• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cappuのブログ一覧

2013年04月25日 イイね!

色々購入

色々購入










連休前になってようやく動きました。
あれこれと悩んでもわからないので
とりあえず買ってみることに。



ハイ、パイプ類です。



送料のかかる物、やっぱ一回でやっときたいじゃないですか。
そうすると、径やら、長さやら、数量やら
どうする?どうする?で先送りしがちになります。
ケチ臭いんですよね。

それとセンター出しのサイレンサーも迷ってました。
出口のデザインとか、アウターの外径、パンチングパイプ径などなど
どうとでもできる分、選択肢がありすぎて
わけわかんなくもなります。。。
失敗ばかりして、遠回りもしたくないんでね。
サイレンサーは汎用品を使う手もあったんですが 「逃げちゃダメだ!」ってね。(笑)
それでアウターは薄板から作るつもりでしたが
化粧パイプでそれなりの径があったので、買ってみることにしました。
画像で言うと、右3本立ってるやつ。
φ89.1×1.5×350
手にとって見ると中々良さそうな感じ。
シングル出し、デュアル出し、各1セットできます。ヤル気満々?
連休中にシングルぐらいは完成させたいところですね。

作業の進捗は、只今おっつけられている仕事次第。。。
暇よりはいいんでしょうが、休みを侵食しないで欲しい。。。



Posted at 2013/04/25 22:03:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々共感 | クルマ
2013年04月10日 イイね!

色々進展

色々進展









いらないものをお持ち帰りしました。
ハイ、免許更新です。
この教材、使ったのは上の一冊だけ
しかも、目次も含めた10ページ目で終了。
いやぁ~、うらやましい仲間内での仕事まわし!(笑)
あとは15分ぐらいビデオ見て免許証の配布ですよ。
今回は、優良区分になったからかな。早かったのは。
初めてのゴールドです。
指定の警察署で更新できるのはいいですよ。
チャリでいけます。
次回もこれでお願いしたいな。
待ち伏せノルマのカツアゲには気を付けよっと!



工場へ帰ってきてみると届いてました!

曲げパイプ。
φ50.8 45度 t=1.5ミリ
色々と考えたんだけど、デュアル出しのメインは50.8でいいかなと
分岐もあるから、板厚は少し上げときました。
今週末から作業開始です!



で、夕方 ポストを見てみると、初めてのお便りが?

ようすけくんが言ってたやつね。
桶川スポーツランドから案内が来てました。
4/27 は仕事日になってるんだよね。
でも、土曜日だから休んじまうかな。連休前だし状況が見えないんですけど。。。
詳しくはOSL
Posted at 2013/04/10 22:43:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々共感 | クルマ
2013年01月20日 イイね!

耐久走行会 TC2000

耐久走行会 TC2000









チーム RSくし玉@S&E 参加された皆様 お疲れ様でした!

昨日は集合場所である守谷SAへ行く途中、4000回転付近で、車内に響く共振音あり
なにかやっちまったか?と走行前すでにブルーな感じ。。。
とりあえず3000回転縛りで走れば、特に問題なく筑波着。
当初はエンジンからかと思ってましたが
たぶんバンテージが悪さをしている感じです。パイプ間で接触していたからかも。

そんな不安を抱えながらも一番手でコースイン
完熟走行で赤旗あり、スケジュールの都合でそのままスタートになりました。
スタートはローリング、ペースカーが抜けてグリーンフラッグが振られてゴーです。
タイヤは全く暖まってない状態でしたし、不安要素もあったので
最初の数周はだましだまし走ってました。
赤旗罰金制度もあったのでどのチームもスロースタートでしたね。(笑)

3周走っても、特に変な感じもないので
とりあえず、問題点はなかった事にして行ってやりました。(笑)
走行会とはいえ、耐久レースの要素もあるので
普段の行儀良い走り方ではなく、抜けるところは抜いておく
抜かされる時も、必要な分しかあけない。
もちろん安全にではあります。
クーリングはしませんでした。走れるだけ走っておけですね。
かなり面白いです。(笑)
ピットイン指示の携帯が鳴り(笑)、ピットに戻り計測器の交換
スムーズに行きました。
そんな状況での1枠目のベストは1分11秒550
久々でもあり、コース脇には残雪がある状況ではまぁまぁかな。

2枠目
準備していたら、ねぎねぎさんピットレーン着。
予定よりも5分ほど早かったので、そのままコース復帰してもらい
私は慌ててピットレーンへ行きました。
2枠目コースイン。
コース内、車もバラケてきたので走りやすい。
黙々と走っていたら、10秒台がでてきた。
シングルいけるか?そんな欲がでてくると雑になる。
色々頑張ってみるも、15周目に出た1分10秒253止まり。
そっから後半はタイヤもたれてダメでした。
19周目でピットインで交代。

今日の仕事は終わったぁ~!と思っていたら
走ってるはずの、くしはなさんからテレホンコール
何で???
車両トラブルでコース脇で止まってるとのこと。
急遽、ねぎねぎさんとの交代になるのだが
本人いないしぃ~
くしはなさんが戻る前に、ねぎねぎさんの準備はできたので
交代は無事にできました。
くしはなさんの車はデフが逝ってしまったようで再走不可。
残り1時間を、ねぎねぎさんと20分交代に変更。

ねぎねぎさんにちょっと長めに走ってもらったら
交代時にねぎねぎさんも車両トラブルとの情報。
詳細がわからぬまま急遽3枠目でコースイン。
この枠では、だいぶ他のロードスターと遊べました。
ただ新たな問題も浮上。ガソリンが足りないかも。。。
針は完全左に行ってしまっている。
ロドはこっからけっこう走れるはずと思っていても
ガス欠で止まってしまっては、チームが完走できない。
交代コールはなかったけど、急遽ピットイン。
やはり、ねぎねぎさんも復帰できないとの事。
燃料計を見たら、停止時ではまだ余裕があることを確認。
行ったれぇ~と、再度コースイン!
しかし、2周目でチェッカー。。。耐久終了。。。
そのまま走っておけばよかった。

結果
リザルト順位では、14位 1分10秒253
周回数順位では、12位 105周
耐久特別ルールを適用すると105-8で97周で、12位でした。

個人周回数は50周。


主催者様、スタッフの皆様、参加者の皆様。
お疲れ様でした&ありがとうございました。
大変、楽しい一日を過ごさせていただきました。





最後に前日貼り付けたドアポケット



計測器の取り付けにはバッチリでした。
一応、傾かないように小タオルを詰めました。
養生での補強もね。





Posted at 2013/01/20 11:46:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2013年01月03日 イイね!

2013 takeoff

2013 takeoff









喪中になってしまったので、新年のご挨拶は控えさせていただきます。

昨日のうちに、とりあえずロドだけは離陸させておきました。色々とメニューを考えておいたのですが、パーツ発注忘れとかで、できないものも有りな感じ。新年早々、ゆっくりやれよ!ってことですかね。
1月から面白いイベントが入っているので、それに向けては頑張ります!

今年も、宜しくお願い致します。











Posted at 2013/01/03 10:15:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日々共感 | クルマ
2012年09月24日 イイね!

R&R with ロド魂

R&R with ロド魂仙台ハイランドへ行ってきました。

やっぱ遠いわぁ~

5年ぶりでしたけど、30代の時との体力の落ちっぷり、ハッキリと体感できました。(笑)

疲れきっていて、ろくに写真も撮ってなかったので、とりあえずパンフの表紙を貼っておきました。

ここんところミニサーキットばかりだったので、あんなに長くブレーキ踏んでたの久々です。早かったり遅かったり、1本目は四苦八苦して、リップで草刈りもしておきました。(笑)
そんなこんなで、2本目はビビリー入りつつも無難にまとめてタイム更新。
4時間の休憩後?3本目は、色々聞きかじったことやってみるもツボはまらず、2本目との良いとこ取りしようと思ったら赤旗中断。コース復帰すると、雨もポツポツ降り始めたので、そのまま終了しておきました。ちょっと不完全燃焼ながらも、無事終えたので良しとしておきます。ベストは2本目の2分20秒617。まだまだですね。やり残しもあるので来年も参加したいです。土曜開催希望で。。。


昼の部が終わったので、夜の部へ

ここでまさかのサプライズ?打ち上げ前にパレードランがありました。(笑)
私はよくわからず、混んでる所に迷っただけかと思ってましたよ。
流石はようすけくん、ネタの仕込み方が一味違う?

打ち上げは人気の三林精肉店。
いやぁ~美味かったです。疲れきっていたのでフル充電できました!
私は年齢的に、霜降りなお肉よりも、レバーの意外な美味さに驚きでしたね。

最初はムラカミさんの祝勝会から始まり、野郎だけ合コンへ?(笑)
友達の友達はみな友達だ!ですかね。
そんなロードスターの輪で、老若男のみ大いに盛り上がりました。

夜も更け、私は翌日の準備があるので早々撤退しました。
あの後、皆さんどこへ行ったのでしょう?(笑)

ほんと楽しい一日をありがとうございました!
また、よろしくお願いします!
Posted at 2012/09/24 20:54:16 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「JA22 トランスファー入手 http://cvw.jp/b/509349/42354837/
何シテル?   12/31 18:10
仕事と趣味が微妙にオーバーラップ。 ゆえに自作ライフも満喫できてます。 まさかエキマニまで作るなんてね。 何事も続けることが大事なんでしょう。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【NB8C】お願い!早く誰か買って♪【ForSale】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/24 20:57:15
2014走り納め! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/16 17:02:46
ハンバーグは飽きたから・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/06 14:47:23

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
平成4年式のジムニーJA11、2型です。 ロードスターより古いんですけどぉ~ また楽しん ...
マツダ ユーノスロードスター cappu号 (マツダ ユーノスロードスター)
平成6年式のNA8Cです。 行きつけのショップはガレージ ハンドレッドワンさん。 いつ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation