• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アナライザ~の愛車 [ダイハツ アトレー]

整備手帳

作業日:2010年11月27日

ウォーターバルブアッシ 交換  作業編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
交換に当たり液を抜くため、ドレンプラグを外します。

1L程度抜けば、いいかと思います。

ラジエーター下部助手席よりの、引きです。
2
アップです。

ドレンホースと、プラグが見えます。
ホースの付け根、左側がプラグです。

外さなくても緩めたら、LLCが出てきます。
その際にキャップ(フタ)を外して、排出を促進します。
3
交換ごの距離が浅いので、回収したLLCは再使用します。

洗面器は、ホースの真下に置きました。

1L位抜けたら、プラグを締め付けます。
4
2番で外した、キャップ部分です。

この状態で3箇所の、クリップをプライヤ等でずらします。
5
あとは各ホースわよじりながら動かすと、アッシが外れます。

取れたら、クリップも外します。
6
新しいクリップを、仮に付けます。

大きい方2個のクリップがサイズが違うので、良く見て付けます。
7
新しいアッシを取り付けて、クリップを定位置にずらします。

その後抜い分と不足分の、LLCを補給します。

キャップを閉めて暖機後しばし走って、冷機後に液量と漏れを確認して終わりです。
翌日もう一回確認すれば、問題ナシでしょう。
8
距離

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スライドドアカバー 交換

難易度:

断熱塗装〜FINAL

難易度:

【出先での】オイル交換&タイヤローテーション

難易度:

エアフィルター エアコンフィルター交換 1回目

難易度:

ワイパーゴム交換(1回目)

難易度:

エアコンフィルター交換(1回目)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「久し振りに純正部品で買ったタッチペン使おうとしたらペーストに近かったので、任意保険更新のついでにシンナー入れて貰いました。」
何シテル?   08/10 19:18
はじめまして ww ミクもやってますが、車系の話題が多くなってきたので始めてみました。 車両的には色々とネタがありますが、財源が怪しいのでボチボチってコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

しまなみ海道・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/27 14:03:44
エバポレーター洗浄 予備作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/06 21:54:10

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
特別仕様車のリミテッドにし、色はオフビートカーキメタリックにしました。 オプションは、 ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
仕事メインだけど、各種下駄に重宝してます。 荷物は載るし、重さや高速もターボでモリモリ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation