もやってました。
ロド天のジャンケン大会ではカスリもしなかった私。
無欲でクジを引いてみたら。。。











JET STREAMさんのエアコンリングが当たっちゃいました!!
受付のお姉さんも驚き!
まぁ、でも私はエアコン外しちゃったんでヒーターリングですけどね。(笑)
この日、一番嬉しかったかもぉ!
JET STREAMさんのセンターコンソール ランナー+フェイカーも使ってます。
黒ゲルなんで無塗装で使えて良いですよ!



最後にコーンズの社長さん&スタッフの皆様
お疲れ様でした。
また参加したいと思いますので、よろしくお願いします!







しかしね。。。
良いことがあれば、悪いこともある
帰りの東名高速は大渋滞。。。
一日走ってヘロヘロだったので堪えました。。。
Posted at 2011/12/19 21:28:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年12月11日 イイね!

大苦戦!

大苦戦!







今日は天気もよく
タイムを狙うには絶好のチャンス!

とは言っても、まだよくわかっていない自分の車
重ステをサーキットで走らせるとどうなんでしょう?
身をもってナリモで体験してきました。

朝、8時過ぎに到着し
駐車スペースに入れるも四苦八苦。
切り始めのタイミングというか
力の入れ方がよくわかってない。

とりあえず9時からと、11時からの2本で申し込み
最初は慣らしにして
2本目が光電管付きにしました。
両方とも、左右両周りを30分づつ、2周交代。

1本目。
全然わからんぞ!切るタイミングと量
走り出しちゃえば難しく考える事ないかと思ったけど
これは、かなりの強敵。。。
90度回しただけじゃ曲がらん。
それプラスなんだけど、片手になる瞬間が怖い。
車のケツが出たら、合わせられる自信が持てない
しばらくビビリっぱなしで格闘してました。
タイム云々どころではない。
このとき、マジヤベェ~~と思ってました。

2本目。
慣れでしょ!と深く考えるのやめました。
とりあえず力づく、グイグイというか
グリグリというか回してみました。
そしたら、段々思いどうりになっていく感じ。
方向性がわかったので、
ひたすら、うりゃぁ~~!です。
無意識のうちに逆手で回したりもしてました。(笑)
さすがにそれは修正しましたけどね。
そんなこんなでタイムの方も上がっていき
両周りとも、45秒台に入って更新できました。
右は一回だけで
左は、慣れてるだけあってコンスタントに入りました。

というわけでの、ライトブルーステッカーをゲットです!
今日はタイヤのおかげですね。
2部山以下のタイヤで、夏場46秒台だったので
最低で45秒台には入れるつもりでした。
ここまで苦戦するとはね。
でも、タイヤとの会話は以前より出来てる感じなので
あとは練習するのみです!

2本終わったあと
もう握力がなくヘロヘロでした。
重ステって、腕力じゃなく握力ですね。
ここらへんも、日々鍛錬しときます!





Posted at 2011/12/11 15:26:02 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「JA22 トランスファー入手 http://cvw.jp/b/509349/42354837/
何シテル?   12/31 18:10
仕事と趣味が微妙にオーバーラップ。 ゆえに自作ライフも満喫できてます。 まさかエキマニまで作るなんてね。 何事も続けることが大事なんでしょう。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    123
4 5678910
11121314151617
18 1920212223 24
25262728 2930 31

リンク・クリップ

【NB8C】お願い!早く誰か買って♪【ForSale】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/24 20:57:15
2014走り納め! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/16 17:02:46
ハンバーグは飽きたから・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/06 14:47:23

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
平成4年式のジムニーJA11、2型です。 ロードスターより古いんですけどぉ~ また楽しん ...
マツダ ユーノスロードスター cappu号 (マツダ ユーノスロードスター)
平成6年式のNA8Cです。 行きつけのショップはガレージ ハンドレッドワンさん。 いつ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation