
毎日、暑くて暑くて・・・
川も今はダムからの増水で泳ぎに行くのは自殺行為なわけで癒しはクーラーと優木まおみしかない今日この頃・・・
ほんとに日本中、いや世界中で異常気象ともいえるほど大変なことになっていますね。
紀南地方でも大雨で川が氾濫したりとかありえないことが起こっています。
そんな中、スバルサンバーが入ってきました。
「クーラー効かんね~」
乗り始めは効くけど走っているうちに効かなくなる模様・・・
調べて行ってみるとコンデンサーの電動ファンが回っていない模様・・・
これのせいでクーラー切れるんだと思いリレーを交換。(ちなみにサンバーは運転席の後ろにクーラーの電磁クラッチ・ラジエターファン・燃料ポンプとリレーが並んでいます。形はみんな同じです)
リレーを交換することで電動ファンが回り始めてクーラーもOK!!!
納車・・・・・2日後・・・・・エンジンがかからんとTEL。
急いでお客さんのところに行きます。
そして並んでいる燃料ポンプのリレーと電磁クラッチのリレーを入れ替えてやると・・・・ブーン!!!
何事もなかったかのように始動!!!!
リレーが追いかけて壊れるなんて・・・しかも燃料ポンプと電動ファンなんてあまり関連性がないし・・・よく見てみるとリレーの小さな小さな隙間から小さな小さな蟻が一匹、二匹、三匹、四匹・・・・・・・
あけてみてみると中には20匹ほどの蟻が!!!
その蟻がリレーの作動部に挟まって抵抗になり電気が流れにくくなっていたのがどうやら原因。
しかも始めに外したリレーの中も蟻だらけ。
きっと住まいを隣のリレーに移したのでしょう。
まさか蟻が原因とは・・・
こんなこともあるんですかね(笑)
Posted at 2009/07/29 12:54:52 | |
トラックバック(0) | 日記