GWはカレンダー通りの休みでしたが、後半の4連休で東北にドライブに行ってきました。
埼玉に住んでいた時は、東北方面に行く時はR4がお決まりでしたが、都内に越してきたので、いつもと違うルートで出発です。
R6→R49→R349と走り、白石へ向かいます。
途中、杉沢の大杉で。樹齢600年だそうです。
阿武隈川沿いを走るR349から。のどかですね~
そして蔵王エコーラインを目指します。
雄大な景色!
道路にもこんなに雪があるけど、車が結構多くて車入りの写真が撮れません。
なので駐車場でパチリ。雪山の上に子供が乗ってお父さんが写真撮ろうとしているに、邪魔して御免なさい。
この後、R13を一気に北上。角館に到着。武家屋敷をブラブラしてみます。

小雨ですが結構人が多いです。
この日は、角館で温泉に入り、道の駅なかせんで車中泊です。
僕が着いた時は、駐車場もガラガラだったけど、朝起きたらほぼ満車でした。
最近は道の駅に泊まる人って多いですね。
2日目は、一番の目的地、八幡平アスピーテラインを走る前に、まずは田沢湖へ。
途中、ミズバショウの群生地を見つけたので寄り道。
そして田沢湖に来たら、この人に会わないと(笑)

途中の桜がキレイだったのでG’sと一緒に。
小岩井農場の脇で。牧場の緑と、桜と雪山がキレイです。
次は岩手山の麓の焼走りです。岩手山がキレイに見えます。

こんな絶景路を走って
いよいよ今回のドライブの一番の目的、八幡平アスピーテラインへ...と思ったら、何と凍結通行止め!!
う~ん、残念。交通整理のおじさんの話だと、明日も分からないとの事。
なので思い切って、もうひとつの裏目的のため青森まで足を延ばすことにします。
R4を使って、道の駅とわだ、浅虫温泉、青森県庁経由で八甲田に向かいます。
途中、道の駅とわだで、ひっつみラーメン。

八甲田山ゴールドラインを通って向かったのは、酸ヶ湯です。
お風呂は歴史ある感じで、お湯もよかったのですが、さすがGWです。
駐車場に止めるのも時間がかかり。スキーヤーも結構いて混んでます。
それとここって混浴なんですね(^_^;)
八甲田でも雪山堪能です。
そして今日の宿、道の駅奥入瀬に向かいます。
途中でコンビニで食糧調達と思ったけど、全然無いんですよね
何とか道の駅で閉店間際のステーキハウスで、和牛バラ焼き。何とか食事にありつけました。
3日目は、朝一番で奥入瀬渓流へ。
ちょっと曇り空が残念ですが、気持ちの良い清流沿いを走ります。
さて自然も満喫し、のんびり帰ろうか...でも、もう一つの目的のためR4をひたすら走り
ついにゲットしました!!
既に2/3のチェックポイントは取得済みだったので、今回どーしても制覇したかったのです。
でも興味の無い人には無駄な走りに思われそうですけど(笑)
そして4号線全線制覇したのに勢い付いて、そのまま下道で東京まで帰って来てしまいました。(途中那須で車中泊)
4日間1700km、ALL下道の旅でした。
Posted at 2014/05/06 14:37:11 | |
トラックバック(0) | 日記