• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

北欧の海賊のブログ一覧

2017年05月26日 イイね!

カメラ散歩【カワセミ修業とカモの学校編】

カメラ散歩【カワセミ修業とカモの学校編】









こんばんわ。初めましてm(_ _)m

日本野鳥の会の「カワセミ・タロウ」と申します。

今日は浜松部活のオサシンをアップしようと思ったけど

カーネルおじさんがドットサイトまで買われて、、、

やる気マンマンなので、先にカワセミのオサシンを・・・(^^)/

今日のBGM♪

Dara Tucker / RADIO


この日もいつもの川はカワセミくんが飛び回っていた。



バサっ!!



水遊びでして綺麗に身体を洗ってみたり。



脚でポリポリしてみたり・・・(笑



あんなに難しいと思ったダイブも

簡単に捕れるようになってきた!


ここはカワセミだけでなくヒヨドリ、スズメ、サギ、コゲラ、セキレイなどなど

すんごい種類の野鳥が飛んできます。


小魚捕まえて・・・・



自分で食べないでメスにプレゼント(*^◯^*)



そして、、、合体・・・(照



次は紫陽花やハスを入れて季節感のあるカワセミを撮りたいかな。




カワセミの雛はまだ生まれてないみたいだけど、カモは生まれたみたい!



15匹くらいいた・・・(笑



めちゃめちゃカワイイね(*^◯^*)

ちょこまか動き回っていた。



が、、、カラスが現れ雛を狙ってます!!



母親がガーガーと威嚇!!

雛たちも母親に隠れておびえてます・・・


にぃ~~~げぇ~~~~ろぉ~~~~~!!(笑



小魚探してたカワセミくんも・・・



そりゃ逃げるわな・・・(笑





今まででいちばん綺麗にダイブが撮れたので

フォトアルバムにアップしました。

グサっ!(笑

10連写ですのでスライドショーでご覧頂ければと思います。


予想して置いたピンがドンピシャにきた!

ここまで撮れるとほんと楽しいですね!



最後までご覧頂きありがとうございました。

おそらくカワセミのマイブームもそそろそ飽きるので、

バード・海賊、次はヤマセミにも挑戦したいと思います!

う~~ん、、、ヤマセミはどこにいるのかなぁ♪


明日は暑くなりそうなのでお身体にお気をつけてm(_ _)m

それではみなさん楽しい週末を(^^)/
Posted at 2017/05/26 23:05:48 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月16日 イイね!

カメラ散歩【カワセミのおっかけっこ編】

カメラ散歩【カワセミのおっかけっこ編】









こんばんわ。

日本野鳥の会静岡支部のバード・海賊ですo(^_^)o

モカさんのブログのカワセミは、じつはバード・海賊が

撮ったんじゃないかという噂がみんカラで流れていますが・・・

あ、あれはほんとにモカさんが撮りました!(笑


それでは最近撮ったカワセミのオサシンをまとめて。

面白くないのでスルーして頂ければと・・・m(._.)m




いつもの川は今日もカワセミが小魚を探してました。



対岸までの距離はおよそ10~12mぐらいです。



仲良しなカワセミ夫婦(*^◯^*)



オスが小魚をつかまえて・・・



メスにプレゼントしてるシーンです。



この川の巣から、そろそろ雛がデビューするかもです。



小魚ゲットしたみたいですね!




1/1600秒でも止まってないね・・・^_^;



水しぶきが撮れて躍動感がでてますね!



野鳥は胴体が止まってて羽がブレてるくらいがいんだそうです。



ダイブ着水の瞬間(^o^)/



カワセミの鳴き声は「ママチャリのブレーキ」に似ている。



が、たまにほんとにママチャリが通るのでややこしい・・・。



水面から飛び出す瞬間(^o^)/



バサッ!



これは飛び立つ瞬間ですね。



カワセミはおちゃめでときに勇敢な性格ですね。



ドットサイトで飛躍的に命中率が上がってきた。



あ、これからカワセミ撮る人がんばってくださいね(笑



ほんとここは次から次へとカワセミが現れる。



18禁なのでボカシをいれて・・・(*^_^*)照



ISO3200は上げすぎですね。



バッサ!



追いかけるのではなく待つほうがいいですかね。



捕まえた小魚まで鮮明に撮りたいな・・・(´・_・`)



なにやらケンカがはじまったようです(笑



メスが家出するようです(*^◯^*)



オスが追いかけます!



待って~~~♪



これは7mくらいの至近距離で撮れました。




本日のベストショット(^○^)v


「カワセミのおっかけっこ」

最後までご覧頂きありがとうございました。

だいぶ慣れてきたので精度と命中率は上がってきたかな。

でも、もっと寄って解像度の高いカワセミのアップが撮りたいかな。

雛がデビューするまで、もう少し通ってみたいと思います。
Posted at 2017/05/16 21:37:51 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月05日 イイね!

静岡ナニコレ珍百景【粟ヶ岳編】

静岡ナニコレ珍百景【粟ヶ岳編】










おし、カワセミやめて新シリーズ。

海賊の「静岡ナニコレ珍百景」シリーズ・・・(笑


桜の季節が終わり、新緑が綺麗で

ドライブにピッタリな季節になりましたね。


東名高速道路や東海道新幹線で静岡を通過するとき

「茶」って文字が書いてある山が見えるよね?


もーね、いつも50枚とか大変だから、

簡潔に10枚で行きます!

今日のBGM♪

Sheryl Crow - Everyday Is A Winding Road

Everyday Is A 茶畑 Road~~♪


粟ヶ岳は掛川市の標高532mの山です。



頂上には電波塔があって美ヶ原にも似てますかね。



「茶」の文字は約1000本のヒノキだそうです。



粟ヶ岳へのアクセス道路はまさに茶畑ROAD



八十八夜を過ぎて新茶シーズンですね。



茶摘みのじゃまにならないようにね。



うお~富士山も見える!!



スタディのフォトコン、今年はこれでいこっかな?(笑



ひょえ~ すんごいね、この茶畑!! 目が気持ちいい。




静岡ナニコレ珍百景「粟ヶ岳の茶文字と広大な茶畑」

認定して頂けますでしょうか!?(笑



あと99か所か・・・(・・;)
Posted at 2017/05/05 22:50:17 | コメント(20) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月03日 イイね!

第11回サロン・ド・オイルと桜ツーリング・リベンジ

第11回サロン・ド・オイルと桜ツーリング・リベンジ










こんばんわ♪

GWは暦通りの某海賊です(^o^)/

休みでやっとオサシンの整理ができましたので、

今日は第11回サロン・ド・オイルと

桜ツーリングのリベンジの模様をo(^_^)o


今日のBGM♪

Drizabone / Brightest Star


今日は逆回転で行きますので

浜松のセレブな方、もう一杯やってます(笑


桜ツーリングでも行った「うるおいてい」です。


やっぱりここは生玉子と麺の食感が特徴ですね。



大石寺はもう散って葉桜になってました。


新緑の桜林を駆け抜けるあきすと号


超望遠で遊んでると・・・



吠え~ら~れ~た~!(笑


うわ~襲ってきた~~!!(笑


チワワじゃねーか!⊂((・x・))⊃


カワイイね(*^◯^*)


臆病な小型犬、チワワに襲われる海賊・・・(´・_・`)



全く咲いてなかった富士桜自然墓地公園は満開でした!


花柄グランクーペo(^_^)o


今年の桜はほんと遅かったですね。


なかなか来年から桜ツーリングの日にちを決めるのも難しいですね。


今年は都合によりこれなかったのでよかったですね。


中庭です(^o^)/


この日も富士山が見えなかった。


アガサさんじゃないよ(笑


みなさんに満開の桜を見て欲しかった。


あ、この前法事にこられてた方ですかね?


2週間早かったですかね^_^;



今回もボンヌ・ジュルネへ(^o^)/


スペシャル・ケーキバイキング初体験


やや小さめのケーキが食べ放題(^o^)/


ピザや焼き菓子も


でもケーキって意外に食べられない・・・^_^;


10個が限界でした・・・


やっぱりケーキは1~2個食べるくらいがいいですね。

もう2回目はないな・・・(笑



さていつものAPGでサロン・ド・オイルです。


ベンブラさんも遊びにきてくれました。


NEWマシーン E89 Z4 35iです(^o^)/

内装もかっこよかったな〜

このかたいったい車何台買うんでしょうか?(笑

また遊びましょう(^o^)/


mameさん&SJさん号ピットイン


あきすと号、初パワクラo(^_^)o


海賊号は夏にむけて2.5W-35に粘度調整

ちょっと固すぎたかも^_^;

0W-30に慣れすぎました。

次回は6月頃にちょい悪オヤジの会ですかね?





APGのすぐ北側の冨士霊園で早朝修業です!


ここは静岡でも毎年最後に咲く桜です。


mameさんたち到着~(^o^)/


散りはじめで桜吹雪が綺麗だった!


それでは桜並木を走ってるところを・・・


散り気味だけどなんとかもって良かった!


花弁を巻き上げて~~♪


あきすとさん着いたってよって、どこにいるんだ?


やっと、あきすとさん&奥さん到着(^o^)/


海賊の説明不足で、冨士霊園ではなく、

富士桜自然墓地公園に集合されてました^_^;

すいませんでしたm(._.)m




最後に日本さくら名所100選、冨士霊園の絶景を*\(^o^)/*


なんとか桜ツーリングのリベンジにはなったかな。

来年は晴れるといいですね!

最後までご覧頂きありがとうございましたm(._.)m


次回はカワセミ修業の成果を

それではみなさん引き続き楽しいGWを(^o^)/
Posted at 2017/05/04 00:26:08 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月27日 イイね!

桜ツーリング2017【2日目編】とCACAZANグローブ

桜ツーリング2017【2日目編】とCACAZANグローブ











こんばんわ♪

なぜか家で手袋してる海賊です(笑

みんカラ投稿企画!愛車と桜!に

たっくさんのイイネをありがとうございました。


あ、すっかり忘れてました。

桜ツーリングの2日目編です。



今日のBGM♪

Ledisi Feat. Boney James /  My Sensitivity


2日目も雨と霧・・・



岩本山公園も視界ゼロ・・・^_^;



おし、食べログに変更(^o^)/

定番だけどランチは「さわやか」のハンバーグ。


いつものボンヌ・ジュルネへo(^_^)o


桜のモンブラン(^o^)/

ちょっと贅沢で優雅な時間。

いつもここは季節の花が綺麗ですね。


そして最後は田子の浦漁港へ(^o^)/



ディアナ号が完成してた。



思ってたよりショボかったな・・・^_^;

みなさん遠いところありがとうございました。

今年は天候に恵まれない2日間でしたが、

とっても楽しいツーリングでした。

また来年もやりましょう♪





先月末に注文したモノがやっと届いた。

それでは恒例の開封の儀を(^o^)/


CACAZANの高級ドライビング・グローブです(*^_^*)



素材の説明も書いてあります。



ドキドキ・・・(*^_^*)



ジャジャ~~~~~~~ン!!



この復刻版のようにヴィンテージな
ニット生地にツボりました・・・(笑

生地が柔らかく肌触りよく、
フィット感が抜群というのが印象です。


「TALEX × CACAZAN」

夏場は手のひらが汗でベタベタして不快なので
通気性がよく夏場にも使えそうなコレを買ってみました。
これでエアコンで手を乾かすこともなくなると思います。

以上、開封の儀におつきあいありがとうございました。


次回予告

次回はサロンドオイルと桜ツーリングのリベンジを(^o^)/
Posted at 2017/04/27 21:58:26 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@グランツ@兵庫 さん。
これでもご飯少なめなんです🤣」
何シテル?   08/26 12:46
レトロな音楽とBMWが好きな清水港所属の海賊です。 車いじりに熱が冷め、最近はカメラが趣味です。 あ、オリンパス派です(^^)ノ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

F11(523d)141,150km リアエアサス コンプレッサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/07 13:38:27
GYEON Tire(タイヤ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/16 08:38:03
F11(523d)エアサス交換(122000km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/26 13:33:36

愛車一覧

BMW 5シリーズ ツーリング New海賊号 (BMW 5シリーズ ツーリング)
E46から中古のF11に乗り換えました。 今回もツーリングの523dディーゼルです。 今 ...
その他 その他 その他 その他
2号機のtokyobikeです♪ 一目惚れしたシンプルな自転車 ギアは8段で原付バイ ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
学生生活4年間乗りました 車高上げてオバフェンつけてグッドリッチのタイヤ スノボー仕様に ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
1号機の海賊号です♪ BMW × BBS × MICHELIN = 最高のパッケージ!

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation