
人と人のつながり・・・
それは時には、勇気を生み、愛情を生み、感動を生み、そして何にかを始める力、生きる力にまでなるのかもしれません。
そもそも、人が生まれる過程では棒一本で男女がつながったんで生まれているわけで・・・
生まれつき人間は人と人のつながりというものを求めているのかもしれないです。
そんな中先日の岡山での出来事で感じたことを少し書きたいと思います。
WW2 78号車を応援する。
「始めは何のこっちゃい??」
こんな風に思ってました。
自分らには蚊帳の外のお話やわ~←正直こんな風にしか思ってませんでした。
そんな自分にある日電話がかかってきました。
「スーパー耐久見に来る??」店長さんからのお電話でした。
いつも通り「考えときますわ~」こんな返事しました。
そんな中、また何ヵ月後かに店長さんからお誘いの電話が入りました。
岡山・・・遠いな~でも一回行って見るか!!!
そもそも本当に休みが少なく今年のお盆もほとんど休めていない自分はあまり乗り気ではなかったんですがWRの皆さんの盛り上がりをブログ等で見ていて参加したくなりました。
何かその中に自分なりに純粋な何かを感じたのでした。
そして当日・・・
岡山まで約5時間を予測していた我ら紀南組は1時ごろから出発して同乗者を拾い岡山まで高速を快走!!!
六時半ごろゲート付近に到着。
すでにゲート付近にはF市さんの車が止まっておりました。
自分と弟は股間が爆発寸前だったのでガードマン用の仮設トイレのほうに言ってたんですがその間にF市さんが挨拶に来てくれていたようでした。
しばらく待ってからWRの合流組の人たちと合流して駐車場に。
そこで改めてF市さんともお話できました。
やっと顔とお名前が一致した瞬間でした。
そのあとたんきょりそーしゃさんともお話も出来ました。
駐車場付近のフェンス越しにヴィッツレース予選を観戦。
三人(一人はどこそで寝てました)で夢中で見ておりました。
そのうちにST1・ST2の予選が始まりもう三人夢中で見ておりました。
そのうちにST3・ST4の予選が始まりTUBEと書いた車が走ってきました。
まっちゃんさんが「あれの運転手TUBEのドラムや。」と教えてくれました。
やっぱりTUBEは夏が終わったから時間あるねんな~とか言いながらもほんとに予選でも楽しく見れました。
そして、78号車が通ったらやっぱり興奮しました。
自分たちのTEAM WR が一つになって応援している車が目の前を走っている・・・
よく見てみると観戦している人の中にも黄色いTシャツの人たちがたくさん。
日ごろはバラバラの生活を送っている人が78号車・WRというものを通して知り合いそこに自分も加われていることの「つながり」をとてもありがたく思ったのを覚えています。
自分がもしも2年前・・・
エコカーだの未来の車だのでぜんぜん面白くない大阪モーターショーに行った後に俺たちはセダンに生きるとか言いながら乗りでウエストリバーに行っていなければ・・・
今この瞬間はきっとなかったんだろうな~とか考えてしまいました。
偶然のようでもありますがやっぱりそこには誰かとつながろうとする人たちとその人たちをつなげるものがなければありえなかった出来事でした。
そんなことを考えているのは鎮痛剤で完璧にラリっているからなのでしょうか??
追伸・・・
78号車やTEAM WRの皆様、また巨大牛串からパワーをもらったおかげかは分かりませんが月曜には包帯も取れました。僕の傷もひっしで「つながろう」としております。←この最後いらんな
Posted at 2009/09/08 22:38:32 | |
トラックバック(0) | 日記