• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

北欧の海賊のブログ一覧

2017年02月28日 イイね!

カメラ散歩【羽田空港・早朝修業とその他編】

カメラ散歩【羽田空港・早朝修業とその他編】












こんばんわm(._.)m

冬眠あけまであと1ヶ月の海賊です。

たまには食べログを・・・(笑



静岡市駅南口、朝6:30から営業してる
「おにぎりのなるしま」です。


しずおかおでん50円、おにぎり90円と
お値段まで昭和レトロなお店です。

鳥のおむすびがうまいo(^_^)o
休みが多いけど営業日は店主の気分しだい?(笑



そして、静岡市うなぎナンバー1の「石橋うなぎ店」

先週、取引先の社長につれられはじめて食べましたが
パリっとしてジューシーでめちゃめちゃ美味しかったです!
3700円なので特別なときしか食べれません。







それでは遅くなってしまったけど

羽田空港の早朝修業とその他編を(^o^)/


今日のBGM♪

paris match / The Time After Sunrise




時刻は朝5:50

まだ夜明け前です。


便は少ないながらも断続的に着陸が。



6:33 京浜島からの日の出です。



今日も羽田空港の新しい1日が始まりました。



ぴっか~~~~ん*\(^o^)/*

タイミングや設定がめちゃめちゃ難しい・・・


でも、finding師匠に撮影方法や
滑走路運用方法などをおそわりました。








カンタス・ジャンボ~~o(^_^)o



こ・・これは・・・?



タイ・ジャンボ~~(^o^)/

朝の太陽は爆光でヒコーキと撮るのは至難の業ですね。

とても伝わらないオサシンですが、

爽やかできれいな空港の朝でした。




ここからは羽田マイスターのfinding師匠に

穴場撮影スポットを案内して頂きました。



どっか~~~~ん!(笑

フェンス入っちゃうけど、、、

こんなの撮れるとこがあるんですね!



着陸がこんな近くで見れるとこも~o(^_^)o



スターフライヤー(^o^)/



ちかっ!(笑



ドレミファ~~♪



こんな感じでバンバン着陸してきます。






そして、こんなところも・・・





うわ~~~なんか来た!!(笑



エバー航空だ!




この目線から見るヒコーキはめちゃめちゃでかい!




そして787のR2D2も(*^_^*)



ここは迫力満点ですね!




ひとことに羽田空港って言っても、

要塞のように複雑。


船だって停泊してる。

無計画に増設してきたんでしょうね。



こんなの撮ってみたり・・・



こんなまじかにヒコーキが見えたり。



向こうにはD滑走路が。




京浜工業地帯を背景に。




D滑走路、離陸前のソラシドちゃん(*^_^*)




な~んだ、ハミングバード・ディパーチャーじゃなくても
富士山と撮れるんだっ!(笑



風の塔も見える。



ここでガルーダ・インドネシア撮りたい。



おし、羽田またくるね~♪



最後の1枚(^o^)/

最後までご覧頂きありがとうございました。

finding師匠、スポットや撮りどころまで

案内して頂きありがとうございました。


それにしても新兵器はバッテリーが

大きくなったのにぜんぜん長持ちしない・・・

ほんとは午後も撮りたかったけど午前中で切れました。

やっぱり予備バッテリーが必要だね。


次回予告。
Posted at 2017/02/28 22:18:20 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月19日 イイね!

カメラ散歩【河津桜パトロールとメジロ編】

カメラ散歩【河津桜パトロールとメジロ編】










こんばんわ。 

日本野鳥の会の「バード・海賊」です(*^_^*)照


ヒコーキもあきたので予定を変更しまして、

河津桜パトロールとメジロ編を(^o^)/

季節モノですのでタイムリーに。

出来ればパソコンで曲を聴きながらm(._.)m

今日のBGM♪

BRUCE HIBBARD / DON'T SURRENDER


鳥を撮ってる人のブログ見ると、なぜか

ほとんど場所をあかしてないんだよね。

んじゃ海賊も教えなーーーーい!(笑


こんな景色が見える山です。

これで場所がわかったら静岡検定4級ですo(^_^)o


日に日にあたたかくなり
海賊地方も河津桜が咲き始めました。



七分咲きといったとこでしょうか?



いっけね、いつものルーク海賊のクセが・・・(´・_・`)

今日はバード海賊だった....^_^;

河津桜って別に河津町いかなくても

近所の民家にも普通に咲いてます。


この山の中腹の河津桜に
とんでもない数のメジロがいた。

それでは新兵器M1 Mark2のポテンシャルを
確認してみましょう(^o^)/


近くによると逃げるので
レンズは換算600mmに
テレコンつけて換算840mmです。

動きがめちゃめちゃ速く、メジロみつけて
レンズかまえたときにはもういない・・・


初めはまともにフレームにすら入らない^_^;
でもだんだん慣れてきたよ~(^o^)/


かくれんぼ。



ISO640 SS2000ぐらいです。



フォーカスは追尾AFで俊敏度+3にしてみました。



連写してもがっちりくらいつくようにフォーカスします。

しかもしっかりとメジロの目をねらって
ロックオンしてはなしません。


花飾りみたいで綺麗ですね~(*^_^*)



カメラ目線・・・(笑



SS1600でもいいかも。



イナバウワ〜(^o^)/



こいつは菜の花の蜜を^_^;



虫が嫌いなひとすいませんm(._.)m



そして、手持ちでもきもちわるいくらい
ぜったいブレない・・・



トリッキーな動きについていくには、
軽い機材はほんと助かります。



これは枝に飛びうつってる瞬間ですね!



超望遠とM1 MarkⅡの組み合わせはやばいかも・・?



鳥撮りもこれだけ撮れるとおもしろいね~o(^_^)o



お尻萌えの方へ(*^◯^*)



バサっ!



青空が入るとまた綺麗ですね~(^o^)/

ちなみの色はビビットに設定してます。


ソメイヨシノより色の濃い河津桜のほうが好きだな。



逆立ちも出来るんだよ~(^_^)v




最後の1枚は本日のベストショット!

これ完璧。 しかもノートリミング\(^o^)/

以上、河津桜パトロールとメジロ編でした。

いや~M1 MarkⅡの追尾AFはすっごい・・・

まだまだ使ってない機能がたくさんかるので

また試してみたいと思います!

すんごい高かったけど価格に見合った

性能だと個人的には思います(^o^)/

最後までご覧頂きありがとうございましたm(._.)m
Posted at 2017/02/20 20:19:04 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月17日 イイね!

カメラ散歩【羽田空港・ハミングバードディパーチャー編】

カメラ散歩【羽田空港・ハミングバードディパーチャー編】










こんばんわ。 るーく海賊ですo(^_^)o

海賊地方もだんだんあったかくなってきて

河津桜があちこちで咲き始めました。



今日は羽田空港のハミングバードディパーチャー編を(^o^)/

ヒコーキばかり、、、無駄に50枚もありますm(._.)m


今日のBGM♪

Work of Art / Too Late


全て新兵器E-M1 MarkⅡでの撮影です。

今回は海賊のヒコーキの師匠、

findingさんとご一緒させて頂きました。

というか、早朝のメールで起こしちゃったみたいです・・・(笑



早朝シュギョーを終えて、第一ターミナルへ(^o^)/



朝の出発ラッシュですね。



スカイマーク737(^o^)/



時刻は朝7:30 

風もなく爽やかな空港の朝ですね。


チャイナ・エアライン A330ですかね。



遠くにみなとみらいのランドマークタワーが。



こんな感じでバンバン着陸してきます。



朝は海の色が綺麗ですね。



国際ターミナルにはタイのジャンボがo(^_^)o



747-400ですかね。

巡航速度は時速920キロだそうです。

本気だすと時速1030キロまで出るそうです。


奥にはR2D2もいますね。



背景の京浜工業地帯も以前よりクッキリ。



う~ん、このカメラいいかも・・・o(^_^)o



スターフライヤー × シン・ゴジラ



これは767かな?



787着陸ぅ~♪

以前にくらべてピントも速い速い。


羽田から富士山見るって、

なんか変なかんじ・・・^_^;


連写モードでシャッター切ると、

一瞬で4枚も撮れちゃう・・・^_^;


ソラシドちゃん逆噴射~(*^_^*)

ヒコーキはブレーキと逆噴射と主翼のスポイラーで減速するそうです。
どれかひとつが故障しても安全に止まれるようになってるんでしょうね。


着陸時は200~250キロだそうです。



ブランニューヘヴィーズもこれ乗ってロンドンに帰ったのかな?

新しい政府専用機はこの777になるそうです。


これも777かな?



JAL × ANA



ミラーレスも2000万画素超えになりました。

もうそれほど一眼レフと変わらなくなったかな?
というのが印象です。


イッテラッシャーーイ(^^)/~~~



機体が朝日をうけてギラギラ



767ですかね?





さて、楽しみにしてたガルーダ・インドネシアがやってきました!



ドスン!



爽やかなデザインですね~(^o^)/



777ですね。



インドネシアの国営航空会社だそうです。






ここからはハミングバード・ディパーチャー編を(^o^)/

ハミングバード・ディパーチャーとは北風時に

A滑走路を北側に離陸し、大田区上空を

左旋回して高度を上げて東京湾へ出る離陸方法です。

朝の7時~8時の間に、たった3機にだけ、

かつ、低騒音機にだけ許されたレアな離陸方法です。

富士山とヒコーキの離陸を一緒に撮れる

ということで航空ファンに人気なんです。

このハミングバード・ディパーチャーは大田区からの

廃止要請をうけいれ時期未定ですが、

もう見れなくなるんだそうです。




それでは行きます!!



1発目はJALの737~~~!



低っっ!!(笑



大魔王さまがおこるから静かに飛ぶんだよ~~(笑

ちなみに、、、 100%左折です!(キッパリ




2発目はJ-AIR(^o^)/

FDAと同じブラジル国営会社のエンブラル!

滑走路へ向かいます。



これも低いなぁ~(´・_・`)




今日はほぼ無風で離陸が遅いですね。








師匠と相談してデッキ北側へ移動。




最後は787が飛びます!

さ~ラストチャンスだっ!



きた~~~!!



富士山にキス(*^◯^*)



あちゃ、かぶった・・・(´・_・`)



富士山とシッポ^_^;




787は自動でギアが格納されるんだそうです。





美しい主翼ですね~(*^_^*)




で、こっからが美しいんだそうです!

左旋回~~~(^o^)/




M5も持ってくればよかった・・・^_^;





すっげ後悔・・・





最後の1枚(^o^)/

以上、M1 MarkⅡのデビュー戦。

羽田空港のハミングバードディパーチャー編でした。

この日は風もおだやかで富士山も見えてよかったです。

最後までご覧頂きありがとうございましたm(._.)m


次回は早朝シュギョーなどを(^o^)/
Posted at 2017/02/18 22:05:09 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月15日 イイね!

THE BRAND NEW HEAVIES@BLUE NOTE TOKYO

THE BRAND NEW HEAVIES@BLUE NOTE TOKYO










こんばんわ♪

今日は忘備録ですのでm(._.)m

冬眠中の海賊ですが、

ブルーノート東京に遊びにいってきました。


車検も終わって平塚で車入れ替えて品川へ

東名の通行止めは箱根新道で回避

やっぱり自分の車が一番いいね!(笑

ブレーキの分解・洗浄とアライメントで

だいぶフィーリングが改善しました(^o^)/


今日のBGM♪


The Brand New Heavies / Sweet Freeek




さて、青山のブルーノートへo(^_^)o



TODAY'S GUEST 「THE BRAND NEW HEAVIES」

18歳のときから大好きで、DJ海賊の

UK SOUL好きのルーツでもあるグループです。


来日メンバー

Simon Bartholomew(g)

サイモン・バーソロミュー(ギター)

Andrew Levy(b)

アンドリュー・レヴィ(ベース)

Sulene Fleming(vo)

スリーン・フレミング(ヴォーカル)

Bryan Corbett(tp)

ブライアン・コルベット(トランペット)

Richard Beesley(sax)

リチャード・ビーズリー(サックス)

Matt Steele(key)

マット・スティール(キーボード)

Lily Gonzalez(back vo, per)

リリー・ゴンサレス(バックヴォーカル、パーカッション)

Luke Harris(ds)

ルーク・ハリス(ドラムス)



ステージから1メートルで楽しませて頂きました。

喜喜さん今回もありがとうございました。


昔からのファンにとって

いつの時代もBNHのヴォーカルといったら

エンディア・ダベンポート

しかし、このスリーン・フレミングも素晴らしい歌唱力!

エンディアのような高音や伸びはないけど、

SOUL魂と力強さではフレミングが上回るかもしれない。

まずはなによりも自分が一番楽しんでる感じがいい!

エキゾチックな感じはチャカ・カーンを彷彿する。

過去の名曲もすっかり自分の曲にしていた・・・(笑


あとで調べたらニック・ヴァン・ゲルダーと

「LOVE LAND」というタイトルで去年1枚出していた。

サイモンがニックから借りてきた猫じゃなくて、

とんでもないソウル・ディーヴァだった・・・。


セットリストを盗み撮り・・・^_^;

つねにジャム・セッションの延長線上で演奏してる感じで

名曲ばかりのメドレーといった感じ。

去年脱退したヤン・キンケイドの代役のルーク・ハリス

のドラムとアンドリュー・レヴィのベースが、

ずっしり重くて太い・・・

この重く厚いグルーヴ感ながらも、メロディーが

キャッチーでダンサブルなとこがBNHの最大の魅力。


個人的には「SWEET FREEK」がとくによかった。

最近はブギーな曲が多くなってきてる気がする。

照明もミラーボールのほうが似合うかな。

陽気なイギリス人はサービス精神旺盛で

スタートからこっちが引くくらい盛り上げる・・・(笑

もう序盤からオールスタンディングで、

最後はもうブルーノートがディスコ状態で大盛り上がり。


パーカッションのリリー・ゴンサレスが

最前列の女性のお客さんをステージに上げて

一緒にダンスするサプライズあり。

とくに女性のお客さんが多くてノリノリで

踊ってる姿が嬉しかったな~(*^_^*)


海賊も久々にはじけました・・・(照

最後にサイモンと握手できて、

ピックもらえたのは一生の思い出です。


全盛期は20年前に過ぎたとはいえ、

まだまだ衰えず現役バリバリ

新しいヴォーカルを迎えた新生BNH、

まだまだ活躍して欲しいものです!


ちょっと仕事の繁忙期も今がピークです。

3月まで冬眠が続きそうですが、

かな~~りHeavyなパワーもらいましたので、

これでまた頑張れそうです!



二次会はいつものお店で。



次回は春に静岡で?

みなさん楽しい時間をありがとうございました。

忘備録におつきあいありがとうございましたm(._.)m


次回予告。

M1 MarkⅡのデビュー戦です!
Posted at 2017/02/16 22:24:48 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月06日 イイね!

OM-D E-M1 MarkⅡ 開封の儀

OM-D E-M1 MarkⅡ 開封の儀










こんばんわm(._.)m

代車ワゴンRスティングレイ乗りの海賊です。

え、似合わない?(*^_^*)

オリンパスのフラッグシップカメラが

海賊ん家にやってきました。

たくさんのコメントとイイねありがとうございました。

12月に発売になりヒコーキの作例が

でてくるのを待ってましたが、かなりよさげ。

シルバーの発売予定があるかオリンパスプラザ東京に

電話したけど、全く予定はないそうです。

初代M1のときみたく、1年後ぐらいにバージョンアップ

した頃の発売ですかね?

ということで、ブラックを買っちゃいましたo(^_^)o

M5 MarkⅡのシルバーと見分けつきやすくていいかもね?

と、自分を納得させて・・・(笑


今日のBGM♪

The Brand New Heavies / Sunlight

いよいよ週末に来日です!

もう今週はこの日のために

仕事してるようなもんです!(笑





それでは恒例となりました開封の儀を、

みなさんとご一緒に執り行いたいと思いますm(._.)m





お~~~~♪

OM-DとZUIKO.PROレンズはいつも

黒い箱で統一されてますね。



今回もオリンパスオンラインショップで

ポイントをフルに利用してo(^_^)o

このオリンパスからダイレクトに

届くってのにも意味がある!



これからM1は主に望遠・超望遠レンズ用に、

M5は主に標準・広角レンズ用にしたいと思います。


パカッ!

ドキドキo(^_^)o




お~~♪ なんかイッパイでてきた(^o^)/

うわさ通り、バッテリーが想像以上にデカい^_^;









それでは開けるよ~~~~~!!








































ジャジャ~~~~~~~~~~~ン!!
















OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅡ



伝統のOMデザインのペンタ部。

これ、BMWのギドニーグリルみたく進化しても変わらない、

オリンパスのアイデンティティですね。

温故知新、過去のモデルのデザインを否定せず、

正しい進化の形だと思います。



グリップが大型化されたそうで

望遠や超望遠とのバランスもよさそうですね。

重くなったのは機能が増えたから。

性能アップ分の重さは、

ずっしりと重厚な重みに感じます。



グリップ感やダイヤルの配置が絶妙で

感覚で操作できそうです。

いちばん驚いたのはEVFがめちゃめちゃ綺麗(*^_^*)


M5 MarkⅡと同じデザインのストラップを太くしただけ・・・

これはイマイチだな・・・(´・_・`)




換算600mm砲とo(^_^)o

AF/AE追従で最高18コマ/秒って、、、

いつ使うんだ?(笑



SDカードはダブルスロットだそうです。




UHS-Ⅰではなく

UHS-Ⅱという超高速にも対応してるんだそうです。

いずれスロット1はUHS-Ⅱにしましょうかね。


海賊にはあきらかにもてあますほどのカメラですね(笑

今回も全く使いこなせないと思いますが、

たくさん触って早く慣れないとですね。









最後にヒコーキのオサシンを( ^ ^ )/

10月末。秋空とススキの富士山静岡空港。







AIR SOUL 離陸前のエアバスA330





最後の1枚。


冬の太陽とヒコーキのシルエット。

まだまだあるのでまたアップしたいと思います。



以上、開封の儀におつきあいありがとうございましたm(._.)m

それではまた(^^)/~~~
Posted at 2017/02/08 22:41:48 | コメント(19) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ひさしぶりのほのぼの亭です😋」
何シテル?   09/01 13:08
レトロな音楽とBMWが好きな清水港所属の海賊です。 車いじりに熱が冷め、最近はカメラが趣味です。 あ、オリンパス派です(^^)ノ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

F11(523d)141,150km リアエアサス コンプレッサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/07 13:38:27
GYEON Tire(タイヤ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/16 08:38:03
F11(523d)エアサス交換(122000km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/26 13:33:36

愛車一覧

BMW 5シリーズ ツーリング New海賊号 (BMW 5シリーズ ツーリング)
E46から中古のF11に乗り換えました。 今回もツーリングの523dディーゼルです。 今 ...
その他 その他 その他 その他
2号機のtokyobikeです♪ 一目惚れしたシンプルな自転車 ギアは8段で原付バイ ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
学生生活4年間乗りました 車高上げてオバフェンつけてグッドリッチのタイヤ スノボー仕様に ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
1号機の海賊号です♪ BMW × BBS × MICHELIN = 最高のパッケージ!

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation