• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

北欧の海賊のブログ一覧

2017年07月30日 イイね!

カメラ散歩【カワセミのヒナ誕生・完結編】

カメラ散歩【カワセミのヒナ誕生・完結編】













みなさんこんにちわ。

初めまして(*^^*)照

野鳥の会のカワセミ・ジローと申しますm(._.)m

あ、いつも兄のタローがお世話になっております。


カワセミ仙人のところでの修業も2ヶ月がたちました。

最近撮ったカワセミのオサシンを(^o^)/

今日も川の上を翡翠色のハンターが

お食事を求めて飛び回っています(o^^o)



小魚を捕まえたらお気に入りの枝に止まってお食事タイムです。



あ~らよっと。



エヘへ(^○^)


枝にぶつけて弱らせてから。

ノドにウロコがひっかからないように頭から飲みこみます。


これもヨシノボリですかね(o^^o)



カメラの設定もだいぶわかってきました。



さすがにオイカワは大きすぎて食べれないようです(笑




6月中旬になり、ついにヒナが誕生しました(*^^*)

口ばしが短くて身体が黒っぽいのが特徴ですね。


始めは簡単に捕まえることのできる

オタマジャクシを食べるんだそうです(o^^o)


お腹がイッパイになったら木陰でおやすみ。

あくびしてんのか?(笑

ヒナが続々と誕生して個体数がいっきに増えてきました。



親も子育てでだいぶ疲れてるようです^_^;

この季節は羽が抜けて秋には綺麗な羽になるそうです。


親の追い出しも終わって、

川のいたるところでカワセミが見れるようになりました。



いつものカワセミ川も活発に飛び回っています。


やっぱりこっちの川のほうが好きかな(*^^*)



溺れてないよ(笑




カワセミ以外も。

カワセミがエサを探してたらセキレイが邪魔してきてケンカ・・・(笑



そんなとこで遊ぶんじゃない!(笑



おまい、おれの車はつつくなよ・・・^_^;



君はモズかな?(*^^*)



ヒヨドリってセミ食べるんだね・・・^_^;

こーわ!


止まる枝がないときはホバリングして小魚を探します。


見つけるとそのままダイブすることもあります。


バサっ!



メスにあげるのかと思ったら自分で食べた・・・(笑



まだ交尾してるので

さらにヒナが増えるかもですね(*^^*)



カワセミってなぜか枯れた枝に止まる習性があるように思います。



修業の成果でだいぶピントは合うようになってきました。


あ~ゴミが映っちゃった・・・^_^;



最後の1枚。

もうこれは鬼ピンきてますね*\(^o^)/*

目も光ってて完璧・・・・(o^^o)


ヒナもぶじにたくさん生まれました。

小魚たくさん食べて元気に育って欲しいですね。

3月から始まった約4ヶ月半にわたるカワセミ修業。

一定の目標だったヒナも撮れたので、

いったんこれでカワセミ修業は卒業します。

また秋になったら羽が生まれ変わった

綺麗なカワセミを撮りたいと思います。

やはり一番記憶に残ったのは、

3月に初めてカワセミを撮ったこの1枚かな。

最後までご覧頂きありがとうございましたm(_ _)m


今日のBGM♪

ヤマセミのハンティング映像集

この動画すんごいよ!(^o^)/


さ〜!!

いよいよヤマセミを撮る準備が完了しました(o^^o)
Posted at 2017/07/30 17:27:01 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月13日 イイね!

第12回サロン・ド・オイル

第12回サロン・ド・オイル





こんばんわ♪

エンジンマウントを交換して

絶好調の某海賊号ですo(^o^)o

次は夏休みにイグニッションコイルを

交換しますm(_ _)m


先週は恒例となりましたサロン・ド・オイルに

APG御殿場へ遊びにいってきました(^-^)/

今日のBGM♪

MF Robots / Believe In Love

キャッチーなナンバーがさきほど公開♪

9月のアルバムが楽しみ楽しみ(^O^☆♪




海賊はオイル交換作業がないので

みなさんとおしゃべりしたり

オサシン撮ったり(o^^o)



お天気最高で暑すぎでしたね・・・^_^;

久しぶりにお会いしたyamaさんが

真っ黒に日焼けしててびびった(笑


喜喜さんのだいふく号(o^^o)

2回目のパワクラ注入

磁界チューンの次は油界チューン(笑


Sさんのアクティブツアラーも(^-^)/

やはりFFの箱根の登りは速かった・・・(笑


visさん、前回のアルファに続きシトロエンC5も。

かなり気に入って頂けたようで(*^_^*)

あ、visさんとはカカザン仲間にもなりました(笑



オイチさんの46号(o^^o)

しかたなくフッ○ス入れたら、

3ヶ月で我慢の限界?(笑

今週末の遠征は最高に気持ちいいですね。

お気をつけて!(^^)/~~~


重役:wadashioさんのアルピナ(o^^o)

wadashioさんのオイル管理にはいつも頭が下がります。


お仕事で途中参加でしたが、がちゃさんの320も

再びパワクラ注入です(o^^o)

このグリルはカックイイですね(^-^)/


ランチはいつもの「手作りハム工房ando」で

ピザとパンを食べて(*^◯^*)

(撮り忘れたのでオイチさんお借りしました)


mamaさん&SJさんの愛称:BIG君も(o^^o)



はい、ボンネット開けてくださ~~い!

はい、オイル抜いて~~~!

ちょっと不安げなBIG君(´・_・`)



ドックン♪ ドックン♪

注入完了!!

お子さんにも気に入って頂けるといいですね。


換えたエンジンオイルのフィーリングを試しに

喜喜さんたちと箱根ターンパイクへ(^-^)/

紫陽花と愛車を撮るシュギョー


ターンパイクを転がるだいふく号(笑



箱根はまだ紫陽花がイッパイ咲いてた。



visさんのシトロエンは油断してミスった!(笑

めっちゃ静かで遅れた・・・(^_^;)


Sさんのアクティブツアラーは完璧!



やっぱミネラルグレーはどんな景色にも合うね♪



喜喜さんにカメラ預けて海賊号を撮ってもらいました!



素晴らしいショットをありがとうございました。

喜喜さんもカメラ買いますか?(笑


最後にいつもの鎧塚ファーム一夜城へ

以上、車もドライバーもリフレッシュ!

第12回サロン・ド・オイルでした。

気がつけばBMW以外の車種が増えましたね。

そしてほとんどがリピーターばかり(*^◯^*)

みなさん遠いところ起こし頂き、

楽しい時間をありがとうございましたm(_ _)m

次回は9月後半を予定しております。

この記事は、サロン ド オイル 2017夏編について書いています。

この記事は、海賊さんにひかれてパワクラ参り。について書いています。

油快走快①

油快走快②
Posted at 2017/07/13 22:30:01 | コメント(11) | トラックバック(1) | 日記
2017年06月28日 イイね!

梅雨の静岡部活【大井川鐡道と紫陽花編】

梅雨の静岡部活【大井川鐡道と紫陽花編】




こんばんわ♪

北欧の鉄ヲタですm(_ _)m

愛読書は時刻表です(照


今日は6/18の静岡部活の模様を(^o^)/

今回の静岡部活のテーマは「大井川鐡道と紫陽花」

6/17からいよいよ「きかんしゃトーマス」の

運転が再開されました!


まずは前日の夕方から野鳥の会カワセミ撮影会を開催

モカさんたちもたくさん撮られたのでお楽しみ♪

そして、いつもの居酒屋さんで前夜祭(?)


いつもの激ウマのモツ煮込に始まり・・・



鮮度抜群のお刺身(*^^*)

この日の本マグロはほんとヤバかった・・・(・_・;

生しらすも最高!


豚バラに・・・(^ω^)



伝説のカーニーコーロー(*☻-☻*)



翌日に備えてスタミナ焼き~~~!

おやびんもだいぶご機嫌のご様子でしたね・・・(笑



そして翌日は島田の名物 朝ラーをたべに「麺や奏心」へ

にぼしのラーメンですo(^-^)o






さて、こっからがスタート!

梅雨の川根路、鉄道沿いを北上します!


今日のBGM♪

Paris Match / Oceanside Liner



まずは「五和駅」付近で普通列車を見送ってトーマスを待ちます!



あ、トーマスがきたよ~~~!

mameさんたち間に合ってほんとによかった!





こ~~~~わっ!(笑



あ、車掌は海賊じゃありませんからね(^_^;)




すんごいギャラリーの数でしたね!(笑

トーマスが去ったあと、そこにみんなの笑顔があった。



さらに鉄道沿線を北上して「家山駅」へ



トーマスにおいついちゃった(笑

トーマスは鈍足ってことがわかった(^_^;)

子供達も大喜びo(^-^)o


単線だからちょいちょい駅で停車してたんだね。




今回の主役 memeさん&SJさんのニューマシーン

愛称:BIG(ぼくのんさん命名)

今日の最大の目的はこのミニとトーマスと紫陽花を撮ることです。



さらに北上して「抜里駅」付近で機関車を待ちます。



「機関車とミニちゃん」(o^^o)

映画のロケみたいにみんなで構図を相談して撮った1枚(笑


近くで見るとかなりデカい・・・



楽しい旅を♪




大井川鐡道本線沿線では、この抜里駅付近の茶畑がいちばん綺麗だと思う。




最後の目的地「崎平駅」付近へ



浜松のセレブなお殿様です(o^^o)



普通列車もレトロでいい味でてるね(*^_^*)




いよいよトーマスがやってくるよ~~!



「きかんしゃトーマスとミニと紫陽花」(*^◯^*)

鮮やかでいい色の組み合わせだね。

ミニちゃん、トーマスに似てる?(笑


ピントが逆だったな・・・

あきすとさん、油断してて撮れなかったらしい・・(笑



延長戦は「田野口駅」へ



雨が降ってきて紫陽花もいい感じに。



箱根の鐡道みたいに大井川鐡道も、もっともっと紫陽花を植えたら観光客増えると思う。



油断してたら機関車きた・・・(笑



mameさんたちのオサシンお楽しみ(o^^o)



紫陽花と電車を撮るなら田野口駅が一番適してますね。



「癒し」や「ぬくもり」を感じるとっても素敵な駅舎でした。



最後に海賊号もo(^-^)o

今回もまったり&のんびりと、楽しい静岡部活をありがとうございました。

来年には島田市、JA大井川、大井川鐡道、NEXCO中日本の4社が協力して、新施設が着工されるそうです。

新駅と直結型になるんじゃないかな?

どんな施設が出来るのか、こちらも楽しみですね。

最後までご覧頂きありがとうございましたm(_ _)m


次回はカワセミのヒナを。
Posted at 2017/06/28 23:14:52 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月26日 イイね!

カメラ散歩【続・カワセミ修業編】

カメラ散歩【続・カワセミ修業編】













こんばんわ♪

野鳥の会の「カワセミ・タロウ」と申します。

病院で「カワセミさ~ん」って呼ばれた時は

ちょっとはずかしいです・・・(笑

あ、ちなみに日本人ですm(_ _)m

どうでもいいか・・・(^^;)


3月からカワセミを撮り始めて3ヶ月がたちました。

たくさんカワセミを撮ったけど、

やっぱり初めに撮ったカワセミが最も印象的かな。

こんな美しい鳥がいるんだって思った・・・。


それとこの奇跡の一枚かな(*^◯^*)

無心で息をひそめて撮ったお気に入りの一枚。



それでは最近撮ったカワセミのオサシンを。

今日もショボショボですので、ご興味ある方に

ご覧頂ければと思いますm(_ _)m


最近のカワセミ・タロウはカワセミ撮り続けて6年の

「カワセミ仙人」に弟子入りしてまして、

出家してシュギョーに励んでおります。

場所もいつものカワセミ川をやめて、

カワセミ仙人のホームグラウンドです。

ここはカワセミの出現率が高く、

エサとなる小魚が豊富で大きいのが特徴です。


これは大きなウグイを捕まえたとこですね。



飲み込むように頭から食べちゃいました・・(^^;)

仙人いわく、アユも食べるようです。


仙人の教えの通りテレコンをはずして、



ダイブでも適当な置きピンをやめて・・・

追尾AFで。


背景にも気を付けながら。



この川もカワセミと人間が仲良く共生した町ですね。



ここはカワセミ仙人だけでなく、

自然と近所のカメラマンが集まってくる。


そのきれいな川のアイドルがカワセミである。



アイドルなのでカメラ構えるとたまにポーズまでとってくれる・・・(笑



ときには河原まで降りてきて目の前まで遊びにきてくれる。



ちょっとフレームはずしたけど、、、

ヨシノボリを捕まえた瞬間ですね!


ここのカワセミは元気いっぱい!



綺麗好きなので水遊びして羽の毛づくろい。



そうか「カワセミ」は市の鳥だったね。




お腹がイッパイになったら、いつものお気に入りの桜の木で一休み。



活きがいい小魚は枝にぶつけて弱らせてから食べる・・・

カワセミはときにひょうきんで動きがいちいち面白い・・・(笑


季節ものですので待ちのときは


超望遠で紫陽花のシュギョーを。




綺麗なオイカワもサギに・・・

かわいそうだけど、これも自然の掟ですね。


先週はヒナも生まれたのでまたアップしたいと思います。

今日も最後までご覧頂きありがとうございました。

モカさんたちもたくさん撮られたのでお楽しみに!



次回は、梅雨の静岡部活【大井川鐡道と紫陽花編】です。
Posted at 2017/06/26 22:24:56 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月23日 イイね!

新緑の静岡部活【浜松散策と掛川の茶畑編】

新緑の静岡部活【浜松散策と掛川の茶畑編】











こんばんわm(_ _)m

北欧の海鮮さんです。

〆サバ食べてまたお腹壊してました。

アニサキスってやつですね・・・(^-^;

めっちゃ苦しかったので

もう食べるのやめますm(_ _)m


体調も戻ってすっかり忘れてた

5月の浜松部活のオサシンをいまさら・・・(^-^;

今日のBGM♪

PUSHIM / Feel It



今回は豪華なあきすと邸で浜松餃子のランチを(o^^o)

ぶっちゃけ・・・石松より美味しい(*^^*)


スイーツは藤栄堂のロールケーキと厳邑堂のどら焼き



夜は去年の浜松ツーリングでもいったあの居酒屋さんへ

このカマをまた食べたかった!




ぬくもりの森へ初訪問(o^^o)



ちょいちょい看板も雰囲気だしてるね。



ちょうど新緑の季節で緑がめっちゃ綺麗だった。



ほんとジブリの世界みたい(*^_^*)



この電線なんとかならないのかな・・・・(^-^;



ここはレストランですかね。



でも思ったよりせまかった・・・



ツボ・・・(^-^;




話題?の都田の「ドロフィーズ」へ(o^^o)



ドロフィーズ・カフェでまったりと。



北欧のインテリアや雑貨で目の保養を(*^^*)




浜松城へもよって。



浜松といったらあきすとさんいきつけの「川ます」のうなぎ!!



今回もサービスして頂きました。

ありがとうございましたm(_ _)m


うめっ!!(*☻-☻*)



そーいえばこの前、吉田町の「八木秀」の鰻も初めて食べた。



みなさんからマメさんとSJさんへminiの納車祝いです。

mini純正の洗車セットです!

あらためましてセカンドカー?納車おめでとうございます。



そして静岡珍百景?の粟ヶ岳方面へ

1面に広がる広大な茶畑(o^^o)


5月の茶畑が最も美しいですね(╹◡╹)




粟ヶ岳の「茶」とグランクーペ



E93 335カブと茶畑(o^^o)

鮮やかな緑ですね!


最後に野鳥の会、カワセミ撮影会を(°▽°)

ちょっと難しすぎでしたかね・・・

でもモカさんが1枚撮れてほんとによかった!

モカさんのブログはこちら


次回は最近撮ったカワセミのオサシンをo(^_^)o



今回も楽しい静岡部活をありがとうございましたm(_ _)m

7/8(土)はAPGでプチ・サロンドオイルです。
Posted at 2017/06/24 00:59:33 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@グランツ@兵庫 さん。
これでもご飯少なめなんです🤣」
何シテル?   08/26 12:46
レトロな音楽とBMWが好きな清水港所属の海賊です。 車いじりに熱が冷め、最近はカメラが趣味です。 あ、オリンパス派です(^^)ノ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

F11(523d)141,150km リアエアサス コンプレッサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/07 13:38:27
GYEON Tire(タイヤ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/16 08:38:03
F11(523d)エアサス交換(122000km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/26 13:33:36

愛車一覧

BMW 5シリーズ ツーリング New海賊号 (BMW 5シリーズ ツーリング)
E46から中古のF11に乗り換えました。 今回もツーリングの523dディーゼルです。 今 ...
その他 その他 その他 その他
2号機のtokyobikeです♪ 一目惚れしたシンプルな自転車 ギアは8段で原付バイ ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
学生生活4年間乗りました 車高上げてオバフェンつけてグッドリッチのタイヤ スノボー仕様に ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
1号機の海賊号です♪ BMW × BBS × MICHELIN = 最高のパッケージ!

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation