• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆっぽんαのブログ一覧

2010年07月19日 イイね!

ウィンカー&ワイパーレバー左右反転!

ウィンカー&ワイパーレバー左右反転!FN2のコンビネーションスイッチをFK2に取付けて配線することに成功ました!
おそらく世界に一台の左ワイパー、右ウィンカー仕様のFK2です(* ̄m ̄)プププ

一見、単純にFN2のものを取付ければいいように思えますがほぼ全ての配線を入れ替える必要があったので意外と難易度の高い改造でした(^^;

並行輸入した私のFK2は当然海外仕様の車。
海外では右ワイパー、左ウィンカーが標準です。(←しかしISOで見直されたもよう)
これを国内仕様の左ワイパー、右ウィンカーに変更しました。

すでにこの車に乗り始めて一年以上・・・
海外仕様の右ワイパー左ウィンカーにも普通に慣れたのですが、やはり右ハンドルのMT車では左手ばかりが忙しくなったり国内車を運転した後は戸惑ったりしてしまいます。

日本人なら左ワイパー、右ウィンカーでしょ!? ということで思い切って改造することにしました。
べっ、別に海外仕様に負けたんじゃないんだからねっ!(≧∇≦)

途中で落とし穴もありましたが何とかスマートに配線完了。
並行輸入された方で電気配線に自信がある方は参考にして下さい^^ FN2のコンビネーションスイッチも比較的安価に入手することができます。
ただし配線を切ったりする必要があり、取り返しの付かないことになる可能性もあるので自己責任で。

  詳しくは整備手帳を見て下さい 

早速乗って試してみましたがお約束通りウィンカーを出すつもりでワイパーを動作させてしまいました。今度は国内仕様に慣れるのに時間がかかりそうです(^^;

あぁ・・・あとはオーディオを国内FN2仕様にしたい。。。ρ(-ω- )

ちなみにブログの写真は私のコレクション(笑) 全て欧州シビックのコンビネーションスイッチです。
FK2のワイパー側、ウィンカー側。FN2のワイパー側、ウィンカー側。あと貴重な(!?)FK2のフロントフォグ無し版ウィンカーSWです。(私のは後からオプションでフォグを付けたので)
Posted at 2010/07/19 00:45:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2010年07月11日 イイね!

本日は志向を変えて

本日は志向を変えてお久しぶりですが・・・
萌車ミーティングに行ってきました!(≧∇≦)

独りじゃ行かなかったのですが痛車好きな友達の誘いに乗せて頂き見学してきました。もちろん我がFK2で。


全国規模なイベントなのにけっこうな地元開催。何気に毎冬通っている場所なのですが雪のないスキー場に新鮮さを感じつつ・・・。
いくつもある大きな駐車場がこんなに車で埋まっているとは思いもしませんでしたw(゜o゜)w ものすごい痛車の数と見学車の数です!!

あいにくの雨雨雨・・・どしゃぶりだったのですが、そんなの関係ないと言わんばかりの熱気と車から流れる大音量(おそらくアニソン)、ステキにデザインされた痛車の数にただただ圧倒されて私は写真を撮りまくりです。

残念ながらFN2の痛車は発見することができませんでした(笑)
誰かしている人いないのかなぁ~?

はたして私のFK2の痛車化はあるのか!?マグネットシートなら試してもいいかなぁ(笑)
とりあえず来年は晴れたら行くことにしよう。雨はもう勘弁です(^^;
Posted at 2010/07/11 23:04:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然 | クルマ
2010年04月19日 イイね!

オイルフィルターの交換をしました

オイルフィルターの交換をしましたエンジンオイルの交換と10,000kmを越えたのでフィルタも交換しました。

前回同様自分でやったのですが疲れました・・・。
前回のオイル交換よりも疲れた。

オイルというものは始末が悪いです。
そこら辺に垂れ流す訳にはいかないし、あちこちヌメヌメになるし。
前回オイル交換したときよりも拭き取り用の新聞紙を沢山使ったような気がします。

自分で行うということは人任せじゃなくて安心感はありますが、オイル交換(フィルタ交換)は多少お金を出してでもやってもらった方がいいように思えます(汗)

とりあえず整備手帳にメモです。
工具やらオイルやらを揃えてしまっているのであと数回は自分でやるつもりです(^^;
Posted at 2010/04/19 00:28:57 | コメント(2) | 車いじり | クルマ
2010年04月11日 イイね!

長野オフ会-チロルの森

長野オフ会-チロルの森オフ会の状況は皆さんにおまかせして私は簡単に・・・(笑)

一同にこれだけに集まると思ってしまいますね。

「ホントに希少車なの!?」

って(笑)
当たり前のように欧シビがずら~~と並んでいました^^

何より驚いたのが僕の田舎町(市)に欧シビが4台あるらしい・・・ということが判明したのが一番の驚きでした(@o@)
ホンダさん絶対に導入した台数間違えてるでしょ!?(笑)

お話や色々情報をいただいた方そしてtomiさんに、ありがとうございました!
Posted at 2010/04/11 21:34:36 | コメント(7) | 日記
2010年04月04日 イイね!

フロアマットとりあえず開封

フロアマットとりあえず開封家用などでバタバタな週末ですw

フロアマットは袋から出して広げてみましたが取付けていられませんでした。
その気になれば30分もかからないですけどね(* ^^)ゞ
ワイパーブレードもちゃんと入っていました。

マットの取付け穴や取付け方は、同じ前期型の欧州シビックでも製造年が2008年前と後では違うようです。
'06~'07年モデルはマットの固定ピンがまさに「後付け」といった感じですね。私の車('08年モデル)や正規輸入のTYPE-R EURO車はこの辺りの改善がされています。

パーツの形(型番)は単純に前期型と後期型の違いだけじゃないんですね。買う前によく調べておいてよかったです^^

来週のオフ会までには付けたいので会社の昼休みにでも作業しようと思います♪
Posted at 2010/04/04 23:58:24 | コメント(4) | 日記

プロフィール

「まだ乗っていますよ http://cvw.jp/b/510389/47756909/
何シテル?   06/01 23:16
思い切って欧州シビックの5ドアを並行輸入しちゃいました。 車の知識は全くないのですがそのスタイルだけで決断した次第です(^^) なので・・・他の車の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプRユーロ] フロントスタビライザー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 04:28:57
[ホンダ シビックタイプRユーロ] コトコト音からスタビライザーブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 04:20:59
スタビライザーブッシュ交換(ノーマル) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/29 01:27:01

愛車一覧

ホンダ シビック(欧州HB) ホンダ シビック(欧州HB)
ホンダ英国産 通称、欧州シビック 5ドア 2006-2008年モデルです。 現時点で日本 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation