• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

は るのブログ一覧

2011年05月29日 イイね!

メインPC箱替え

メインPC箱替え先日より自宅のメインPCのFANの騒音がうるさくなり、そろそろ交換時期のようなので、今日、娘の2歳の誕生記念の写真を撮って頂くついでに、PCショップに行きました。

ケースのFANは12cmが前後に吸排気として2つ取り付けられていますが、両方交換しようと思いPCショップで価格を見てみると・・・ん~、中々いい値段がします(汗

そういえば、現在使用しているメインPCは主寝室の窓側に置いているのですが、昨夏の入居以来、ず~~~っと窓枠に掛かり邪魔な存在でした。

嫁からも度々「PC、邪魔!!!」と言われてきました。

そこで、FANがそれなりの値段するなら、ケースはどうなんだろうか?

寸法は今迄のケースが奥行が450mm程だったのですが、400mm位だとバッチリ収まります。

けど、そんなコンパクトなケースはあるのか・・・

ありました♪

CS-1116/350W

価格もFANを2つ購入するより少し高価になりますが、新品FANと電源が搭載されていますので、ケースを購入する方がお得♪

嫁もすんなりOKしてくれて、本日ご購入となりました。





帰宅後、メインPCの中身の引越しです。

内部のマザーボードのケーブルを全部取っ払って・・・



マザーボードを取り外します。


CPUクーラーが汚いw

そして、引越し先のケースに収めます。



今迄のケースよりかなり容積が小さいのですが、難無く取り付けられました。

そして、今回の新ケースの一番のネックなのが、8cmFANがリヤに1つあるだけ。

要は排気FANがあるのに、吸気FANが無いので、ケース内に熱が篭ってしまいます。

なので、ケースのフロントもバラして・・・



吸気用として超静音8cmFANを増設しました。

また、新ケースに搭載されていた電源は350W。

ちょいとパワー不足なので、今迄使用していた490W電源を移植。



そしてDVDドライブやカードリーダー、増設USBインターフェースカード、HDD2台も移設し、ケーブルを全て接続して、大雑把な性格の中で最大限に整線。



最後に、PC周辺のケーブルを大雑把に整線し、引越し作業完了♪



サイズはバッチリで窓枠に干渉しなくなりました。

PC周辺のケーブル整線は、また後日w

大きさを比較すると・・・



奥行だけでなく、高さもコンパクトになり、かなりスッキリしました。




PCイジりはまだまだ続きます。
Posted at 2011/05/29 22:58:57 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月22日 イイね!

RECARO装着

RECARO装着昨日は私の娘の2歳の誕生日でした。

有難い事に、ご近所さんからもお祝いを頂いたと♪

そのご近所さんの娘さんも来月2歳の誕生日との事で、祝って貰ったのに祝わない訳にはいきませんね。

という事で、お祝いを買いに四日市市内にあるトイザらスに行きました。

子供のオモチャって楽しいな~なんて思いながら物色し、誕生日プレゼントを決め、いざレジに行こうとしたんですが・・・




そういえば、娘のチャイルドシート、娘が最近かなりキツそうにしているのが気になっていたんですね。

知恵も付いてきたようで、気付けば勝手にシートベルトを外している始末。。。

オトモダチのKAZUさんHideさんチャイルドシートと補助椅子を頂いたのですが、申し訳無いですが、2歳になったばかりの娘にはちょっとまだ早過ぎる・・・。

なので、ちょうど良いチャイルドシートはないか、見てみました。




まぁお目当ては当然のようにRECAROなんですけどね。

製造はRECAROじゃありませんが(汗

ちょうど良さそうなモデルは・・・

RECARO α1とRECARO R1

けどモデルを見比べてみても、色以外、違いがサッパリ。。。





ここで調べてみると、α1とR1の違いは・・・

①α1は既に生産中止で、後継がR1。

②α1以上に安全基準に厳しく作られたのがR1

③サポート部の何処かに違いがあるって話だが、私には何処だかサッパリ・・・。

ちなみに、トイザらスでのR1の価格は24990円。

そしてα1は・・・

現品限りで15990円。

現品限りとはいえ、この差額は一体・・・?

また、α1にはアウディとのWネームも販売されており、こちらは3万円ちょっと。

アウディ好きとしては魅力を感じますが、余りにも装着率が高いのと、フォーリングスが付いただけで倍額は・・・。

という事で、α1の“現品限り”って、色んな子が座ったり触ったりしているでしょうから、ちょっと気になりつつも、綺麗にすればいいかな~と安易に考え、レジに札を持っていきました。

えぇ、ご購入です♪

ここで、予想外の事が・・・。

在庫有りと(爆

という事で、新品未開封品をお安く買えました。




帰宅後、早速チャイルドシートの入れ替えです。

今迄も当然・・・



RECAROでした。

このSTART 0+は娘が生まれた時から2年間使いました。

ビックリする位、娘は気に入ってくれていましたが、さすがに体が大きくなると苦しそうですね。

そしてα1を開封です。



新品はエエですね♪

新旧比較です。



色使いが似ていたのも購入の決め手でした。

では早速リヤシートに置いてみます。



派手過ぎず、地味過ぎず、いいんじゃないですかね。

それでは娘に座り心地を試して貰おう・・・と思ったんですが・・・







まだ未練があるらしく(汗







中々START 0+から離れません。。。

けど新たな相棒に座ってみるよう勧め・・・いや、半強制的に座らせました。



結果は、娘の顔を見て直ぐ分かりましたが・・・








御満悦のようです(大違









( ´_ゝ`)
Posted at 2011/05/22 00:54:10 | コメント(17) | トラックバック(0) | アウディ関連 | 日記
2011年05月15日 イイね!

プチガーデニング初挑戦!!!

プチガーデニング初挑戦!!!最近、車の事しか頭にありませんでしたが、家の事も少しは考えないと。

車ばかりイジッていたら、ホントに嫁に離婚話を持ち出されてしまいますからね(素

という事で、今年夏に決行予定の庭の大改修に備え、ガーデニング未経験者としてちょっと経験を積んでみようか。

という事で、今日、プチ(っていう程でもないんですけど)ガーデニングに挑戦してみました。

場所は、我が家の敷地内にある約51cm×約145cmの小さなスペース。

ここに嫁のデザインで植栽をする事にしました。

用意したのは・・・



敷石6枚と・・・



植栽6鉢分。

これをこのスペースに植えていきます。

さて、どんな感じになるのか・・・(汗





まず、敷石を仮置きします。



こんな感じで市松状に配置します。

寸法は予定通り♪

続いて植栽を仮置き。



嫁の思い描いていた通りとの事。

じゃあデザインはコレでOK♪

という事で、本作業に突入します。





まず、ここの土を慣らします。



我が家のガーデニングプロの作業により、あっという間に・・・



土を慣らし終わりました。

庭はビックリする程の粘土質なんですが、ココは幸い良質の土だったので、楽に慣らし終わりました。

慣らし終わったら敷石を敷く分、全体の土を掘り出し、面を少し下げます。



ザックリと土を掘り出したら、面を整えます。



ここは本来は水準器を用いるべきでしょうけど、手でザックリ。

そして・・・



目視で面を整え終わりました。

さぁ、いよいよ敷石の配置です。






敷石を仮配置すると・・・



こんな感じに。

真ん中の敷石同士を接し、周囲を少し開けるようレイアウト。

上から見ると・・・



こんな感じです。

うんうん、いいんじゃないですかね。

配置が決まったら踏み固めます。



12kg強の重量では圧力が足りないようで(汗



嫁のハンドパワー炸裂(爆

そして踏み固められたと思ったら、各敷石の高さが微妙に違う・・・。

なので、その高さの微調整を行いました。

微調整も済んだら目地に土を入れていきます。



この作業は娘も参戦。



手伝っているんだか、遊んでいるんだか・・・(汗

何だかんだ、敷石施工完成。



上から見ると・・・



素人作業にしては、中々いいんじゃないですかね。






続いて植栽を植えます。

まず敷石の施工が完成したところに、再度仮置き。



植栽は3種類6鉢分(全部セダム)なので、どのように配置するかを考えますが、このような配置に決定。

配置が決まったところで、セダムを植えていきます。

まず・・・



セダムを植える穴を開けます。

穴を開けたら・・・



セダムを植えます。

そして土で慣らして・・・



完了。

これを6鉢分行います。

出来上がりが・・・



こんな感じ。

うんうん、いいんじゃないですかね。






続いて培養土を入れます。



こんな感じに丁寧に。

そして・・・



完了。

これを全体に施します。



お~、何かそれらしくなりましたね♪




最後に敷石を綺麗にし・・・



軽く水を掛けて・・・



完了。









今回植えた植栽は、手前から・・・



セダム オーレウス。



セダム ヒメレンゲ。



セダム マキノイ バリエガータ。

セダムはモワッと広がるので、そのうち土の部分を覆うだろうと思っています。

敷石に掛かるようになったら切って調節しようかと。

どんな感じになるか楽しみ~♪

っていうか、ガーデニングって・・・ひょっとして楽しいかも!?





※おまけ

こいつで最近遊んでいないので、たまにはメンテしてあげないと。







( ´_ゝ`)
Posted at 2011/05/15 20:58:03 | コメント(29) | トラックバック(0) | 家族関連 | 日記
2011年05月12日 イイね!

車高について考えてみる

車高について考えてみる今、悩んでいる事があります。

愛機の車高について。

アメ鍛20インチ化を果たして、気付けば1ヶ月程経ちましたが、毎日のように舐めるように見ている愛機ですが、どうもリヤの車高がシックリしないんですよね。

停止状態での愛機は・・・



こんな感じで、私にはヒップハングに見えて仕方ありません。

走行中は・・・


Thanks Takeyさん

バランス良さげにも見えますが・・・

私の中の理想では、停止時にフェンダーがホイールに被らなくていいんです。

走行中にリヤに負荷掛かってフェンダーがホイールにギリギリ被るか被らないか・・・っていうトコまで詰めたいんです。

あくまで愛機はファミリーカーですし、そこまで下げると路面状況が悪い四日市の街中は到底走る事は出来ません。

それに、私の実家も嫁の実家も家の目前に超難関の斜面があり、今の車高で若干顎を擦ります。

なので、そういう事を考えると、あと1cm位下げたらバッチリになるかな~って思っています。

ただ、愛機の足はkw ver.1なのですが、フロントはまだ下げる余裕があるものの、リヤは全下げ状態です。

なので普通ではコレ以上下げられないんです。

という事で、無加工で下げようとするなら・・・

サスにある車高調の皿抜き。

コレしかないんです。

皿を抜いたら、きっと理想の車高になります。

という事で、実はTFSR春のラグーナオフの前にコソコソとリヤの皿抜きに取り組んでいました。

がっ、しかし・・・

スタビリンク外してショック外してもサスが外れる気配がありません。

ロワアームまで外すとアライメント狂ってしまいそうだし・・・ん~。。。

悩ましい。。。

という事で、悩んだらFame!の○田店長に相談です。

近々大阪遠征の可能性大。
Posted at 2011/05/12 23:59:02 | コメント(22) | トラックバック(0) | アウディ関連 | 日記
2011年05月11日 イイね!

メインPC 大容量化

メインPC 大容量化今年のGWは家族揃って神奈川・藤沢の実家で過ごしていたのですが、ふと折込チラシを見るとPC DEPOTのチラシが。

PC DEPOTは私にとって云わば宝の山のような店で、メジャーになり過ぎた秋葉原のPCショップなんかより、遥かに安価でPCのパーツが買えます。

そんなPC DEPOTのチラシを何気無く見てみると・・・

ふむふむ、最近はHDDも安くなりましたね。

んで、価格は・・・

1.5テラで4000円台。

こりゃ買いじゃないか!?

ジャンク品でもないのにこの価格なら買いでしょ!!!

という事で、限定3個だった為、オープン前から並んで購入しました。




まぁメーカーがWesternDigitalっていうのが若干不安ですが。。。

我が社の某産業用ロボットにもWesternDigital製のHDDが使われていましたが、余りにも頻繁にクラッシュするので、今は少々高いですが国産HDDに変更されましたからねぇ、ん~。。。





HDDは無事購入出来、四日市の自宅に戻ってから、早々にメインPCに組み込み、動作確認。

メインのHDDは500ギガで、それをパーテーション切って使用している為、メインのCドライブは・・・



39ギガ。

ココは殆どOSメインなので、この程度で充分です。

そしてパーテーション切って使用しているサブの方は・・・



426ギガ。

ここには主にビデオや動画、音楽や写真なんかのデータを入れています。

そして今回購入したHDD、無事動作しているかを確認すると・・・



1.36テラ。

お~、充分充分♪

これで今後、超高画質の写真を一杯入れておけます♪





※余談

四日市に帰り、今回購入したHDDをいざPCに接続しようとしたら、Serial ATAケーブルが足りませんでした。

んで、600円程度のケーブルを買いに行ったのに、何故か・・・



プリンター買っちゃったり。






( ´_ゝ`)
Posted at 2011/05/11 16:54:11 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

'05年式Audi A6 Avantに乗っている“はる”といいます。 2009年春に、一目惚れして購入しました。 購入前までは国産党(逆境にも負けない・・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

123 4567
8910 11 121314
15161718192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

アウディ Q7 アウディ Q7
実は前車からの乗り換えを考え始めたのは最近ではなく、今(2024年)から10年以上前から ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
2021年から、妻といずれ車を乗り換える時の話をしていました。 妻はダイハツのタントが良 ...
アウディ A6アバント (ワゴン) アウディ A6アバント (ワゴン)
【車歴】 ●1996年8月~1996年12月 三菱 ミラージュ ファビオ (G13B) ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
三重・四日市に2008年10月に移住して以来、電車の利便性の悪さ、バス停までの遠さ、待て ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation