• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MamOのブログ一覧

2020年09月23日 イイね!

TC-01始めました⑧ タミチャレEでたのよ

TC-01始めました⑧ タミチャレEでたのよ9/20ついにTC-01レースデビューとなりました。

場所はいつもの岐阜タムです。



レース数日前のテスト走行時にダンパーをノーマルのCVAからTRFダンパー(ZERO用TB03から強奪)に交換。

3穴ピストンにオイルは前200後400を注入
フロント柔らかすぎな気もしますが、走った感じは悪く無さそう(ホントか?)なのでレースはこのまま行きました。

予選は8位/11台

ポールとは0.6秒差がありました、でもユニバとTRFダンパーを入れただけで、このタイム差なのは悪くない・・・か?

決勝前の記念撮影

皆さん塗装凝っています!

決勝レースの模様はこちら


最後にひっくり返って大きくタイムロスしてしまいましたが、私がコントロールライン通過直後にタイムアップした為順位変わらず6位でした(笑)

この日は他にF1とM-RWDクラスに参加


M-RWDは3位獲得!


「私のおかげ!」

・・・そうかもしれない。
Posted at 2020/09/23 21:58:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | らじこん | 日記
2020年09月13日 イイね!

TC-01始めました⑦

TC-01始めました⑦ 前回、ユニバーサルシャフトを取り付けた(前だけ)のでテスト。

よく聞く効能は''くどうこうりつのこうじょう''
・・・なので付けたら速くなる?

で、試した結果は

タイムは同じ! (・・・やっぱりね)

その後、各種スプリングの比較テスト

色々試してみましたが、前は柔らかく、後は固めが良いという普通すぎる結果。

そろそろCVAの動きが渋くなってきたので、次回はいよいよTRFダンパーを入れてみます。


そう、来週はタミチャレなので参加するカテゴリーのマシンのチェック走行を始めました。

前回のタミチャレで序盤トップを走るも途中で不安定になりスピン連発でドベになってしまったアルピーヌさん。

原因はギアボックス破損だったのでギアボックス交換、ついでに強化サスアームに交換、ダンパーV部品も新型て大気開放にして取り付け!


人形も載せた☆

もう完璧♪

Posted at 2020/09/13 23:45:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | らじこん
2020年09月10日 イイね!

TC-01始めました⑥いよいよ走行

TC-01始めました⑥いよいよ走行完成しましたので、いよいよ走行です。
場所はいつもの岐阜タム

まず感じたのはターンインが鋭い。

ソコソコオプション入れたTT02タイプSとTB05(預かり物)と比較してもターンインが楽です。

しかし、油断するとリアがすっぽ抜ける感じでスライドします。

バネ硬すぎか?

というわけで持っている一番ソフトな蛍光レッドを装着。
(極端だな)

細かいコーナーがとても良い感じだが高速で周り込む所では不安定。
縁石に少しタイヤが乗っただけでふっ飛んでしまう(笑)

リアのバネを一つ固くするとだいぶ良くなり、タイムもだんだん良くなってきた・・・

そんなところで調子に乗って攻めてしまい


やってもーたー(ピエー◯北川風)

フェンスに引っ掛けドックボーン脱落。

すぐ取れるとネットでは評判ですが・・・
すぐには取れません。
ぶつけるから取れるのです(`・ω・´)

ユニバーサル必須とは思いませんが、タミチャレE出るならお守りでつけるか?

・・・って42mm売り切れ?

ん? 

39mmも使えるんじゃね??

と思い、帰ってTT02無印用のユニバーサル(TA04アッセンユニバ)を付けてみた。
ガタが1mmぐらいあるのでガタ調整用のシムの手持ちを使い果たしてどうにか装着(ナックル内側にシムを入れたのでアクスルが1mmほど内側に引っ込むことになりますが、結果シャフト長40mm相当になるので好都合?)

なんかイケル気がしてきたよ! 

しかも


芋ネジ固定式の弱点
頻繁に締め付け確認しないと危ないという問題。
TC-01なら装着したまま締め付け点検出来ます!

次回はユニバーサルつけると早くなるのか?の巻(ならんやろ)
Posted at 2020/09/10 21:58:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | らじこん
2020年09月09日 イイね!

TC-01始めました⑤ いよいよ完成

TC-01始めました⑤ いよいよ完成ダンパーを組んでいきます。

付属の部品を取り説通りに作ります。
このキットからダンパーピストンにシムを入れる指示になりました!!

かなり気合入ってますね・・・


流石ピストンがガタガタ動きません!!



ダンパーグリスを塗り、Oリングをはめていきます。

旧VGダンパーグリス使って組むと、なんでもオイルが青くなって何番使っていたんだったか分からんくなるよね(だったらセッティングメモれよ!)

左から順に、こんな感じに組んでいきます・・・

赤いOリング評判悪いよね、とりあえず使うけど(^^)

オイルを入れてエア抜きします、900番オイルエア抜きに時間かかるわ!

と文句言いながら、あとはダイヤフラム乗せて蓋すればダンパーは完了。


ダンパーくっつけます。


バンパー取り付け(タイヤは仮)


ボディ載せて完成!!

20時間以上かかったぞ(笑)



次回、いよいよシェイクダウン!
Posted at 2020/09/09 20:18:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | らじこん
2020年09月08日 イイね!

TC-01始めました④ インボードサスは浪漫

TC-01始めました④ インボードサスは浪漫デブギアボックス兼アッパーアームマウント兼ダンパーステーをくんできます

・・・つまりデフを触ろうとすると足回りバラバラという事です(笑)
え? メンテナンス性悪い?

なにをいうか、本物はもっとタイヘンなのじゃ!!


ロッカーアームです。

オプションのアルミ製が出ているのですが、ノーマルの樹脂製で組み立てます。

そもそも品薄で買えないし(笑)




アッパーアームも取り付けるとナカナカかっこいい


シャーシに取り付ける前にデフを2個組んでセットしておくのですが、ココはキット標準の900番オイルは使わず前50万 後3000の硬さのオイルを注入

デフ内部のベベルギア(通称小アポロ)と十字シャフトのはめ合わせが悪くスムーズに回らないので十字シャフトを紙やすりで研磨しました。

詳しくはガガさんのYouTubeで(おい)


デフ入れて、アッパーアーム周りと合体!
やはりESCクーリングファンは取りました。

ここまで来るともう一息ですね?
Posted at 2020/09/08 07:53:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | らじこん

プロフィール

「[パーツ] #ビート ADVAN Neova AD07 175/60R14 http://minkara.carview.co.jp/userid/510486/car/440525/8021398/parts.aspx
何シテル?   10/14 00:21
mamocorse代表(自称)  過去にはゴーカートやスーパーFJなんかでレースしていたたり、欧州車メインの整備工場でメカニックとして勤務していましたが身体を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  12 3 4 5
67 8 9 101112
13141516171819
202122 23242526
27282930   

リンク・クリップ

忘れた頃にラジコンボディ塗り師w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/20 20:37:05
コミカルマイティフロッグを作ってみる⑤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/04 09:00:54
タミチャレ出たのよRd.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/26 08:37:54

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
スーパーFJから乗り換え(?)です。 最強の”どノーマル”をめざす予定。
ホンダ ビート ホンダ ビート
MamOの所有車両 無限ショック 無限リアスポイラー 無限CF48ホイール 千波のマフラ ...
ホンダ アクティ ホンダ アクティ
カート輸送用
その他 その他 その他 その他
鈴鹿クラブマン S-FJに参戦時に使用 WEST RACING CARS製 ”SUPE ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation