• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いぐにっしょんのブログ一覧

2022年11月04日 イイね!

静岡県から新潟県糸魚川市まで 後編

静岡県から新潟県糸魚川市まで 後編2日目の記録(日記?)です。


前日までの走行距離、367.3Km 
平均燃費 23.7km/L からスタートです。


まず、出発直後に北陸自動車道糸魚川IC手前のガソリンスタンドで給油します。

(ドラレコからの切り出し映像です。)

給油量 19.5L 1L=165円 平均燃費 23.4km/L(満タン法だと19.0km/L)

昨日は高速道路を積極的に使用しましたが、今日は普段走ることがない
町並みをゆっくり眺めようということで、下道縛りで2日目のお宿を目指します。

給油後ひたすら南下します。




道の駅 白馬にて、休憩


天候が雨模様でちょっと残念でしたね。




ここまで走行距離、418.5Km 平均燃費 23.2km/L


さらに南下します。
松本市内で渋滞に嵌ります。(今回の初めての渋滞)
これまで順調に走ってこれたので、テンション駄々下がり。
松本市内のイトーヨーカードー南松本店で、休憩と昼飯調達です。


ここまで走行距離、475.1Km 平均燃費 23.9km/L


せめて景色のいい所で食べようと、道の駅 小坂田公園に移動します。




ここまで走行距離、489.5Km 平均燃費 23.8km/L


昼休憩後は、ひたすら国道20号線をひた走り、2日目のお宿に向かいます。


ホテル到着時の走行距離、579.5Km 平均燃費 24.3km/L
道の駅 小坂田公園からは、ほぼ下り坂なので燃費が伸びます。


ホテル到着後は何もする気が起きなく、晩飯後は早々に寝てしまいました。


完結編につづく! (大層なものではないです)
Posted at 2022/11/10 20:17:12 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2022年11月03日 イイね!

静岡県から新潟県糸魚川市まで 前編

静岡県から新潟県糸魚川市まで 前編秋の観光シーズン、会社も4連休ということで、久しぶりのロングドライブを計画しました。
二十数年ぶりに日本海を見に行こう!ということで行って来ました。





自宅出発時の総走行距離は、97,788Kmです。


最寄の東名高速道路、清水ICからひたすら北上します。
道中、諏訪湖SAの手前(だったかな?)で、故障車がいました。
真っ赤なフェラーリです。リアタイヤ(左)もげてる?





中央道、諏訪湖SAまでノンストップでひたすら走り続けました。


ここまでの走行距離、139.0Km 平均燃費 20.3km/L 2時間程で到着



休憩後長野自動車道を進み、安曇野ICを下り北上します。
途中、木崎湖にある「ゆーぷる木崎湖」で温泉を堪能します。
別名、聖地巡礼とも言う♪ ふふふ (おねがいシリーズ知ってます?)



ここに来るのは、6~7年振りかな?


木崎湖周辺の紅葉がとても綺麗でしたね。




ここまでの走行距離、206.3Km 平均燃費 21.2km/L ここまで4時間弱


まったり温泉を堪能した後、再び北上します。
糸魚川市に入った所で昼休憩のため、マックスバリュ糸魚川で休憩


ここまでの走行距離、272.0Km 平均燃費 23.6km/L ここまで6時間弱
日本海まで意外と近いですね。


さて、ここからは日本海沿いの国道8号線を使って、道の駅をハシゴします。
糸魚川市→道の駅 マリンドーム能生道の駅 うみてらす名立


道中の海岸線を走ります。(信号待ち中に撮影)


道の駅 うみてらす名立


ここまでの走行距離、300.7Km 平均燃費 23.8km/L


お土産など購入し、カニなどの海産物をクール宅急便で自宅への配送手続きをし、時間短縮のため北陸自動車道 名立谷浜ICから上越市を目指します。


上越IC近くのイオン上越店で休憩
ここまでの走行距離、320.5Km 平均燃費 23.6km/L


上越市内の交差点で一枚(信号待ち中に撮影)
雪国仕様の信号機に違和感がハンパないです!


その後上越市内を直江津方面をうろうろしながら~国道8号を使って、本日のお宿を目指します。

ホテル到着


ここまでの走行距離、367.3Km 平均燃費 23.7km/L


久しぶりのロングドライブは疲れましたね。
一般道と高速道路が4:6位だと思いますが、思ったより燃費が良くて驚きです。

後半へ続く・・・。
Posted at 2022/11/06 09:16:18 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2022年10月01日 イイね!

備忘録? 2022年10月1日

先日の台風15号の影響により、断水が続いていましたが、
各関係各社(者)様および自衛隊の方々の迅速な対応により、
(自宅周辺は)日常生活に戻りました。

幸い、自宅周辺には浸水被害等がなかったですが、水道が使えない生活がこんなに大変だと思いませんでしたね。
今一度、防災意識を改めたいと思います。

さて、2022年度も下半期に入ったので、備忘録として今日現在の総走行距離を記録したいと思います。

シグナスX 47,442キロ


年末までだと、49,000キロぐらいかな?
そろそろタイヤ交換したいなぁ。
ちなみに、シグナス グリファスへの乗り換えは考えていません。

ゼストスパーク 97,015キロ


2022年度末までに、100,000キロ達成できるかな?
次の車どうしようか思案中です。

二輪も四輪もコロナと半導体の影響で、長納期のため早めに注文しないと必要な時に間に合わなくなるのが分かっていますが、なかなか踏ん切りがつきません。
まあ、年内の乗り換えはないですが。
Posted at 2022/10/01 12:28:31 | 日記 | 日記
2022年06月26日 イイね!

@交通安全 @交通事故 @事故現場

どうしてこうなるんだろう。
ちょっとした油断?
ながらスマホ?

こういう事後現場に遭遇すると、自分も気をつけようと思います。

6/20(月) 現場:山梨県甲斐市
信号待ちしているところに追突かな?
※配慮して営業車の社名は隠してます。






ミライースに比べ、XVほとんど凹んでないですね。



6/25(土) 現場:山梨県南巨摩郡富士川町鰍沢
??? 状況がよくわかりませんでした。






以下雑記
静岡県民なのに週二で山梨県内に出没してるなぁ。
もっとも、今月は四回ほど遠征してますが。w
Posted at 2022/06/26 20:56:37 | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2022年06月05日 イイね!

修理完了 リヤダンパー交換

無事、リヤダンパー交換完了しました。
※当初は、ダストブーツの交換のみかと思っていましたが部品設定が、
Assy交換とのことだったので、
どうせならということで、左右交換していただきました。

交換後(運転席側)




交換後(助手席側)




ゴム製品ですので、新品は色が違いますね。

交換ついでにアッパーマウントも新品になりました。
そのため、乗り心地は若干やわらかく(しなやかな感じに)なりましたね。
タイヤ交換と合わせて、交換前の乗り心地とは雲泥の差です。

費用は掛かりましたが、満足です。
ちなみに部品代工賃込みで、3万円ちょいでした。
※工賃割引されていました。
あと、ダンパーって片側1万ちょいなので安いですね。


Posted at 2022/06/05 17:37:16 | 車関係 | クルマ

プロフィール

「暑いいぃぃ
体温超えはこたえるよ🥵」
何シテル?   08/02 13:16
なんとな~く、登録してみました。 ぼちぼちブログにアップしていきたいと思いますのでよろしく! ツイッター@ignition0412 ほぼ、コメント用で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

★:3年間ありがとう!! 
カテゴリ:モータースポーツ
2017/02/01 21:21:47
TEAM MUGEN 
カテゴリ:モータースポーツ
2013/02/24 11:48:46
 
AUTOBACS RACING TEAM AGURI 
カテゴリ:モータースポーツ
2013/02/24 11:46:40
 

愛車一覧

ヤマハ シグナス グリファス ヤマハ シグナス グリファス
9年ぶりにシグナスX(三型)から乗り換えました。 空冷エンジンから水冷ブルーコアエンジン ...
ホンダ ゼストスパーク ホンダ ゼストスパーク
2009年4月に納車されました。 12年ぶりに代替えです。 広い!静か!ターボ付きは速い ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
諸事情により、家族車を引継ぎました。 私の下に来た時の走行距離は、約60,000キロです ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
15年ぶりに車買いました! 新型ヴェゼル e:HEV Z 契約からちょうど2か月で納車さ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation