一度走ってみたいと思っていた、鳥海ブルーラインに出掛けてきました。
しかし出発前の情報では通行止め。
志賀草津道路に変更しようと思ったけど、そちらもチェーン規制みたいだったので、ダメ元で行ってみました。
福島あたりでは雨模様だったのが、日本海側に着いた頃には晴れ間も見えてきました。
もしかして通れると思ったものの、やはりダメ
残念ですが、この日は付近を散策したり、温泉行ったりして明日に備えます。
翌日、開通予定時刻の8時前にゲートに行くと、やっぱり通行止め。行けるところまで行こうか迷っていると、10時から全線開通の案内が!霧の中時間まで待つ事に
いよいよ開通。ですが視界が...
でも雪の壁がすごい!
ゆっくり写真を撮りたいのですが、視界が悪くて後続の車が気になります。なので写真は少な目(^-^;
続けて仁賀保高原の風力発電所へ、の前に土田牧場で腹ごしらへ
ワンちゃんに癒され、肝心の風車は霧の中...
なので写真は一枚だけ(^-^;
次は獅子ケ鼻湿原へ向かいます。
しかしここも雪がたっぷり(笑)
ジャガリコじゃなかった、あがりこ大王まで来たところで、今回は終了。
湿原一周は雪が無くなった時にでもしたいと思います。
そして翌日は喜多方で朝ラー。
この時、みんカラでmyファンに登録させて頂いている方が時間差で同じお店に。
実は今回のドライブルートもその方のホームページを参考にさせて頂きました。
さらに湯西川で、お蕎麦&足湯していると、こんな乗り物が!これ面白そう、乗ってみたいですね(^-^)
このあとは自宅まで帰ってきましたが、関東地方は暑いですね
鳥海ブルーラインはお天気に恵まれませんでしたが、何とか走れて良かったです。
あの雪の回廊を見れただけで来た甲斐がありました。でも今度はお天気の良いときに走ってみたいですね
Posted at 2013/05/05 22:01:30 | |
トラックバック(0)