• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年08月04日

新緑の静岡部活【オクシズの夢の吊り橋と富士山放牧編】

新緑の静岡部活【オクシズの夢の吊り橋と富士山放牧編】









こんばんわ♪

初めまして、夏バテ男と申します。

ちょっと今年の夏の暑さは異常ですね。

気分だけでも涼しくなればと、水槽を

買ってきて部屋でドジョウを飼ってます(笑

「大人のネイチャー・アクアリウム」

田んぼをイメージしてこれからちょいちょい

本格的にレイアウトしていきたいと思います。

ま、どーせすぐあきるんだけどね・・・(笑


今回の静岡部活のテーマは「新緑」です。

オクシズの「夢の吊り橋」まで遊びに行ってきました。

今日のBGM♪

Citrus Sun / The Stallion Rides Again

英国の良質レーベル「DOME RECORDS」より
ブルーイ率いるシトラス・サンのNEWアルバム
「SRIDE LIKE THE WIND」からの5曲目♪
ジャジーなイントロから軽快なインコグニート節炸裂♪
ホーン、鍵盤、パーカッション、ギター、再びホーンと
メインの楽器が変わっていくのが面白いですね。
爽やかで軽快でこの季節のドライブにピッタリだと思います。



初日は恒例の?富士宮の「もちや」で行われてるボルボのイベントにおじゃましました。


久しぶりにへるふりっちさんにもお会い出来ました。

お元気そうでなによりです。
短い時間でしたがありがとうございました。


お昼は前から行ってみたかったお蕎麦屋さん

「いっかんじん」のざる蕎麦

2枚でも足りなかった(笑


続いて放牧会場の聖地へ(^-^)/

もう芝が伸びて4駆じゃないと入れません^_^;


でた!! スナッパーズ・ロック・モカさん号~!(笑



名誉怪鳥も、最近はもう雲の上の方ですね。



芝刈り機かな?



芝は牛のエサになるのかな?



4erカブリオレ × 4erグランクーペ in Mt.Fuji

これを撮りたかった!


農道を駆け抜けて~(^-^)/



新緑の大石寺へ(o^^o)



ミネラルグレー × スナッパーズロックブルー in 新緑






ほんと、なんど見てもイラッとするぐらいカッコイイですね(笑

最後にお仕事でこれなかったtatsuさんち会社へ寄って初日のシュギョーは終了。


恒例の夜の部はいつもの店へ~~(^-^)/


伝説のカニコロ~~ヽ(*^ω^*)ノ


この日は最高の本マグロのトロを用意してもらいました。

いつもの店、いつもの仲間、この時間がいちばん好きですね。



2日目はいっきに「夢の吊り橋」までツーリング。


車置いて20分歩きます。



トンネルを抜けると・・・



ダム湖になってます。


新緑が綺麗ですね~!


エメラルドグリーンな湖(o^^o)






いよいよ吊り橋を渡ります(^-^)/



橋でスマホ落とすやつがけっこーいるんだそうです(笑



一度に渡れるのは10人くらいです。



思ったより揺れる揺れる・・・^_^;



揺れる橋で、ブレずに撮るシュギョーです(笑



ちなみにヤマセミはいませんでした・・・

そもそも魚がいないと思う・・・^_^;

この時期は一方通行なので周囲の遊歩道を歩きます。



重かったけど望遠ももってきてよかった~!



紅葉の時期も綺麗でしょうね。

香嵐渓みたいにもっとモミジ植えればいいのにね。


夢の吊り橋名物「手作りの店さとう」でわさびそばです。

特別美味しいわけじゃないけど、

歩き疲れてるので美味しく感じます(笑


駐車場のモミジの新緑が綺麗だったので延長戦です!



あきすとさん・・・^_^;



またX4の新型がでるようで?

今回は山道ばかりでX4は最強でしたね。





mameさんのグランクーペは車高低くて山道は苦手です(笑



延長戦はせっかくなので奥大井湖上駅の秘境駅へ。



去年もきた田野口駅で(^-^)/



紫陽花と機関車(^-^)/



紫陽花はまだあまり咲いていなかった・・・






反省会は島田市の「うな一」で(*^^*)

けっこー歩いたから疲れました^_^;


以上、新緑の静岡部活【夢の吊り橋と富士山編】でした。

今回は最北端の静岡部活でした。

新緑が綺麗で、いい時期にこれたと思います。

最後までご覧頂きありがとうございました。


次回予告

次回は初夏の愛知部活?の模様を(^o^)/
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/08/05 00:34:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

ride like the wind ... From [ ミミグルメ ] 2018年8月7日 20:32
北欧さんレコメンドのシトラスサン(^^) インコグニートのスピンオフみたいなフュージョンバンドです。 2曲目にこの曲。 懐かしい(^^) クリストファークロスが1979に出しました。 余 ...
ブログ人気記事

🥒精霊馬🍆進化
avot-kunさん

8/16)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

カリフォルニアにて🌴
fuku104さん

8/16(土)今朝の一曲🎶レディ ...
P・BLUEさん

速そうな車展示
Team XC40 絆さん

祝・みんカラ歴5年!
shinD5さん

この記事へのコメント

2018年8月5日 7:19
メチャ綺麗な所ね\(^o^)/
つり橋最高過ぎます。
コメントへの返答
2018年8月5日 9:33
どもです(*^^*)
めっちゃきれでした✨
ここ、パワースポットとして人気なんです。
市内から2時間はかかります^_^;
2018年8月5日 9:45
おはようございます^^

ダム湖本当にエメラルドグリーンで
綺麗ですね♪

次回の予告・・・
見た事ある風景!(^^)!

ある方のインスタで
ちらと拝見しました(^_^;)

次回も楽しみしています♪
コメントへの返答
2018年8月5日 11:08
みっちゅをこんにちは〜
花火撮ってますか?(*^^*)

新緑とのコラボはめっちゃ綺麗でした!
インスタ映えするのでかなり人気みたいですよ。

あの方ってお姐キャラの方ですね^_^;
あの方に連れてってもらいました(照

ありがとうございますm(_ _)m
2018年8月5日 10:29
こんにちは、マル運です。

本日のBGMを聴きながら(^O^)
食べている物が、私の大好物ばかり・・・最後に「うなぎ」にノックダウン。。。

ダム湖にSLそして、撮影会と内容が盛りだくさん
大井川鐵道魅力的な路線を走ってますよね・・・って一度も乗ったことが無いので1度乗ってみたいと思っているんです(^^ゞ
コメントへの返答
2018年8月5日 11:30
マル運さんこんにちは、夏バテ男です!

うなぎはあのプリンより
美味しかったです^_^;

大井川鐵道はSLも走ってるのに、
トーマスのイメージが強すぎますよね。
ロイヤルエクスプレス走らせたら
大人にも人気な路線になると思いますが。

もうすぐ那須でしたね〜
いいなぁ。楽しんできて下さい(^^)/
2018年8月5日 10:44
海賊さん、こんにちは〜(^-^)/

いつもご一緒させていただきありがとうございますm(_ _)m

どじょうのアクアリウム凄い‼️うなぎも是非お仲間に入れてください〜笑笑

このとき、初めてモカさんのカブ拝見させていただきましたが、あまりにもお洒落過ぎて、やっぱり私もイラっとしましたぁ〜ww

エメラルドブルーのオクシズはホント絶景〜(*゚▽゚*)
また、新緑の中での撮影会は超感動ものでした‼️
紅葉🍁の季節にまた是非リピートしたいですね〜♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

次回の愛知部活のブログ楽しみにしてま〜す(^-^)/
コメントへの返答
2018年8月5日 11:42
mameさんこんにちは〜
いつもいつもほんと楽しい部活を
ありがとうございます。
うなぎは難しいと思います^_^;

あ、mameさんもイラっときましたかー(笑
あの色でカブは反則ですよね^_^;

天候にも恵まれてほどよく運動して
ほんと楽しい部活でした(^^)/

ちと遠いし混むから秋は富士山に
しましょうね^_^;
帰り道、ほぼ一通ではりましたもんね^_^;
マメさんも来週までにアップしないとですよー(笑
2018年8月5日 10:51
アクアリウムでドジョウですか!?
せっかくならウナギも養殖してください^_^
モカさん号、(" ̄д ̄)チッ
海でも山でもカッコいいなあ〜
吊り橋の写真、ゾゾっと涼しくなりました(^^;)
コメントへの返答
2018年8月5日 15:51
熱帯魚じゃなくて国産の魚を育てたいと思います。

モカさん号、どこでも映えますね。
ぜったい主役もっていきますね(笑

じっさいかなり階段登るのできっついです。
一回行けばいいかなって感じです(笑
2018年8月5日 10:52
ほんと毎日クソ暑いですね。
アクアリウムは癒されるけど意外と手間掛かるよね。
ま、飽きたらどじょうは食べちゃえばOK(冗談)(*≧m≦*)ププッ
ダム湖は綺麗なエメラルドグリーンですね♪
新緑のグリーンとエメラルドグリーンのコラボが素敵です(*^^*)
この吊り橋派高所恐怖症の私は絶対に渡れません!
蕎麦に鰻にクリームコロッケと美味しそうな画像も沢山!
ごちそうさまでした~(*^-^)
コメントへの返答
2018年8月5日 16:03
水替えとかエサやりもありますからね。
でも、ポンプの性能が昔よりよくなってて、ぜんぜんうるさくないです。
飽きても食べる気になりません(笑
天候によって色が変わるみたいです。
橋はスカスカだしかなり揺れるので、めっちゃ怖かったです。
月に1度の部活なので、たまには美味しいものをと・・・(笑
2018年8月5日 11:29
こんにちは\(^o^)/

本当に暑いですね💦
しかし、綺麗な所ばかりで.......
裏山です(#^.^#)

ガイドお願いします\(^o^)/
コメントへの返答
2018年8月5日 16:07
師匠こんにちわ。

海賊は袋田の滝に行きたいので案内してください(笑

千葉の濃溝の滝ってとこも綺麗みたいですよ!
2018年8月5日 15:36
おお~
オイチそうな絵も多くw
良きかなぁ
ダムのあの色は(;一_一)
銅分が多いのかなぁ
(;´Д`A
コメントへの返答
2018年8月5日 16:10
大魔王さまこんばんみです。

チンダル湖といって、そーいう風に見えるだけみたいですよ。
季節や光の加減でも色が変わります。
お天気よくていいとき行きました!
2018年8月5日 22:01
寸又峡へまた行ったんだ?!
で、いつの話??(^^;

一閑人の蕎麦は美味しかったかな?
コメントへの返答
2018年8月5日 23:29
いや、一回しか行ってないです^_^;
たしか5月末だったかと^_^;

美味しかったけど量が少ないですね。
天ぷらも食べたくなりますね^_^;
2018年8月5日 22:14
こんばんは♪
夏バテ男さんは泥鰌を飼っているなんて
シブいですね!自分はミナミヌマエビに
ハマってました(笑)
やはりブルーイは最高!ついドライブに
出掛けたくなっちゃいます♪
ダム湖のエメラルドは見事ですね!
つい見とれちゃいますが栄養分が
無さそうなので仰る通り魚はいなそうです^^

曲面水槽セット2組余っているので
良かったら今度持っていきます(笑)
コメントへの返答
2018年8月5日 23:38
チンさんこんぬずわ。
泥鰌ってそういう字なんですね^_^;
ヌマエビ飼ってたんですか!?笑笑
チンさんマニアックですね^_^;
エサはなんだろ..
昔、ナマズと雷魚の稚魚を
飼ってましたが全滅しました^_^;

あ、水槽わざわざ買っちゃいました。
まだ欲しいので持っできて下さい(笑
2018年8月6日 4:34
怪鳥 おはようございます🎶
遅コメ 失礼します(^^;)

青カブ 素敵に撮って頂き ありがとうございます😊
でも、夢の吊り橋の青‼︎エメラルドグリーンで
ほんとにこの色なんですね 行きたかった💦

何時も中途半端に参加で ご迷惑をおかけしてます
もうすぐ 部活です 今回はフル参加させて頂きますので よろしくお願いしま〜〜す👍
コメントへの返答
2018年8月6日 21:53
名誉怪鳥こんばんわ~♪
とんでもございません。

マメさんの写真もめっちゃテカっててかっこよかったですね!
ほんとスナッパーロックスブルーみたいなエメラレドグリーンでしたよ!
また秋にでもいきましょ~

とんでもございません。
いつもおいしがしいところありがとうございます。
次回は野鳥撮り&ピクニックです(笑
よろしくおねがいいたします。
2018年8月6日 9:25
海賊さん♪
こんにちは^ ^

どじょうですか⁉️
今度、ペットのドジドジ君、
連れてきてくださいね(笑笑)

吊り橋は、エメラルドグリーンが見れて
良かったです〜(((o(*゚▽゚*)o)))♡
モカさん号にも乗せていただきブルーな2日間、堪能させて頂きました(*^^*)

さとうは、絵的に
わさび蕎麦にすれば良かった(^-^;
私も何故か美味しく感じました(笑)
本マグロのトロは最高でしたね!
いつも楽しい時間を
ありがとうございます(#^.^#)
🍈🐧部活、よろしくお願いしま〜〜す😄
コメントへの返答
2018年8月6日 22:01
おやびんこんばんわ。

もうドジドジ君って名前ついたんですね(笑

ほんと、新緑とのコラボで綺麗に撮れましたね。
いい時期だったと思います。

あの蕎麦はは別に美味しくないんだけど、なんでしょうね、アレ。
一味がピリっとしてよかったですね(笑
次回は噂のみなみマグロ食べに行きましょうね。

翌日はピクニックなので、あまり飲みすぎないように・・・^^;;
こちらこそありがとうございました!
2018年8月6日 9:36
海賊さん、おはようございます( ^-^)ゞ

初日のお蕎麦にご一緒出来なくて
スンマセンですww
その後、会社に寄っていただいた
おかげでnewモカ号も見ることが
出来ましたp(≧□≦)q



イラッっとするぐらいカッコイイ・・・



私もそう思います・・・( ̄ー ̄)ニヤニヤ...
コメントへの返答
2018年8月6日 22:15
tatsuさんこんばんわー

会社に押し寄せてて、お仕事中すいませんでした!
カブのギミックも複雑で面白かったですね。

ほんと、イラっとするくらいカッコイイですね~(笑
BMW仲間もみんな言ってますね。


並べて撮ると主役もってかれます(^^;;
ずるいですよね~!(笑
2018年8月6日 12:57
海賊さん、こんにちは!(^-^)

今度はアクアリウムですか!
さっすが海賊さん、手広いなぁ。(笑)
すぐ飽きるかも知れないけど、
結構凝っちゃって、資金つぎ込むと見た!!(爆)

夢の吊り橋、橋から先の遊歩道の改修が済んだみたいですね。
私の行った時は橋の先は行けなくて、橋を折り返しだったんです。
海賊さんが望遠で抜いた景色、素敵だなぁ。
私も見たかったなぁ。
そしてなんて言ってもココの一枚は扉画にもした一枚ですよね!
まさに、ココ、寸又峡の色!!
見ていてとっても涼しくなりました!

その寸又峡の水の色に似てるモカ号何ですけど、
もうなんか見る度に悔しくなってきますよ、ホント。
なんで3カブにこの色なかったんだろうって。
やっぱり私の選んだ色は最高だ!!(爆)

一閑人、蕎麦が出てくるのが早ければ文句なしなんですが・・・・。
うなーは私も是非一度行ってみたいです!!(^-^)
コメントへの返答
2018年8月6日 22:40
こんばんわ~

急にアクアリウムやりたくなりました。
でも、そろえたらどーせすぐ飽きますよ(笑

あ、改修してたんですね。
一方通行だと階段もあって、かなり歩かされましたよ。
遊歩道からは構図が限られてしまいます。
この辺りはなるべく水面近くから撮ったほうが、エメラルドグリーンの割合が増えて綺麗だと思います。

扉画もですが、吊り橋からダムを見た風景もいいですね~!


ほんと、この色はどこいっても映えますね。
主役ぜんぶもっていきますよ(笑
アガサさんがすすめた色って、もう10回くらい聴きましたよ(^^;;

いっかんじん、たしかに遅いですね(笑
蕎麦屋ってだいたい遅いですよね。
だから遅くなることを、「蕎麦屋の出前かっ」って言うんですかね(笑
長野はもっと美味しい蕎麦屋がたくさんあるんでしょうね。
静岡の蕎麦は限界があると思います。

うな一は普通に美味しいけど、普通を超えませんかね。
また、うな富士を食べたいです!

プロフィール

「家の前にスタバが出来たんだけど破産しそう😓」
何シテル?   08/16 17:06
レトロな音楽とBMWが好きな清水港所属の海賊です。 車いじりに熱が冷め、最近はカメラが趣味です。 あ、オリンパス派です(^^)ノ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

F11(523d)141,150km リアエアサス コンプレッサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/07 13:38:27
GYEON Tire(タイヤ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/16 08:38:03
F11(523d)エアサス交換(122000km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/26 13:33:36

愛車一覧

BMW 5シリーズ ツーリング New海賊号 (BMW 5シリーズ ツーリング)
E46から中古のF11に乗り換えました。 今回もツーリングの523dディーゼルです。 今 ...
その他 その他 その他 その他
2号機のtokyobikeです♪ 一目惚れしたシンプルな自転車 ギアは8段で原付バイ ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
学生生活4年間乗りました 車高上げてオバフェンつけてグッドリッチのタイヤ スノボー仕様に ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
1号機の海賊号です♪ BMW × BBS × MICHELIN = 最高のパッケージ!

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation