• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hanahitoのブログ一覧

2017年10月07日 イイね!

物欲が止まらない(助けて!)

GP/GJ乗りの皆さんのこの頃の話題に「車検」というのが結構ありまして・・・
私、hanahitoも来年3月に車検を控えている身。
皆さんの車検の話の中で「発煙筒の使用期限が・・・うんぬん」とあり、
凄く単純に「あ、俺のもそろそろなんだ。買わなくっちゃ。」
てことで、期限無しのものを購入。


購入してから期限を確認すると、あり?まだ1年以上残ってる・・・

(もう、アホかと。)

また、サマータイヤを替えるならちょっとオシャレをしたいなということでこんなものを購入。

(STIのナットに合わせて青を選択!)

そして、オシャレは足下からということで。
こんなものまで購入。

(いつ作業するんだ?俺?)

ホント物欲が止まりません w
マジ通帳の中身がヤバいかも。
(既に財布はすっからかん)
Posted at 2017/10/07 23:58:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月06日 イイね!

刃物研ぎの奥深さの入り口に立つ(立てたのか?)

※タイトル通り、車ネタではありません。

昨日(今朝ともいう)ネタで挙げた砥石ですが、早速使ってみました。

といってもいきなり高級なものを研ぐ技量は無いので、我が家にずっとあったやつで試してみました。
小さい刃こぼれを一部おこしているものなので、失敗しても惜しくありません。

無心
ただ無心に研ぎました。

これぐらいかなぁというところでかえりを落として、試し切り。

うん、まだだめ。
どれだけ切れ味が落ちてたんだ、この包丁・・・・

それから格闘すること数分、とりあえず(私の腕では)ここまでというところで終わりました。

それから晩ご飯作り。
野菜、ざくざく切れます。
半解凍の鶏肉、きれいに刃先が入っていきます。
結構いいじゃん(自画自賛)←勘違い。

しかし、ネットに出ている動画のように手に持った紙がスパッと切れたり、固定していないトマトを薄くスライスしたりするのはまだまだ無理。

この技量にたどり着くまでには、あとどれくらい修行が必要なんでしょうかね。
よく切れる刃物は使っていて楽しいです。
毎日というわけにはいきませんが、これからも研ぎの腕を鍛えていきたいと思いました。
Posted at 2017/10/06 22:47:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月06日 イイね!

何事も形から入るタイプ・・・

つい、こんなものを購入。


分かりづらいですか?
では違う角度で。


これでほとんどの方がお分かりになった思いますが、砥石と砥石台です。
最近の砥石台ってカラフルなものがあるんですね。
(これ以外にもブルーやグリーンがありました。)
実はこの二つだけで結構なお値段がします (滝汗

理由は人からちょっと高級な包丁を頂いたため。
それを扱うなら、それに負けない砥石が欲しくなってしまいました。

形から入る人間の特徴です w


おまけ
砥石台を裏から見た図

結構メカニカルな感じで、車好きな人にはそそられる形状だと思いません?
Posted at 2017/10/06 00:18:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月04日 イイね!

そういうこともあるよね

先日、新スタッドレスを装着した際、買い取り価格の出なかったPilot Sport 3。
廃棄料を払って引き取ってもらいました。
まぁ11年製だし仕方ないわな、と思っていたんですが、

ほんの遊び心で・・・

「もしかしたら売りに出されていたりして」

ほんの遊び心だったんですよ(たぶん)

Webページを覗くと・・・・



ありました。
見事に。 (*´∀`*)

買い取り価格は出ないけど、売り出し価格は出るのよね、この世の中。
まぁ、そういうこともあるよね。

というお話。
Posted at 2017/10/04 21:49:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月01日 イイね!

「車用アンブレラ」があるらしいけど

Lanmodo(ランモード)という商品。値段は二万五千円ぐらい?
リモコンで開閉し、全開すると全長方向で3.5m、全幅方向で2.1mになるらしい。
折り畳むと幅87cmで専用カバン付き。クルマのトランクに入れて持ち歩くことができる大きさ。

ただ気になるのが6.5kgという重さ。
鉄板ペラペラのインプレッサの天井に置いたら、風が吹けば左右に振られてベコベコになりそう w
(一応、応力を分散するために、サイドミラーとリアドアにフックがついていて、固定できるようになってます。
が、参考動画を見るとサンルーフの「ガラス面」に固定してます・・・)

確かに便利だし、車体をほぼ覆えるので夏場には室内温上昇を防いでくれて重宝しそう。
ただ上記の懸念があるのも事実。



誰か人身御供して欲しいなぁ(コラコラ w

Posted at 2017/10/01 10:09:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@アーモンドカステラ さん 
見た目、揚げパンというよりコロッケに見えました(笑)
揚げ物系のパン(カレーパン等)は油が美味しくないと胃にもたれるので、ハマるくらい美味しいというのはイイですね(*´-`)」
何シテル?   11/04 19:21
hanahitoです。「花ひと」とも書きます。 みんカラを通して色々なことにチャレンジしたいと思います。 どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

123 45 6 7
8 9 1011121314
151617 1819 20 21
2223 24252627 28
293031    

リンク・クリップ

BRAITH 2色切り替えLEDバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/01 21:28:59
[トヨタ ハリアー]みんカラ ナンバープレート隠し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 04:18:28
4度目の戦い! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/11 22:42:35

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
MT車を求め、スバル(インプレッサスポーツ GP3)からスズキ(スイフトスポーツ ZC3 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
4月15日車検登録、4月23日に我が家の車になりました。 基本素のZC33Sを楽しむつも ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
車検通してあと一年待てば、もっとお買い得のリミテッドが出たかもしれませんが、欲しい時が買 ...
スズキ スペーシア スズキ スペーシア
9月7日に某ディーラーの試乗車から我が家のセカンドカーとしてやってきました。 よろしくお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation